A | G | H | I | J | K | L | M | T | U | AB | AD | AE | AF | AJ | AK | AL | AM | AN | AO | AP | AQ | AR | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ※著作権等の都合上録画の共有はありません。途中入室の場合でも録画の共有は致しかねますのでご了承ください。 ※ワーク形式の講義の際はカメラは基本的にONでご参加ください。 ※授業を円滑に進めるために、授業参加の際は講師の案内に従ってください。 | |||||||||||||||||||||||
2 | ||||||||||||||||||||||||
3 | デザイン | コーディング | マーケティング | ディレクション | キャリア | |||||||||||||||||||
4 | 講座タイトル | AIクリエイティブデザイン講座 | UIデザイン実践講座 【前編】 | UIデザイン実践講座 【後編】 | UI/UXデザイン講座 | Figma講座応用 | 実務で使える! 令和のコーディング術 | 絶対つまずかないコーディング講座 | 初期設計が重要!キレイなだけではない「売れる」LPの設計法とは? | Googleアナリティクス基礎講座 | 制作会社側 & 事業会社側 売れるために抑えておきたい ECLP企画・制作のポイント | ポートフォリオ講座 ~MATCHBOXで作ってみよう~ | 事例から学ぶ! Web制作時によくある トラブルと解決方法 | 自分らしい働き方を叶える セルフブランディング講座 | ||||||||||
5 | 担当 | 株式会社ロビンソン・コンサルティング 三池講師 | 有田講師 | 有田講師 | IMAKE 濱野講師 | IMAKE 齋藤講師 | 阿諏訪講師 | 栗谷講師 | 合同会社FMYK 福田講師 | 飛澤講師 | 資生堂 宿久(しく)講師 | マイナビクリエイター | 久保田講師 | 泰道講師 | ||||||||||
7 | 開催場所 | STUDIO渋谷 | STUDIO渋谷 | STUDIO渋谷 | STUDIO吉祥寺 | STUDIO吉祥寺 | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | オンライン | STUDIO渋谷 | ||||||||||
9 | 内容 ※内容については、変更になる可能性があります | AI業界の第一線で活躍している株式会社ロビンソン・コンサルティング取締役COO伊藤大地氏と共同開発し、Webデザイナーが現場で使えるような生成AIのスキル獲得を目指します。 単に生成AIを使えばすぐに楽で簡単にデザインやコーディングができるわけではなく、生成AIを使いこなすための別のスキルが必要となります。 この講座では、Webデザイナーの技術の+αとして、デザインの技術にかけ合わせて使える実践的な生成AIのスキルを身につけることを目的としています。 | 授業内容: UI=ユーザインタフェースとは何かをしっかり学んだうえで、Figmaを用いながら実際に手を動かしてUIを設計していきます! Webページをデザインする上で、”機能的なデザイン”は切っても切り離せません。 分かりやすさや使用感を左右するデザインのポイントを押さえ、実際に手を動かしてUIを学んでいきます。 | ←の実践編です | UI/UXデザインとはなにか? デザインを学習するうえで基礎となる考え方・デザイナーとしての心構えについてワークを交えて学びます。 デザインについて デザインの評価ポイント ☆UI/UXとは? ☆UI/UX設計を始める前の心構え 課題を可視化・共有する必要性 ※ANYの復習部分もあるので、内容が1部重なるところがあります。 デザインシステムの考え方・アトミックデザインを学ぶことが出来る講座です。 | Figma特有のフレームやオートレイアウトを習得する講座です。 一緒に手を動かしながら修正に強いデータを作りましょう。 ・オートレイアウト ・コンポーネント ・コンポーネントプロパティ (・バリアント) | デザインと同じように、HTMLやCSSにもトレンドがあります。 この講座では、コーディングのトレンドをどのように調べ、活用するかについて学びます。 講師と一緒に実際に手を動かす実践的なパートも取り入れながら、最新のコーディング技術を身につけていきます。 ※実際に手を動かさず、視聴だけのご参加も大歓迎です。 | ・Webデザイン初心者 および コーディングに苦手意識がある方向け ・HTML/CSSコーディングを行なう意味を理解する ・HTML/CSSコーディングの楽しさを知る ・HTML/CSSコーディングの学び方を知る、など | 本講座は、「売れる」LPを制作できるようになるためのスキルを理解し、制作するために何を学ぶべきかが明確化することを目的としています。 Webマーケティングの本質とは? 競合との差別化を実現するコアバリューの設計法とは? LP設計における初期設計-5段階プロセスとは? LPの成否を分かつ!設計段階における2つのメッセージとは? | Googleが基本無料で提供するアクセス解析ツール(Googleアナリティクス)の基礎講座になります。 Googleアナリティクスでは、登録したサイトのユーザーの行動に関するデータがわかります。 例えば、「サイトの訪問者数はどれくらいか」 「訪問者はどこから来たのか」 「使われたデバイスはスマホかパソコンか」 などのデータを計測することができます。 | 売上を作るためのECLP企画・制作について、制作会社側・事業会社側の取り組みで、双方で抑えるべきポイントを知ることを目的としています。 受発注の関係である制作会社側と事業会社側は、目的「売上UP」は同じであっても取り組むべきポイントは、もちろん違いがある。最大の成果を上げるには、相手のパフォーマンスを引き出すことが重要。