ABCDEFGHIJKLMNOPQRSUVWXYZ
1
イベント開催時のチェックリスト(1/4)
2
【東京都様式 令和4年7月15日更新】
3
5,000人超かつ収容率50%超(緊急事態措置期間・まん延防止等重点措置期間は5,000人超)
イベント開催時には、「
感染防止安全計画」の提出が必要です。
4
5
開 催 概 要
6
イベント名LIFE SIZEvol.26
7
開催案内URL
(ある場合のみ)
https://standz-official.net/
8
出演者・
チーム等
STANDZ,HIKAGE,IREI BOYS,MASSCLOWZ,011,DEVDFRESH
9
 多数のため収まらない場合 →  別途、一覧を公表してください。
10
開催日時 令和48131730180
11
 複数回開催の場合 → 別途、開催する日時の一覧を公表してください。
12
開催会場新宿 ANTIKNOCK
13
会場所在地東京都新宿区新宿4丁目3−15 レイフラットビルB1
14
主催者合同会社YSK
15
主催者 所在地東京都新宿区富久町16-12-401
16
主催者 連絡先(電 話 番 号)03-6770-7134
17
(メールアドレス)
18
収容定員
(いずれか選択)
収容定員なし
19
20
収容率(上限)
(いずれか1つ選択)
(大声なし※1※2)
収容定員の100%以内
(大声なし※1※2)
人と人とが触れ合わない
程度の間隔を確保
21
22
参加人数300人            
23
大声なしと判断した理由や具体的な対策
※2
(大声なしの場合のみ記載)
24
会場内ではマスク着用を常に促し、演奏中等、声の代わりに手ぶりや拍手などで声援をお願いしているため大声なしと判断しております。
25
※1 大声の定義:「観客等が、通常よりも大きな音量で、反復・継続的に声を発すること」とし、
   これを積極的に推奨する又は必要な対策を十分に施さないイベントは「大声あり」に該当とすることと
   整理します。
※2 大声なしの場合は、大声なしと判断した理由や、大声を伴わないことを担保する具体的な対策を
   「大声なしと判断した理由や具体的な対策」欄に記載してください。
26
イベント開催時のチェックリスト (2/4)
27
【東京都様式 令和4年7月15日更新】
28
基本的な
感染防止
イベント開催時には、下記の項目(イベント開催時の必要な感染防止策)を満たすことが必要です。プルダウンですべての項目にチェックを付けてください。
※イベントの性質上、やむを得ずチェックを付けられない項目がある場合は、
 P.4の「特記事項」欄にその理由を記入してください。
29
30
項目チェック必要な対策内容
31
①飛沫の抑制
(マスク着用や
大声を出さない
こと)の徹底
【大声なしの場合】
飛沫が発生するおそれのある行為を抑制するため、適切なマスク(品質の確かな、できれば不織布)の正しい着用や大声(※)を出さないことを周知・徹底し、そうした行為をする者がいた場合には、個別に注意、退場処分等の措置を講じる。

(※)大声の定義を「観客等が、①通常よりも大きな声量で、②反復・継続的に声を発すること」とする。
32
【大声ありの場合】
「大声なしの場合」の「大声」を「常時大声を出す行為」と読み替える。
33
②手洗、
手指・施設消毒
の徹底
こまめな手洗や手指消毒の徹底を促す(会場出入口等へのアルコール等の手指消毒液の設置や場内アナウンス等の実施。)。
34
主催者側による施設内(出入口、トイレ、共用部等)の定期的かつこまめな消毒の実施。
35
③換気の徹底機械換気による常時換気又は窓開け換気。
36
④来場者間の
密集回避
入退場時の密集を回避するための措置(入場ゲートの増設や時間差入退場等)の実施。
37
休憩時間や待合場所での密集も回避するための人員配置や動線確保等の体制構築。
38
大声を伴わない場合には、人と人とが触れ合わない間隔、大声を伴う可能性のあるイベントは、前後左右の座席との身体的距離の確保
39
40
イベント開催時のチェックリスト (3/4)
41
【東京都様式 令和4年7月15日更新】
42
基本的な
感染防止
イベント開催時には、下記の項目(イベント開催時の必要な感染防止策)を満たすことが必要です。プルダウンですべての項目にチェックを付けてください。
※イベントの性質上、やむを得ずチェックを付けられない項目がある場合は、
 P.4の「特記事項」欄にその理由を記入してください。
43
44
項目チェック必要な対策内容
45
⑤飲食の制限飲食時の感染防止策(飲食店に求められる感染防止策等を踏まえた十分な対策)の徹底。
46
飲食中以外のマスク着用の推奨。
47
長時間マスクを外す飲食は、隣席への飛沫感染のリスクを高めるため、可能な限り、飲食専用エリア以外(例:観客席等)は自粛。
48
自治体等の要請に従った飲食・酒類提供の可否判断(提供する場合には飲酒に伴う大声等を防ぐ対策を検討。)。
49
⑥出演者等の
感染対策
有症状者(発熱又は風邪等の症状を呈する者)は出演・練習を控えるなど日常から出演者やスタッフ等の健康管理を徹底する。
50
練習時等、イベント開催前も含め、声を発出する出演者やスタッフ等の関係者間での感染リスクに対処する。
51
出演者やスタッフ等と観客がイベント前後・休憩時間等に接触しないよう確実な措置を講じる(誘導スタッフ等必要な場合を除く。)。
52
⑦参加者の
把握・管理等
チケット購入時又は入場時の連絡先確認やアプリ等を活用した参加者の把握。
53
入場時の検温、有症状(発熱又は風邪等の症状)等を理由に入場できなかった際の払戻し措置等により、有症状者の入場を確実に防止。
54
時差入退場の実施や直行・直帰の呼びかけ等イベント前後の感染防止の注意喚起。
55
上記に加え、各業界が定める業種別ガイドライン(該当する業種において策定されている場合)を遵守すること。
56
イベント開催時のチェックリスト (4/4)
57
【東京都様式 令和4年7月15日更新】
58
特記事項・イベントの性質上、やむを得ずチェックを付けられない項目がある場合(※)は、
 その理由を記入してください。
・その他、特記事項があれば記入してください。

※例1:屋外で開催するイベントのため、「③換気の徹底」は未チェック。
 例2:イベント中の飲食を禁止しているため、「⑤飲食の制限」は未チェック。
59
60
【記入欄】
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100