A | B | C | D | E | F | G | H | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | タイムスタンプ | 名前 | 改善したいこと | 改善方法 | 改善担当者 | 結果 | 備考 | 結果(金額) |
2 | 2019/06/04 17:51:27 | 船橋有香 | 会社発表の大切な情報が入ってこないことがある(全体朝礼、BBQ日程等) | 今週、来週の大まかな予定をホワイトボードに書き出す | 加藤 | 3.できていない | 1000 | |
3 | 2019/06/04 17:49:37 | 船橋有香 | ミシン糸を探しやすくする | ミシン糸を探しやすいように改善します。 | 生田 | 3.できていない | 1000 | |
4 | 2019/06/04 17:47:49 | 船橋有香 | 洗濯機への扉から虫が大量に入ってくる | 網戸をつけるなど対策する | 社長 | 3.できていない | 1000 | |
5 | 2019/06/04 17:33:41 | 加藤広美 | トイレ掃除のルールがない | トイレ掃除のルールを作る | 安藤(政)、桑原、社長 | 3.できていない | 1000 | |
6 | 2019/06/04 17:32:02 | 田安政孝 | 千音寺→本社の版が溢れかえっている。 | 千音寺→本社の版は事務所下の倉庫へ最初は保管。事務所下倉庫に、千音寺→本社、本社→千音寺の区画を作る。 | 田安 | 3.できていない | 1000 | |
7 | 2019/06/04 17:30:14 | 大塚三千代 | 傘立てがいっぱい | ①不要な傘を定期的に撤去。②プリント部の社員・パートさんの傘は二階に置く。 | 村井 | 1.できている | 1000 | |
8 | 2019/06/04 17:03:43 | 山田裕子 | 丸昇在庫のストック置き場があっちこっちにある | 丸昇在庫(プラケース)が乗っている机の下にストック在庫を保管する | 山田 | 2.不明&確認 | 1000 | |
9 | 2019/06/04 17:01:18 | 安藤雅史 | 抜染プリントの指示 → チタン入と書く人、書かない人がいる。正解がわからない。 | 無記入 =チタン入 が基本方針で決定。 チタン入が嫌な場合はチタンなしと記入する。 | 村井 | 1.できている | 1000 | |
10 | 2019/06/04 16:59:26 | 山田裕子 | 丸昇在庫の管理が煩雑 | 残り少なくなったら発注依頼を掛ける仕組みをつくる。とりあえずはラミネートで注意書きを貼ってみる。 | 山田 | 2.不明&確認 | 1000 | |
11 | 2019/06/04 11:58:54 | 伊藤良太 | 戸締まりしたときにSECOMの金庫がエラーになることが多い | 戸締まりチェックシートにSECOMの金庫チェックを追加する | 社長 | 1.できている | 1000 | |
12 | 2019/06/04 11:57:46 | 安藤雅史 | プリント部のシャワー問題。2つ以上同時に使うと水圧が弱くなる。 | 水圧を上げる蛇口があるので試してみる。 | 渕上 | 2.不明&確認 | 1000 | |
13 | 2019/06/04 11:45:33 | 山田裕子 | LINEWORKSの文章にたいして「わかりました」等の返事をすると文章が流れてしまい、視認性が悪くなる | 通常は返事はしなくてOK。ただし、返事をくださいなど確認されてるときは返事をする必要あり。 | 村井 | 1.できている | 1000 | |
14 | 2019/06/04 11:41:17 | 田中依理佳 | 朝の唱和の順番が不明確 | 順番表を作る | 加藤 | 2.不明&確認 | 1000 | |
15 | 2019/06/04 11:37:32 | 山口美香 | 前処理スプレーの置き場所がよくないので、落下の危険性がある | スプレーを置く容器を作り、そこへ置くようにする | 佐曽利 | 1.できている | 1000 | |
16 | 2019/06/04 11:36:25 | 山口美香 | 初刷り商品を量産に入れ忘れるときがある | 初刷に目印をつけて誰でもわかるようにすれば、量産入れ忘れを防げる | 佐曽利 | 1.できている | 1000 | |
