A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | タイムスタンプ | あづち・はちまん地域で、あなたが最も魅力を感じるのはどんなことですか?(無ければ「無い」と回答下さい。) | 検定への意見、出題への疑義などあればご自由にお書きください。 | あなたの性別は | あなたの年齢層は | あなたの住所は | 検定を知ったのは何から | 出題は? | 出題の内容は | 検定(初級)テキストは | 次の検定(中級)試験は | 検定(中級)テキストがでたら | 今回の受験動機は | |||||||
2 | 時代劇や映画などのロケ地として使われる八幡堀 | ぜひこれからも続けてほしい | ||||||||||||||||||
3 | 歴史が古い | 一級は多く合格するようにしてほしい | ||||||||||||||||||
4 | 安土の歴史 | 無し | ||||||||||||||||||
5 | 日本の中で有名な城跡があるところ | 未記入 | ||||||||||||||||||
6 | 未記入 | 未記入 | ||||||||||||||||||
7 | 誰もが知っている信長や豊臣家にゆかりが深い。商人の町として栄えた所 | 未記入 | ||||||||||||||||||
8 | 未記入 | 未記入 | ||||||||||||||||||
9 | 八幡堀の辺りの風景 | 未記入 | ||||||||||||||||||
10 | 自然と文化のバランスがよく地域の地域の力が強いところ。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
11 | 水郷、西の湖 | 未記入 | ||||||||||||||||||
12 | 八幡堀 | 初級にしては難しすぎた。テキストに載ってないのでは‥やる気が消えた~ | ||||||||||||||||||
13 | 郷土愛 | ラコリーナさんは+αで | ||||||||||||||||||
14 | 歴史 | 未記入 | ||||||||||||||||||
15 | 未記入 | 未記入 | ||||||||||||||||||
16 | 文化や歴史がたくさんあるから。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
17 | 全国的に知られている名所がある。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
18 | 未記入 | 未記入 | ||||||||||||||||||
19 | 八幡堀、新町通り街並み、自然が残っている、西の湖および周辺 | 未記入 | ||||||||||||||||||
20 | 古代〜中世〜近世に亘る歴史 | 出題の難易度、量とともに適切と思います。 | ||||||||||||||||||
21 | 八幡堀で四季折々の景色が楽しめること。観光客で賑わっていること。県内の真ん中に位置するので気軽に県外へ遊びに行くことが出きる。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
22 | 歴史、遺跡 | テキストに名所等の住所、地図があれば良かったと思います | ||||||||||||||||||
23 | 左義長まつりがあること | 歴史は特に難しかった | ||||||||||||||||||
24 | 自然が豊富。文化、歴史的価値 ある建物、城跡、資料が豊富であること。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
25 | 未記入 | 未記入 | ||||||||||||||||||
26 | 自然。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
27 | 歴史があるところ | 未記入 | ||||||||||||||||||
28 | 歴史、文化 | 未記入 | ||||||||||||||||||
29 | 未記入未記入 | 未記入 | ||||||||||||||||||
30 | 未記入 | 未記入 | ||||||||||||||||||
31 | 水郷の風景 | テキストを読むことで、自分の住むまちのことをよく知ることができてよかったです。 | ||||||||||||||||||
32 | 歴史と自然が残っているところ。 | テキストの漁業の頁で魚の名称に誤記があると思います。ビワガイ→ビワヒガイ | ||||||||||||||||||
33 | 歴史、文化、自然が全て凝縮されているところ。 | 勉強不足でしたが良いきっかけになりました。ありがとうございました。 | ||||||||||||||||||
34 | 八幡堀 安土セミナリヨ周辺の田園 | スタッフの皆さまお世話でした | ||||||||||||||||||
35 | 滋賀県に移って来て10年程度ですが自然が豊かで良いと思います。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
36 | 有名な物がたくさんある | 未記入 | ||||||||||||||||||
37 | 歴史、自然。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
38 | 八幡城下町 。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
39 | 自然が豊かな水郷地域。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
40 | 未記入 | 問題用紙の持ち帰りを認めてほしい。 | ||||||||||||||||||
41 | 未記入 | 未記入 | ||||||||||||||||||
42 | 未記入 | HPの合格発表と同時に回答も載せてほしい。 | ||||||||||||||||||
43 | 歴史、安土城なと戦国。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
44 | 歴史的資料が豊富。 | テキスト内の記載で『でっち羊羮』のことが書いていましたが、これは『実家に持って帰るもの』と考えていましたか、主人の為に渡すものだったのでしょうか? | ||||||||||||||||||
45 | 自然環境、八幡堀周辺、西の湖 | 長く近江八幡に住み、初級テキストを一読。知らないことが多く力試しした | ||||||||||||||||||
46 | 観光地がとても多いこと。旅行気分になる | テキストがなかなか買えない!ネット販売とかあれば嬉しいです。 | ||||||||||||||||||
47 | 戦国時代の中心であったこと | 未記入 | ||||||||||||||||||
48 | 未記入 | 未記入 | ||||||||||||||||||
49 | 時代劇のまち。八幡堀 | 未記入 | ||||||||||||||||||