双方の立場を経験している本講師から、実体験を通じた抑えどころのポイントを伝授します。 | これからクリエイターを目指す人たちへ向けた、ポートフォリオの作り方セミナーです!誰でも手軽に様々な作品が作れるようになったこの時代、クリエイターが自分の魅力を「自分でアピール」することが大切です!ご自身の可能性を広げるポートフォリオを、一緒に作ってみませんか?デジタルハリウッドのジョブマッチングエージェントである「xWORKS」によるポートフォリオセミナーを実施。将来Web業界に進みたい方に向けた初心者向けのセミナーです! | 「ホームページを依頼すれば、自動的に良いものができる」と考えるクライアントは少なくありません。しかし、成果を出すためには、デザインだけでなく、掲載内容も重要です。 本講座では、Web制作で起こりがちなトラブルを統計データと実例を交えて紹介し、制作の流れや注意点をわかりやすく解説します。クライアントとのスムーズなやり取りや、トラブルを未然に防ぐポイントを学びたい方におすすめです。 | 身につけたスキルを武器に、自分らしい働き方を実現するためにはどうしたらいい? この講座では、個人をブランド化し、一つの環境に依存せず、自分らしい働き方を叶えるために必要なセルフブランディングを学びます。セルフブランディングは「華やかに見せること」ではありません。自分が元々持っている個性や強みを活かし、自分がやりたい仕事・一緒に働きたい人に出会うための戦略です。「会社員、フリーランス、自分にはどんな働き方が合ってる?」 「結婚や子育てなど、ライフイベントと両立して働くには?」 など、今後の働き方について考えている方におすすめの内容です。働き方の選択肢を広げ、自分らしさを活かしながら働くために、今後のキャリアの指針を作りましょう! | ||||||||||
10 | 参加対象者 | 20名程度 | 20名程度 | 20名程度 | 15名程度 | 15名程度 ・下記映像教材を視聴済みの方 .実習動画(WDF23T)Figma講座 「Step3」までは視聴必須 「Step4」までは視聴推奨 | Web系受講者 ※HTMLとCSSの基礎理解が ある人が望ましい。 | 全員参加可能 | 全員参加可能 | 全員参加可能 | 全員参加可能 | 全員参加可能 | 全員参加可能 | 20名程度 | ||||||||||
11 | 準備事項 | PC必須 | PC必須 Figmaインストール | ←【前編】ご参加済みの方 PC必須 Figmaインストール | Figmaアカウントの作成 Figmaのインストール | PC必須 Figmaインストール | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ||||||||||
14 | 授業参加アンケート | https://forms.gle/uadkNEpn5JL9zZRC9 | https://forms.gle/aXw2vxmiKBA4DU6a8 | https://forms.gle/EzXingfNsw8itYTE9 | Figma講座応用 | 初期設計が重要!キレイなだけではない「売れる」LPの設計法とは? | Googleアナリティクス | 制作会社側 & 事業会社側 売れるために抑えておきたい ECLP企画・制作のポイント | ポートフォリオセミナー | https://forms.gle/sgjxYt6SXKorxDtN6 | ||||||||||||||
15 | 隔月 | 隔月 | 隔月 | |||||||||||||||||||||
60 | 2025/09 | 9/14(日)11:00~13:00 | 9/28(日)15:00-17:00 | 詳しい日程はこちら https://docs.google.com/spreadsheets/d/1cHYox4s_LTN9WTaA0x2nQ9btwt1l2wYJ/edit?gid=873114336#gid=873114336 | 詳しい日程はこちら https://docs.google.com/spreadsheets/d/1cHYox4s_LTN9WTaA0x2nQ9btwt1l2wYJ/edit?gid=873114336#gid=873114336 | 9/25(木)19:00-21:00 | 9/21(日)11:00-13:00 | 詳しい日程はこちら https://docs.google.com/spreadsheets/d/1cHYox4s_LTN9WTaA0x2nQ9btwt1l2wYJ/edit?gid=873114336#gid=873114336 | 詳しい日程はこちら https://docs.google.com/spreadsheets/d/1cHYox4s_LTN9WTaA0x2nQ9btwt1l2wYJ/edit?gid=873114336#gid=873114336 | 詳しい日程はこちら https://docs.google.com/spreadsheets/d/1cHYox4s_LTN9WTaA0x2nQ9btwt1l2wYJ/edit?gid=873114336#gid=873114336 | ||||||||||||||
61 | 2025/10 | 10/18(土)15:00~17:00 | 10/11(土)11:00~13:00 | |||||||||||||||||||||
62 | 2025/11 | 11/21(金) 19:00-21:00 | 11/30(日)11:00-13:00 | |||||||||||||||||||||
63 | 2025/12 | 12/20(土)11:00~13:00 | ||||||||||||||||||||||
64 | 2026/01 | 1/22(木)19:00-21:00 | 1/25(日)11:00-13:00 | 1/17(土)11:00~13:00 | ||||||||||||||||||||
65 | 2026/02 | 2/21(土)14:00~16:00 | ||||||||||||||||||||||