17 | 2019/06/04 11:31:40 | 山口美香 | 試刷りで使うボディを再利用するときに探す手間がある | 表だけ試刷りしたボディ、両面試刷りしたボディを分けてカゴに入れる | 佐曽利 | 1.できている | 1000 | |
18 | 2019/06/04 11:17:31 | 山口美香 | リブ上とリブ下の指示を間違えやすい | 機械のスタートボタン近くにわかりやすいイラストを貼り、作業進行前に再確認できるようにした。 | 山口 | 1.できている | 1000 | |
19 | 2019/06/04 11:15:20 | 匿名希望 | 事務所の掃除について | 掃除機などが少ないので道具は順番で使う。順番表を作る | 村井・桑原 | 3.できていない | 0 | |
20 | 2019/05/20 21:49:39 | 寺尾純一 | B品のプレゼントをなくす。どこでお客様の目に入るかわからないため。 | 生産またはサンプルで出たB品はすべて破棄する。 | 無地はOK | 2.不明&確認 | 2000 | |
21 | 2019/05/20 21:47:54 | 村井 | 改善が改善されていない | 改善担当者を関係者全員にすると責任が明確にならないので、改善のリーダーを決める。 | 村井 | 2.不明&確認 | 2000 | |
22 | 2019/05/20 21:46:40 | 横井明美 | 千音寺→本社へ指示書を移動させるときの指示書紛失を防ぎたい | ダンボールに挟むのではなくボックスに入れる | 佐曽利 | 2.不明&確認 | 1000 | |
23 | 2019/05/20 21:45:28 | 横井明美 | 一日に何版製版したか分かるようにしたい | 製版部の日報をつくる。詳細は鈴木主任へ | 鈴木 | 2.不明&確認 | 2000 | |
24 | 2019/05/20 21:43:52 | 服部歩美 | 製版部の2階に時計が欲しい(休憩時間に気が付かないことがある) | 時計を購入 | 村井 | 2.不明&確認 | 2000 | |
25 | 2019/05/20 21:42:45 | 山口美香 | 転写シートのナイロン用リタックシートをカットするとシートが丸まってしまうため、数えにくい。 | シートが丸まらないように思い治具で固定できるとよい。 | 佐曽利主任 | 2.不明&確認 | 2000 | |
26 | 2019/05/20 21:40:51 | 柴田夏美 | 前処理機の掃除で台をつかっても届かないところがある。 | 水筒を洗う柄のついたブラシを購入 | 佐曽利主任 | 2.不明&確認 | 2000 | |
27 | 2019/05/20 21:39:11 | 柴田夏美 | 千音寺休憩室を掃除するものが欲しい(カーペット) | 持ちての長井コロコロを購入 | 佐曽利主任 | 2.不明&確認 | 2000 | |
28 | 2019/05/20 21:37:55 | 鈴木隆行 | 資格取得支援制度の導入 | 2019年は人に投資してはどうででょうか?個人で取得したい資格を受ける為に必要な費用の半額を会社で負担する。詳しくは別紙 | 社長 | 2.不明&確認 | 2000 | |
29 | 2019/05/20 21:35:37 | 山田裕子 | 千音寺からの荷物にもシールを貼る | 行き先(検品、ネーム、仕上げ等)ごとの色を決めて本社からのシールの上に貼る。 | 済 | 1.できている | 2000 | |
30 | 2019/05/20 21:34:02 | 山田裕子 | 千音寺から本社への荷物が色分けされていない | 本社→千音寺のように行き先によってシールを貼る。指示書も紛失を防ぐ為ボックで運ぶ。 | 佐曽利主任 | 1.できている | 1000 | |
31 | 2019/05/20 21:31:53 | 渕上卓哉 | 指示書ファイルに入れてある資材等がおちてしまう。 | 資材をB4封筒にいれて、指示書と一緒に移動させる。 | 薮内課長 | 2.不明&確認 | 2000 | |
32 | 2019/05/20 21:30:09 | 渕上卓哉 | 千音寺→本社の移動シールがほしい | 本社にも色分&日付を入れて、どこの部署か&入荷日を明確にする | 佐曽利主任 | 3.できていない | 2000 | |
33 | 2019/05/20 21:28:10 | 横井明美・服部歩美 | 傘立てが欲しい | 傘立てを購入する | 村井 | 2.不明&確認 | 2000 | |
34 | 2019/05/20 21:27:17 | 山田裕子 | 事務所にアウターをかけるところが欲しい。 | ハンガーラックを購入する | 山田裕子 | 1.できている | 2000 | |
