A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||||||||||||
2 | 注意! | |||||||||||||||
3 | 本作業所は非公式を明示する形でAmplitude Studiosに許可して頂きました。ここの翻訳ファイルで発生した如何なるバグ・不具合も開発元に連絡するのはおやめください! | |||||||||||||||
4 | ||||||||||||||||
5 | 概要 | |||||||||||||||
6 | 初の作業所作製なので至らない所だらけと思います。なにか改善案ありましたら気軽にご連絡いただけると嬉しいですm(__)m | |||||||||||||||
7 | ||||||||||||||||
8 | ||||||||||||||||
9 | 訳文は翻訳用シートの訳案1の欄によろしくお願いします。すでに訳案がある場合、本文の後ろに書くのではなく訳案2のセルをご利用ください。 | |||||||||||||||
10 | 表記ゆれ議論所は保護されていません!私自身endlessシリーズはニワカもいいとこなのでここの表記揺れも直した方がいいと思われた方は書き込みよろしくお願いします。 | |||||||||||||||
11 | { } で囲まれた数字 # # で囲まれた部分 \ \ で囲まれた部分 $ で始まる単語 【↓】 セル内改行 & | |||||||||||||||
12 | ↑の部分はゲーム内変数となっておりますので翻訳していただかなくて大丈夫です。 | |||||||||||||||
13 | ヒーローのセリフ等でない枠は基本的に~です。~ます。調でお願いします。 | |||||||||||||||
14 | 期限等ありませんのでお時間あるときに手伝っていただけると幸いです。皆さんよろしくお願いします! | |||||||||||||||
15 | 祝暫定版完成!!皆さん本当にありがとうございました!! | |||||||||||||||
16 | 翻訳に役立つページ集 | |||||||||||||||
17 | 日本語wiki | 日本語Wiki内 日本語化のページ | ||||||||||||||
18 | https://wikiwiki.jp/dotendless/ | 日本語化 - Dungeon of the Endless Wiki* | ||||||||||||||
19 | gipsydogさんの日本語ガイド | |||||||||||||||
20 | https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=341673251 | |||||||||||||||
21 | 英語wiki | |||||||||||||||
22 | https://dungeon-of-the-endless.fandom.com/wiki/Dungeon_of_the_Endless_Wiki | |||||||||||||||
23 | シリーズ作Endless Legend日本語化 | |||||||||||||||
24 | ||||||||||||||||
25 | Special Thanks! | |||||||||||||||
26 | ||||||||||||||||
27 | 翻訳の参考にさせていただいた日本語wiki作成者の方々 | |||||||||||||||
28 | 翻訳の参考+翻訳の一部流用を快諾してくれたガイド作成者のgipsydogさん | |||||||||||||||
29 | 作業所制作のお世話になった日本語化作業者互助会の皆さん | |||||||||||||||
30 | ||||||||||||||||
31 | 追記事項 | |||||||||||||||
32 | ゲーム内でテストしてみました。半角カッコ・数字・記号は全角文字より下がってしまうので 全角に揃えたほうが良さそうです。英字もほかにあわせて全角にしたほうが良いかも? | 半角と全角の上下方向へのズレは異なるフォントを混在させているのが原因でフォントを統一すれば解消しますが、ピクセル(ドット)系の小サイズフォント(Minecraftia8[HD]とLiberation12)は日本語フォントの方が文字小さい為に半角文字もオリジナルに比べて小さくなります。 ↑日本語グリフを優先したフォントをWikiの方で公開しました。 | ||||||||||||||
33 | 半角ピリオド、コンマは問題なさそうです。三点リーダーは半角ピリオド3個とほぼ見分けが つかない感じ。ナカグロ3個は本来の三点リーダーに似た感じですがやや間延びした感じ。 | |||||||||||||||
34 | 半角カナ | 使わないでください | ピクセル風フォントには含まれていなかったりします… | |||||||||||||
35 | 英字・数字 | 原則半角全角半角で (あとでマクロで整形しますので翻訳済み部分の修正はしなくても大丈夫です、以下同) | 2転3転すみませんが、変数$Value等でシステムが表示する数字はどうしても半角になってしまうので、ズレには目をつぶってそれに揃えるしかなさそうです。 | |||||||||||||
36 | 半角空白 | 予期せぬ改行が起こる場合があるので長い文章内には極力使用しないでください。 アイテム名など改行の心配がないものには使って大丈夫です。 長い文章中に半角空白を含めたい場合「 」と入力すると改行されない半角空白になります。 | アルバムのテキストは適度に強制改行しないと凄い事になります。 ↑アルバムは全開放された方などに、確認してもらいながら 半角空白で意図的に改行を起こす感じでしょうか | |||||||||||||
37 | 句読点 | 半角のピリオド「.」コンマ「,」後ろのスペース不要 | ||||||||||||||
38 | !、? | 全角で、後ろのスペース不要 | ||||||||||||||
39 | !?、!!、!!! | 半角全角で、後ろのスペース不要 | ||||||||||||||
