ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
八王子市民放射能測定室 ハカルワカル広場 http://hachisoku.org 使用測定器: ATOMTEX AT1320A
測定時間は特に記述がない限り30分です。測定番号の上6桁が「西暦下2桁+月2桁+日2桁」で測定日を表します。
測定器の問題で検出限界値が正しく表示されない場合があり、そのような場合は、測定器性能からくる限界値を表示しています。
ハカルワカル広場 ホームページデータの公表値を転載する時は、このページ全体のリンクと一緒にお願いします。一部だけ切り出してツイッターに流すような転載は誤解を招きやすいことをご理解願います。
2
スペクトルはIE8では見れません。firefox, chrome等のブラウザーなら見れます。
3
測定番号検体種類検体採取日産地・採取地検体重量(g)測定容器 (cc)
検出
不検出(限界値あり)
不検出(0±0表示)
(Bq/kg)95%確度範囲(±Bq/kg)検出
不検出(限界値あり)
不検出(0±0表示)
(Bq/kg)95%確度範囲(±Bq/kg)備考
4
12022502土・砂湿った土2012年2月南相馬市原町区本陣前3丁目10711000検出測定値:6,750.01,350.0検出測定値:5,600.01,120.0測定時間は15分。134と137の合算で12,400Bq/kg。これが4検体の中の最高値。スペクトル表示154
5
12032804土・砂庭の土(雨どいの下)12年3月26日東京都日野市306500検出測定値:5,450.01,090.0検出測定値:4,400.0880.0まれにこういう100倍レベルのホットスポットがある。日野の土でも、雨樋の下などで超濃縮された場所だとこういう数値が出る。スペクトル表示285
6
12040901土・砂庭土(黒土、少し根・草混じり)町田市南大谷10641000検出測定値:3,410.0680.0検出測定値:2,680.0540.0137と134の合算で6090Bq/kg、非常に高い率での濃縮が起こった場所なのであろう。スペクトル表示319
7
12022503土・砂湿った土2012年2月南相馬市原町区押釜地区 畑A12871000検出測定値:2,470.0490.0検出測定値:2,120.0420.0測定時間は15分。スペクトル表示155
8
12022501土・砂湿った土2012年2月南相馬市原町区大田陣ヶ崎地区13441000検出測定値:2,170.0430.0検出測定値:1,930.0390.0測定時間は15分。南相馬の土、4検体測定。八王子の土と比べると数十倍~100倍程度は汚染レベルが高い。スペクトル表示153
9
12022504土・砂湿った土2012年2月南相馬市原町区押釜地区 畑B11541000検出測定値:1,550.0310.0検出測定値:1,330.0270.0測定時間は15分。スペクトル表示156
10
12021702木の灰(主としてコナラ薪)町田市小野路町付近479500検出測定値:566.0113.0検出測定値:430.086.0灰はやはり高い。薪の100倍出ているとしたら、薪は10Bq/kg程度。この程度の数字が八王子近辺の薪を燃やした灰から出るのは普通かも。スペクトル表示123
11
12040602土・その他庭の土東京都杉並区110100検出測定値:466.0102.0検出測定値:318.068.0100cc容器なので誤差範囲が大きいが、高い汚染値であることは十分わかる。庭の土と言っても、ホットスポット的な場所なのであろう。スペクトル表示313
12
12013104土・砂庭土 樋下2012年1月28日自宅13591000検出測定値:445.089.0検出測定値:408.082.0スペクトル表示49
13
12040202茶葉狭山茶2011年産86100検出測定値:386.090.0検出測定値:290.065.0合算で676Bq/kgは、3月までの暫定基準すら越えている数値。「お茶」にしても、かなり高い汚染度。スペクトル表示298
14
12021305土・砂枯れ草の下の土八王子市子安町3丁目10751000検出測定値:268.054.0検出測定値:227.045.0庭の土は以前測った時に、137+134で80Bq/kg程度だった。雑草を抜いた時、いつも庭の片隅の同じところに積み上げていたので、その下には枯れ草の腐った土が積み上がっていた。その部分の土。スペクトル表示100
15
12031404茶葉お茶2011年5月静岡県404500検出測定値:237.052.0検出測定値:189.040.0スペクトル表示237
16
12032603土混じり植物腐葉土2012-03-24八王子市挟間町、庭の木の葉7541000検出測定値:228.046.0検出測定値:185.037.0腐葉土は土よりも高く出る傾向スペクトル表示274
17
12030203灰(薪の燃え残り 湿った状態)2012年2月町田市9551000検出測定値:215.043.0検出測定値:173.035.0完全な乾燥した灰ではなく、燃え残りも含んでいて、かなり湿った状態だったようなので、灰にしては低い目の数値となっている。スペクトル表示181
18