35 | 2019/05/20 21:26:09 | 安藤雅史 | 現場は事務所のプリンターを使っているので、移動に時間がかかっている。 | プリント部用に小型のプリンターを設置する。 | 村井 | 2.不明&確認 | 2000 | |
36 | 2019/05/20 21:24:15 | 安藤雅史 | トイレに入るときのスリッパをなくす。動線の障害物になっているので。 | 毎日掃除をしているので清潔なはず。 | 関口・桑原 | 2.不明&確認 | 2000 | |
37 | 2019/05/20 21:22:31 | 山田裕子 | 有給の日数をわかりやすくする | 残り何日かいつまで有効なのか明確にする。給与明細に記載やラインワークスなど活用し何かしら把握できる方法が欲しい。 | 社長 | 2.不明&確認 | 2000 | |
38 | 2019/04/18 14:57:22 | 山田裕子 | 荷受けに営業部以外のP/T部や仕上部の荷物があるので、それぞれの部で荷物の把握ができるようにしたい | 倉庫番長が確定するまでお昼の倉庫整理にP/T部と仕上部から毎日交代で一人づる来てもらう | P/T→松本 仕上→加藤 | 2.不明&確認 | 2000 | |
39 | 2019/04/18 14:54:06 | 山田裕子 | B品ボックスにゴミを残したまま去る人が多い | B品をもらった人はゴミをゴミ箱に捨てる | 山田裕子 | 2.不明&確認 | 2000 | |
40 | 2019/04/18 14:48:05 | 山田裕子 | 冬季は荷物の量が増えるので台車が足りない。 | 台車を購入する | 社長 | 1.できている | ||
41 | 2019/04/18 14:46:14 | 山口まこと | 脚立の置き場が決まっていない | 脚立の置き場所を決める。何箇所かで使うなら数を増やす | 田安 | 2.不明&確認 | 2000 | |
42 | 2019/04/18 14:44:40 | 山田裕子 | 荷受けにいると何時かわからない。 | 荷受けに、距離があっても見えるぐらいの大きさの時計を設置する | 村井 | 2.不明&確認 | 2000 | |
43 | 2019/04/18 14:43:35 | 山田裕子 | 古い指示書に丸昇No.の記載がない | 必ず手書きで記入するようにする | 薮内 | 2.不明&確認 | 2000 | |
44 | 2019/04/18 14:42:33 | 山口まこと | 予約ボディが早く入って来たときに倉庫係が気づけるようにする | 備考欄に【予約ボディ】〇〇様分と記入する。さらに、予約ボディを注文した時は営業全員と倉庫係が見れる管理表にメモをしておく。 | 村井 | 2.不明&確認 | 2000 | |
45 | 2019/04/12 15:54:36 | 桑原由美子 | 改善提案において①男性メンバーしかいないので女性の意見が反映されにくい②村井課長の事務負担た大きい。 | 私を改善提案メンバーに入れてください | 桑原 | 3.できていない | 7000 | |
46 | 2019/04/12 15:52:56 | 安藤雅史 | プリントで使う器具をメンテナンスする時間や確認・修理する方法がなく、生産途中で損傷に気がつく為、量産がストップし商品にも影響がでる。 | 器具のメンテナンスする時間を固定してほしい。 | 松本 | 3.できていない | 2000 | |
47 | 2019/04/12 15:49:00 | 山田裕子 | 千音寺でB品補充の発注を行った際報告がない。また、請求書に明細が記載されない方法で発注されている場合がある。この2点、請求書のチェック時に困る。 | ボディ発注を本社事務所のみでするか、千音寺でする場合は必ず案件の担当者に報告する。 | 佐曽利 | 3.できていない | 2000 | |
48 | 2019/04/11 16:44:50 | 安藤雅史 | ボディ到着が遅れる場合は、探す手間を省くため教えて欲しい。 | システムの入荷予定日・入荷日の更新を徹底する | 薮内 | 3.できていない | 2000 | |
49 | 2019/04/11 16:42:33 | 安藤雅史 | 商品の箱を開けて見ないとわからない場合が多く、確認で作業が止まる。 | 入荷時に、表裏・振り分け・P/Tした物をどのように分けて箱に入れるかなど、分かるように付箋やラインワークスなどで現場に伝える。袋とじの物やイレギュラーな物に関しては最初に営業が確認する。 | 松本 | 3.できていない | 2000 | |