50 | 歴史を感じる所がたくさんあり、人もあたたかいので非常に魅力的 | 未記入 | ||||||||||||||||||
51 | 自然豊かな風景。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
52 | 町全体に歴史があるところ。 | 検定を受験することで近江八幡や安土の知らないことをたくさん発見することができました。 | ||||||||||||||||||
53 | 歴史のある町で、又、守っておられる事。 | 今回の検定をきっかけに八幡の歴史を更に勉強して行きたい。 | ||||||||||||||||||
54 | 歴史ある日本家屋、自然が豊か | 未記入 | ||||||||||||||||||
55 | 歴史 | 検定のあるのを早くから知っていれば現地に行きたかった。 | ||||||||||||||||||
56 | 歴史と食 | 素晴らしい取り組み、よく勉強になりました。 | ||||||||||||||||||
57 | 未記入 | 未記入 | ||||||||||||||||||
58 | 安土城 | 未記入 | ||||||||||||||||||
59 | 歴史あるまちなみ | 未記入 | ||||||||||||||||||
60 | 未記入 | 未記入 | ||||||||||||||||||
61 | 美しい景観 | 未記入 | ||||||||||||||||||
62 | 歴史、文化の豊富さ | 未記入 | ||||||||||||||||||
63 | 八幡堀と城下町 | 未記入 | ||||||||||||||||||
64 | 長命寺から見た琵琶湖と観音様 | 未記入 | ||||||||||||||||||
65 | 歴史と文化を自然な状態で保存されている | 良かったと思います。 | ||||||||||||||||||
66 | 未記入 | 未記入 | ||||||||||||||||||
67 | 八幡堀周辺。新町通りなどの景観。 近江牛やバームクーヘンなど美味しいものがたくさんあるところ。 | テキストが小学生には難しいようにおもいました。(内容、漢字) 中、上級を実施されるのであれば分野を選択できるとよいのではないでしょうか。 (八分野の中の○分野など)どうしても歴史に片寄るので… 今回受験したおかげで今まで知らなかったふるさとの良さを学べました。ありがとうございました。 | ||||||||||||||||||
68 | 自然の豊かさ、交通の利便性。伝統と文化の多彩。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
69 | 八幡堀を中心とする地域で、歴史もあり日本の原風景をおもいださせる | 中級からは、重箱の角をつくような問題にしてほしくない。 | ||||||||||||||||||
70 | 歴史、景観を維持している方々の情熱。 | 特にありません。ありがとうございました。 | ||||||||||||||||||
71 | 歴史と共に生活を感じることが出来る街並みが残っているところ。若い人をひきつけることが出来るところ | テキストに出題例やミニテストをつけて欲しい | ||||||||||||||||||
72 | 歴史と自然のバランス | 特になし | ||||||||||||||||||
73 | 古い歴史の町である事。 | ふるさとの事。もっと知りたいし、こういう機会を作ってもらいたい。 | ||||||||||||||||||
74 | 未記入 | 未記入 | ||||||||||||||||||
75 | 我が町が改めてわかること。 | テキストにない内容も多くあった気がします。 | ||||||||||||||||||
76 | 美味しい食べ物がたくさんあること | 未記入 | ||||||||||||||||||
77 | まちおこしの強い思い | 今回は初めてで、初級がどの程度かわかりませんでしたが次回からは今回の出題の様子から事前学習ができそうです | ||||||||||||||||||
78 | 休暇村を中心とした豊かな自然、重文景観、伝建、重文化財等の多くの歴史的レガシー。京都までの利便性 | 特になし | ||||||||||||||||||
79 | 住んで良かった町 | 未記入 | ||||||||||||||||||
80 | 災害の少ない静かな町である。八幡山、水郷、長命寺、安土城跡 など | 未記入 | ||||||||||||||||||
81 | とても住みやすく居心地のよい町。生まれ育って仕事も八幡。ただ知らないことがいっぱいあることに気づきました。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
82 | 西の湖 | 未記入 | ||||||||||||||||||
83 | 西の湖周辺 | 未記入 | ||||||||||||||||||
84 | 豊葦原千五百秋瑞穂国という日本の美称。この風景を今も色濃く残している『ヨシ原と水田のある里山」特に円山 | 未記入 | ||||||||||||||||||
85 | 水郷〜八幡堀の風景 | 未記入 | ||||||||||||||||||
86 | 近江商人、織田信長公、佐々木六角氏 | 未記入 | ||||||||||||||||||
87 | 観音寺城、安土城、八幡山城のある山々が一望できるところ | 未記入 | ||||||||||||||||||
88 | 西の湖 | 関係者全員の努力に感謝します | ||||||||||||||||||
89 | 未記入 | 未記入 | ||||||||||||||||||
90 | 古い街並みが残っているところ | 未記入 | ||||||||||||||||||
91 | 各地で祭禮が行われていること。まちと農村や自然がコンパクトにまとまっているところ | 面白い試みだと思います。 | ||||||||||||||||||
92 | 豊富な歴史 | 未記入 | ||||||||||||||||||
93 | 環境、街の風景 | 未記入 | ||||||||||||||||||
94 | 歴史と文化に溢れ、のどかな田園風景が望めて交通の便もいい | 未記入 | ||||||||||||||||||
95 | 赤こんにゃくや丁字麩などの八幡にしかない食べ物。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
96 | 食べ物が美味しい。琵琶湖や水郷などの水の景色が美しいこと | 小学生にはすべての感じにフリガナをがあるとよい。多国籍の方用に英語、ポルトガル語中国語などあるとよい。 | ||||||||||||||||||
97 | 八幡堀などのきれいな場所がたくさんあること。 | 未記入 | ||||||||||||||||||
98 | 未記入 | 未記入 | ||||||||||||||||||
99 | 西の湖の自然 | 事務局の皆さんお疲れ様でした。 | ||||||||||||||||||
100 | 八幡城、安土城、関連 | 初級を落ちたら来年検定は同じ問題が出るのでしょうか。 |