66 | 2026/03 | 3/26(木)19:00-21:00 | 3/22(日)11:00-13:00 | |||||||||||||||||||||
67 | ||||||||||||||||||||||||
68 | ||||||||||||||||||||||||
69 | ||||||||||||||||||||||||
70 | ||||||||||||||||||||||||
71 | ||||||||||||||||||||||||
72 | ||||||||||||||||||||||||
73 | ||||||||||||||||||||||||
74 | ||||||||||||||||||||||||
75 | ||||||||||||||||||||||||
76 | ||||||||||||||||||||||||
77 | ||||||||||||||||||||||||
78 | ||||||||||||||||||||||||
79 | ||||||||||||||||||||||||
80 | ||||||||||||||||||||||||
81 | ||||||||||||||||||||||||
82 | ||||||||||||||||||||||||
83 | ||||||||||||||||||||||||
84 | ||||||||||||||||||||||||
85 | ||||||||||||||||||||||||
86 | ||||||||||||||||||||||||
87 | ||||||||||||||||||||||||
88 | ||||||||||||||||||||||||
89 | ||||||||||||||||||||||||
90 | ||||||||||||||||||||||||
91 | ||||||||||||||||||||||||
92 | ||||||||||||||||||||||||
93 | ||||||||||||||||||||||||
94 | ||||||||||||||||||||||||
95 | ||||||||||||||||||||||||
96 | ||||||||||||||||||||||||
97 | ||||||||||||||||||||||||
98 | ||||||||||||||||||||||||
99 | ||||||||||||||||||||||||
100 | ||||||||||||||||||||||||
101 | ||||||||||||||||||||||||
102 | ||||||||||||||||||||||||
103 | ||||||||||||||||||||||||
104 | ||||||||||||||||||||||||
105 | ||||||||||||||||||||||||
106 | ||||||||||||||||||||||||
107 | ||||||||||||||||||||||||
108 | ||||||||||||||||||||||||
109 | ||||||||||||||||||||||||
110 | ||||||||||||||||||||||||
111 | ||||||||||||||||||||||||
112 | ||||||||||||||||||||||||
113 | ||||||||||||||||||||||||
114 | ||||||||||||||||||||||||
115 | ||||||||||||||||||||||||
116 | ||||||||||||||||||||||||
117 | ||||||||||||||||||||||||
118 | ||||||||||||||||||||||||
119 | ||||||||||||||||||||||||
120 | ||||||||||||||||||||||||
121 | ||||||||||||||||||||||||
122 | ||||||||||||||||||||||||
123 | ||||||||||||||||||||||||
124 | ||||||||||||||||||||||||
125 | ||||||||||||||||||||||||
126 | ||||||||||||||||||||||||
127 | ||||||||||||||||||||||||
128 | ||||||||||||||||||||||||
129 | ||||||||||||||||||||||||
130 | ||||||||||||||||||||||||
131 | ||||||||||||||||||||||||
132 | ||||||||||||||||||||||||
133 | ||||||||||||||||||||||||
134 | ||||||||||||||||||||||||
135 | ||||||||||||||||||||||||
136 | ||||||||||||||||||||||||
137 | ||||||||||||||||||||||||
138 | ||||||||||||||||||||||||
139 | ||||||||||||||||||||||||
140 | ||||||||||||||||||||||||
141 | ||||||||||||||||||||||||
142 | ||||||||||||||||||||||||
143 | ||||||||||||||||||||||||
144 | ||||||||||||||||||||||||
145 | ||||||||||||||||||||||||
146 | ||||||||||||||||||||||||
147 | ||||||||||||||||||||||||
148 |