50 | 2019/04/11 16:29:49 | 山田裕子 | 指示書ファイルの中に入っている物の管理を徹底したい(紛失、他案件の混入を防ぐ為) | ファイルから指示書を出した際、どのファイルだったか付箋を貼るなどして必ずわかるように管理する。ボディ納品書は、入荷の数とずれている場合がある為必ず入れておく。 | 佐曽利・白田・津田 | 3.できていない | 2000 | |
51 | 2019/04/11 16:23:50 | 安藤雅史 | 残業を視野に入れた納期設定は無くしてほしい。 | プリント単価とショット数で、その商品にかける時間を出して生産管理を組む。一週間のオーダーの売上合計(P/T単価で)がわかるようにする。 | 村井 | 4.その他 | 新システムで導入されます | 2000 |
52 | 2019/04/11 16:20:52 | 安藤雅史 | 商品アップ日と出荷日を別の日にしてほしい(何かミスがあったとき間に合わない) | 商品アップ日と出荷日を同じにしない | 薮内 | 3.できていない | 2000 | |
53 | 2019/04/10 14:34:54 | 伊藤良太 | 仕上げ部の外注さんとのやり取りをスムーズにする | 仕上げ部専用のメールアドレスを作る | 村井 | 3.できていない | 2000 | |
54 | 2019/03/01 | 立松 | アイロン台のカバーの留め具不良がある | 留め具を直す | 加藤 | 2.不明&確認 | ¥2,000 | |
55 | 2019/03/01 | 服部登茂江 | 箔やフロッキーの作業でアタリやシワがついている。気をつけてやれないものか? | シワにならないようにプレスする。アタリがつかないように霧吹きを使うなどする。 | プリント部 | 2.不明&確認 | ¥2,000 | |
56 | 2019/03/01 | 服部登茂江 | 汚れ落としとドライヤーの位置関係が悪く無駄が多い | 汚れ落としの位置やドライヤーの位置を見直して作業効率を上げる | 仕上げ部 | 2.不明&確認 | ¥2,000 | |
57 | 2019/03/01 | 服部登茂江 | プリント後の揃え方がキレイではなく、仕上げで時間がかかる | 次の工程の人を考えた揃え方をする | 全員 | 2.不明&確認 | ¥2,000 | |
58 | 2019/03/01 | 服部典子 | 国内縫製のボディがひっくりかえっていたり、袖のたたむ方向に一貫性がない | 次の工程がやりやすいように、たたみ依頼をする | 加藤部長 | 2.不明&確認 | ¥2,000 | |
59 | 2019/03/01 | 榊 | 検品のところに大量の毛が、、、、夜につかったと思われます | 会社のドライヤーを使って髪を乾かすの禁止 | 仕上げ部 | 2.不明&確認 | ¥2,000 | |
60 | 2019/03/01 | 山口美香 | 転写シートのリタックシートをかっとするとき、木の板の上でやっているので木くずが手に刺さって危ない | カッティングボードかそれに準ずるものを買う | 佐曽利 | 2.不明&確認 | ¥2,000 | |
61 | 2019/03/01 | 服部登茂江 | 昔に比べて挨拶ができなくなっている | 挨拶をしっかりしよう | 各リーダー | 3.できていない | ¥2,000 | |
62 | 2019/03/01 | 船橋 | 次の現場がサイズ等わかりやすいように梱包する | 例えば1ケースに色々なサイズを梱包する場合は、サイズごとの紙を引くなど | 製造部全員 | 3.できていない | ¥2,000 | |
63 | 2019/03/01 | 船橋 | ネーム付け替えしたときに元ネームのサイズが見頃に付いているときと付いていない時がある。統一してほしい | 統一します。付けておくに統一するのか、しないのかは仕上げ部で考えて判断。 | 仕上げ部 | 3.できていない | ¥2,000 | |
64 | 2019/03/01 | 立松 | トイレの手洗いの水が出っぱなしの時がある | 水の出しっぱなしに注意しましょう喚起をする | 関口・桑原 | 3.できていない | ¥2,000 | |
65 | 2019/03/01 | 服部典子 | トイレに擬音装置がほしい | 乙姫を男女の個室に用意します(合計4個) | 関口・桑原 | 3.できていない | ¥2,000 | |
