ABCDEFGHIJOPQRSTUVWXYZAAABACADAEAFAGAH
1
R7.9.1【 各 種 奨 学 金 】
2
※医学部医学科へ案内のあった奨学金情報のみ掲載しています。北海道大学全体に案内のあった奨学金の情報はMoodleをご確認ください。
※急ぎ案内の必要な奨学金については、こちらに掲載する場合があります。


※学内選考資料が要の場合、奨学団体等指定の書類に加え、「家族状況等調書」と以下の「所得に関する証明書」(コピー可) の提出が必要です。

 a.給与所得者は源泉徴収票
 b.営業・農業・その他所得者は確定申告書
 c.年金・恩給等受給者は年金の源泉徴収票または支払通知書の写し(1年分)
   d.児童扶養手当受給者は児童扶養手当証書の写し
 e.雇用保険受給者は雇用保険受給資格者証の写し(受給期間及び受給額の記載があるもの)
 f.生活保護受給者は市区町村発行の生活保護受給者証明書
g.身体障害者手帳があればその写し

※提出期限について、応募方法が「大学経由」(医学科教務担当への提出)の場合は17:00、「個人申請」の場合は各奨学団体等の指定によります。
3
奨学団体等名応募
方法
形態他の
奨学金受給中の
出願の可否
奨学金
月額(【円】)等
学部内
推薦枠【人】
※学内選考
資料の要否
※提出期限
(願書等)
備考
4
1一般財団法人 竹田健康財団 竹田綜合病院個人申請貸与要確認月額:20万円不要通年
5
2天草市医師修学資金個人申請貸与要確認入学料相当額:100万円(限度額)
授業料相当額:150万円/年(限度額)
生活費相当額:7万5千円/月
不要随時
6
3JA秋田厚生連個人申請貸与要確認月額:7万5千円不要随時R7年4月の2・3年生
7
4宮古市医師等養成奨学資金個人申請貸与要確認年度:授業料や入学金等の金額に相当する額
月額:20万円の範囲内の金額
不要随時
8
9富山協立病院奨学金個人申請貸与要確認2~4年次 月額:7万円
5~6年次 月額:10万円
不要随時
9
10愛媛県地域医療医師確保期間選択制奨学金個人申請貸与要確認月額:10万円【一般枠】
月額:20万円【特別診療科枠(産科)】
不要R8/2/27(金)
10
11広島県医師育成奨学金個人申請貸与要確認年額:240万円(月額20万円×12ヶ月)不要R8/1/30(金)まで
常時募集。
(募集人数に達した場合は終了)
11
14公益社団法人 地域医療振興協会個人申請貸与要確認月額:20万円不要R8/2/27(金)定員になり次第、募集を終了する場合あり
12
21公益財団法人 交通遺児育英会個人申請給付併用型
貸与
大学奨学生
月額:4・5・6万円から選択(内2万円は給付)
大学院奨学生予約
月額:5・8・10万円から選択(内2万円は給付)  
不要大学奨学生:
R7/10/31(金)
大学院奨学生予約:
【第1次】R7/8/31(日)
【第2次】R8/1/31(土)
13
27公立豊岡病院組合医師修学資金個人申請貸与要確認年額:150万(1~4年生)
年額:210万(5~6年生)
不要R7/11/4(火)~
R7/11/28(金)
兵庫県但馬地域又は京都府丹後地域に
就学か在住歴があり、卒業後、医師として
組合立病院で勤務する意思を有する者
14
32福井県UIターン医師確保修学研修資金個人申請貸与要確認年額:2,335,800円
(2年間で4,671,600円)
-不要随時
(定員に達し次第終了)
R7年度5年次、6年次
15
34筑西市医師修学資金個人申請貸与要確認年額360万円(月額30万円)-不要R7/9/5(金)
16
35静岡県医学修学研修資金【追加募集】個人申請貸与要確認年間:240万円(月額20万円×12ヶ月)不要R7/9/19(金)原則1年次だが、令和7年度編入学者及びやむを得ない経済的事情がある方については2年次以上の貸与を認める場合がある。
17
36長崎大学医師会個人申請貸与要確認月額:5万円以内不要通年
(定員に達し次第終了)
R7年度5年次、6年次
18
2025年9月1日
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100