40 | ー、―、– (2020/02/14追加) | ENダッシュ、EMダッシュは全角長音へ統一 | EN/EMダッシュ文字はピクセル系フォントに含まれていません ※2020/02/14時点で各文字は1箇所での使用のみ(修正済み) | |||||||||||||
41 | $、#などの記号 | 文字色指定などの制御記号はそのまま それ以外は全角で | *要確認*色タグ(#)は自動改行が行われる際に行末に位置すると文字列として扱われてしまうので前に半角空白を入れて改行させた方が良いです。 (200130) wikiでバグ報告された件ですが、$で始まる文字列は前後の文字列との間に半角空白を入れて置いた方が良さそうです。只、前後に文字が続いても大丈夫なケースもあるので改行処理自体のバグがも知れません。 *追記*「$Value_」で始まる変数は後ろを半角空白にする必要が有ります。 | |||||||||||||
42 | カッコ | 全角で(半角カッコだとかなり全角文字に対し下にずれてしまうことがわかりました) | ピクセル系フォントは全角は文字幅が狭く、半角は広くなっていたような… ↑数ピクセルの話ですがピクセル系フォントの字面の幅は半角は広く全角は狭いです。そして括弧の内外方向の余白は半角は均等で全角は外が多め、内が少なめです。 | |||||||||||||
43 | ... | 現状以下の3種が混在、最終的にテキスト整形マクロで(A)に統一したいと思います (A)「...」半角ピリオド3個(原文で使用) (B)「…」全角3点リーダー(シート上では(A)とほぼ同じ表示、ゲーム内では未確認) (C)「・・・」全角ナカグロ数個(これは小説やきちんとした文章ではNG) | 3点リーダーは全てのフォントに含まれています | |||||||||||||
44 | ある/有る,ため/為,等 | 新聞や雑誌で使われる校正ルールに沿った形で最終的に統一したいと思います。 翻訳段階では意識しないで大丈夫ですが、こだわりがある場合等は備考欄に追記お願いします。 | ||||||||||||||
45 | ||||||||||||||||
46 | ゲームで使われている色タグ | 00AA00:Islamic Green、00FF00:Lime、59DEFF:Turquoise Blue 7FC847:Mantis、888888:Grey、8E8383:Opium、CC7700:Mango Tango D0B499:Cashmere、F2C01C:Moon Yellow、FF0000:Red FF926D:Atomic Tangerine、FFD767:Dandelion、FFFFFF:WhiteE | 00AA00:ピクセル一致解像度(1箇所のみ) 00FF00:研究コストを満たしている研究(1箇所のみ) 59DEFF:科学力 7FC847:食料 888888:ヒーローの秘密の最後の(The End) 8E8383:クレジット CC7700:アスペクト比は合っている解像度(1箇所のみ) D0B499:チラシの文章 F2C01C:特典アイテム案内、特別な会話、パッシブ付与のアイテム FF0000:エラーメッセージ、データ破棄確認、推奨されない解像度など FF926D:生産力 FFD767:ダスト、クリスタル オリジナルにはありませんが試験的に#8ef21c#をMiziのデーモンロードの声に使っています ジョッシュの意図的誤字の部分色を#999999#にしてみます | |||||||||||||
47 | ||||||||||||||||
48 | ||||||||||||||||
49 | ||||||||||||||||
50 | ||||||||||||||||
51 | ||||||||||||||||
52 | ||||||||||||||||
53 | ||||||||||||||||
54 | ||||||||||||||||
55 | ||||||||||||||||
56 | ||||||||||||||||
57 | ||||||||||||||||
58 | ||||||||||||||||
59 | ||||||||||||||||
60 | ||||||||||||||||
61 | ||||||||||||||||
62 | ||||||||||||||||
63 | ||||||||||||||||
64 | ||||||||||||||||
65 | ||||||||||||||||
66 | ||||||||||||||||
67 | ||||||||||||||||
68 | ||||||||||||||||
69 | ||||||||||||||||
70 | ||||||||||||||||
71 | ||||||||||||||||
72 | ||||||||||||||||
73 | ||||||||||||||||
74 | ||||||||||||||||
75 | ||||||||||||||||
76 | ||||||||||||||||
77 | ||||||||||||||||
78 | ||||||||||||||||
79 | ||||||||||||||||
80 | ||||||||||||||||
81 | ||||||||||||||||
82 | ||||||||||||||||
83 | ||||||||||||||||
84 | ||||||||||||||||
85 | ||||||||||||||||
86 | ||||||||||||||||
87 | ||||||||||||||||
88 | ||||||||||||||||
89 | ||||||||||||||||
90 | ||||||||||||||||
91 | ||||||||||||||||
92 | ||||||||||||||||
93 | ||||||||||||||||
94 | ||||||||||||||||
95 | ||||||||||||||||
96 | ||||||||||||||||
97 | ||||||||||||||||
98 | ||||||||||||||||
99 | ||||||||||||||||
100 |