66 | 2019/03/01 | 榊 | 加工後の商品を箱にいれ、それを積み上げたときに、箱の隙間の1番上が汚れることがある | 加工中でも箱の一番上には必ず紙かビニールを引く | 全員 | 3.できていない | ¥2,000 | |
67 | 2019/01/30 | 佐藤公光子 | 振り分け指示数量と生産数量が一致しないことが多々ある。 | 減産不可、可の場合はどの店舗で減らすかを事前に伝える | 営業部全員 | 3.できていない | ¥2,000 | |
68 | 2019/01/30 | 佐藤公光子 | 管理表の変更に気が付かない、気がつくのが遅れる | 指示書を回したあとに変更があった場合は、都度メール、LINEWORKSで伝える。口頭は駄目!! | 営業部全員 | 3.できていない | ¥2,000 | |
69 | 2019/01/30 | 佐藤公光子 | 納期が過ぎている商品の管理表が修正されていない。また、それらの商品が突然進行になり困ることがある。 | 営業→納期が過ぎた案件は管理表を修正する。そして、状況を現場担当者へ伝える。 | 営業全員 | 3.できていない | ¥2,000 | |
70 | 2019/01/30 | 安藤雅史 | 長時間洗い物すると腰がいたい | パックへ直接インクをいれない。ビニールをかぶせてそこへインクを入れる。 | プリント部全員 | 3.できていない | ¥2,000 | |
71 | 2019/01/30 | 安藤雅史 | 備品が欠品したときに頼みやすくしたい | 専用トークルームを作る(@誰々と指名して購入してもらう) | 村井 | 1.できている | ¥2,000 | |
72 | 2019/01/30 | 日比野美由紀 | 指示書にテープ止めという項目があるが、ほぼすべてテープ止めしているのでいらない。 | 逆に、テープ止めの不要という項目を作る | 浦井 | 1.できている | ¥2,000 | |
73 | 2019/01/30 | 山口美香 | 転写のリタックシートカットを木の板でやっているので木くずなので手にトゲが刺さる | 木の板ではなくカッティングボードなどにする | 佐曽利 | 3.できていない | ¥2,000 | |
74 | 2019/01/30 | 山口美香 | 転写シート機械の向きが悪いため、印刷が終了したか分かりづらい。 | 機械の向きを変える | 佐曽利 | 4.その他 | 向きの問題ではないので他の案を考え中です | ¥2,000 |
75 | 2019/01/30 | 山口美香 | 背が小さい人がプレス機を使うと、シート等の角度が見えづらい。 | 台等を用意する | 佐曽利 | 1.できている | ¥2,000 | |
76 | 2019/01/30 | 山口美香 | ロッカーがほしい | ロッカーを買う | 村井 | 1.できている | ¥2,000 | |
77 | 2018/12/26 | 村井 | 倉庫整理しても夜にはグチャグチャ | お昼13時からプリント部からも毎日一人、交代できてもらう。(意識付けのため) | 松本 | 3.できていない | ¥2,000 | |
78 | 2018/12/26 | 山本ほのか | 他部署の外出状況がわからず、電話の取り次ぎでお客様を待たせてしまっている。 | 外出してる人に電話や館内放送があったら、関係部署の人が代理で出る | 全員 | 3.できていない | ¥2,000 | |
79 | 2018/12/26 | 薮内 | 千音寺行き荷物の最終チェック | 千音寺行きのドライバーが出荷前に必ず声がけ(事務所にチャイム) | 加藤・山田 | 3.できていない | ¥2,000 | |
80 | 2018/12/26 | 山本ほのか | 社内放送の呼び出しについて | 現場→事務所 の場合、内線より館内放送をメインにする | 全員 | 3.できていない | ¥2,000 | |
81 | 2018/12/26 | 寺尾 | 荷物が増えたので、本社←→千音寺 増やしたい | 2便から3便に増やす 9時15分、1時30分、16時00分 | 加藤・薮内 | 3.できていない | ¥2,000 | |
82 | 2018/12/26 | 伊藤良太 | 千音寺工場の荷物が日付管理されていない | 千音寺工場の荷物も本社と同じように、日付管理する | 佐曽利、白田、鈴木 | 3.できていない | ¥2,000 | |
83 | 2018/12/26 | 山本ほのか | キッチンにゴミ箱がない | ゴミ箱を設置 | 村井 | 1.できている | ¥2,000 | |
84 | 2018/12/26 | 山本ほのか | 千音寺行きの荷物を識別する付箋がすぐとれる | シールに変える | 村井 | 1.できている | ¥2,000 | |
85 | 2018/12/26 | 竹内由美子 | ガムテープがネット部の方のパソコンにあるので使いづらい | ネット部の方にあるガムテープを別の場所へ移動する | 竹内・山本 | 1.できている | ¥2,000 | |
86 | 2018/12/26 | 伊藤良太 | 誰がサンプルを作ったかわからない | 指示書の現場メモ欄に日付とサンプル作成者の名前を書く | 各製造現場全員 | 3.できていない | ¥2,000 | |
87 | 2018/12/26 | 神谷 | 山田便で持っていく荷物置き場から別の場所へ荷物が動かされてしまい、千音寺へ持っていってもらえないときがある | 山田便で送る荷物を事務所下に変更する。 | 丸昇全体(リーダ加藤・神谷) | 3.できていない | ¥2,000 | |
88 | 2018/12/25 | 桑原 | コピー機のカラー出力・モノクロ出力 | カラー出力、モノクロ出力、どちらで印刷するのかの定義を明確にする | 桑原 | 3.できていない | ¥2,000 | |
89 | 2018/12/25 | 山田裕子 | 入荷した荷物に日付とお客さま名を書いているが、黒ペンだと分かりづらい | ペンの色を青に変える | 桑原 | 1.できている | ¥2,000 | |
90 | 2018/12/25 | 桑原 | サンプルの売上請求の有無の明確化 | 指示書にサンプル売上のありなしを明確にわかるようにする | 各営業 | 3.できていない | ¥2,000 | |
91 | 2018/12/25 | 山口まこと | 事務所の空気がわるい。臭い匂いがこもっている(お昼時) | 空気清浄機をおく。お昼に10分ほど窓を開けて換気する | 事務所全員 | 3.できていない | ¥2,000 | |
92 | 2018/12/25 | 安藤雅史 | プリント部の備品・機材の種類が多すぎるので減らしたい。(整理整頓のため) | 各機材・備品の種類を厳選して少なくする | 渕上・安藤雅 | 4.その他 | ¥2,000 | |
93 | 2018/12/25 | 安藤雅史 | 裁断物のオモテウラを指示書でわかるようにしたい | 指示書に表裏の現物を挟む(←これは非現実的)なので裁断屋さんに表裏がわかるように徹底しもらう。 | 各営業 | 3.できていない | ¥2,000 | |
94 | 2018/12/25 | 安藤雅史 | 洗い場の下のコップ(カップ)が取りにくい | 取りやすいように工夫する | 渕上・安藤 | 1.できている | ¥2,000 | |
95 | 2018/12/25 | 福田吏香 | 千音寺から届く荷物に個数が書いていないことがあり、出荷漏れにつながることがある。 | 指示書に個口を必ず記載する | 千音寺の各リーダー | 2.不明&確認 | ¥2,000 | |
96 | 2018/12/25 | 福田吏香 | 営業が出張へ行っていることを知らずに、加工後の指示書が机の上に置いてあり、出荷漏れすることがある | 指示書は机に置かず、必ず誰かへ手渡しする。朝礼で誰々が出張で不在と伝えるようにする(各現場で) | 丸昇全員 | 3.できていない | ¥2,000 | |
97 | 2018/12/25 | 福田吏香 | 出荷主が丸昇出ない場合でも、明細のシールが丸昇のままになっている | 丸昇の名前がはいった明細シールをやめる | 仕上げ部 | 2.不明&確認 | ¥2,000 | |
98 | 2018/12/25 | 安藤雅史 | 通路に置いてある版がすぐに破れる | 置いてある版はプラダンで保護する | 安藤雅 | 3.できていない | ¥2,000 | |
99 | 2018/12/25 | 安藤雅史 | ちょっとした水気を気軽に拭きたい | ペーパータオルを使ってみる(とりあえず1ヶ月お試し) | 松本・安藤 | 4.その他 | 雑巾、タオルで対応 | ¥2,000 |
100 | 2018/12/25 | 安藤雅史 / 山田裕子 | 傘立て等が邪魔で倉庫に出入りしづらい | シャッターを開けて使うようにする | 丸昇全員 | 1.できている | 1000 1000 |