12041004土・砂土 庭の2012年4月10日八王子市暁町8971000検出測定値:203.041.0検出測定値:165.033.0スペクトル表示327
19
12041002薪ストーブ灰(コナラ材)2012年2月八王子市中山4461000検出測定値:181.040.0検出測定値:116.026.0スペクトル表示325
20
12030602土・砂庭の土 ヤマモモの下町田市 金井町9961000検出測定値:180.036.0検出測定値:153.031.0土だから当然の様に出ているが、合計で300は町田あたりにしては高い。スペクトル表示191
21
12022702きのこ類干し椎茸群馬県173500検出測定値:171.047.0検出測定値:101.032.0きのこ類はやっぱり出る。フードプロセッサで粉々にしてつめても重量があまりなかったが、汚染値が高いのでしっかり検出された。スペクトル表示158
22
12030204炭(竹主体を焼いたもの)町田市3421000検出測定値:167.038.0検出測定値:144.032.0これは、かなりPb214,Bi214を含んでいる。セシウムも含まれているようだが検出されている数値の半分程度であろう。スペクトル表示183詳しい説明
23
12040405土・砂校庭の砂2012年4月八王子市569500検出測定値:143.032.0検出測定値:120.026.0八王子の一般的な土よりやや高め。2倍程度の濃縮はそれこそいたるところにあるのであろう。スペクトル表示307
24
12030901茶葉お茶(茶葉)静岡県川根町産4051000検出測定値:126.029.0検出測定値:99.922.3去年の静岡茶は、ほとんどみんなこの程度。スペクトル表示211
25
12040402きのこ類しいたけ2012年4月3日八王子市7501000検出測定値:125.0検出測定値:86.9スペクトル表示304
26
12033003きのこ類生椎茸2012年3月26日相模原市緑区3211000検出測定値:115.027.0検出測定値:76.018.212032203に続いて再び生椎茸で検出。やや乾燥気味だったせいか、さらに高い目の値。スペクトル表示294
27
12030703茶葉お茶2011年4月静岡県御前崎市392500検出測定値:111.028.0検出測定値:85.621.1セシウムがはっきり出ている。392gと量が少し少ないので、スペクトルはギザギザしていてノイズがたくさん乗っている感じ。最初の134,137の二つの山もはっきり区別しにくい。スペクトル表示200
28
12040301きのこ類しいたけ2012年3月31日採取八王子市下恩方(上野原産原木)3301000検出測定値:101.024.0検出測定値:78.318.5スペクトル表示301
29
12033001竹炭2012年八王子市2971000検出測定値:86.322.1検出測定値:58.415.812032106と同じ様に作られた竹炭。こちらは事故後になるので、しっかりセシウム汚染が見える。スペクトル表示292前年の竹炭と比較
30
12040607土・その他畑の土山梨県上野原市6891000検出測定値:84.818.7検出測定値:65.614.1平均的には上野原も八王子と同程度の汚染レベルと思われる。合算で150はちょっと高いが、ありえる範囲。スペクトル表示318
31
12021701土・砂土 (自宅庭・乾燥状態)東京都 瑞穂町
横田基地北
8771000検出測定値:83.418.1検出測定値:76.915.8土はこのように乾燥状態で測るほうがより正確に測れる。160Bq/kgというのはやや高い目だが、普段はかっているのは湿っている土が多いせいで低い目に出ているとも言える。スペクトル表示122
32
12030805土・砂庭の土2012年3月6日八王子市長沼11461000検出測定値:76.916.5検出測定値:71.014.4スペクトル表示210
33
12032302茶葉茶葉2011年もの静岡県菊川産5741000検出測定値:76.817.9検出測定値:66.915.1スペクトル表示268
34
12030104植物葉どくだみ2011年9月日野市百草団地641000検出測定値:76.650.9不検出(限界値あり)検出限界値:77.2以下検体重量が64gしかないため、誤差の範囲が非常に大きくなっていることに注意。スペクトルを見ると少しセシウム汚染がありそうな感じはするが、かなり微妙。「検出」として考えておいた方がいいが、結果の数値はあまり信頼してはいけない。スペクトル表示177
35
12022103土・砂砂(公園の砂場)八王子市13731000検出測定値:73.215.8検出測定値:78.415.7合算で150Bq/kg程度というのは、八王子の砂場にしてはやや高い感じ。砂場の場合、その下の水はけがどうなのかでかなり違いがあるようだ。公園の砂場は下がコンクリートで水はけが悪そうなので、その分高いのだろうというのが推測。スペクトル表示134
36
12030101土・砂庭の土2月28日八王子市館町10611000検出測定値:69.615.0検出測定値:62.912.9合わせて130程度は庭の土にしてはやや高いかな、という感じだが、驚くにはあたらない。スペクトル表示173
37
12020802土・その他庭の土昭島1000検出測定値:68.215.0検出測定値:70.214.3スペクトルに3つの山がしっかりあり。スペクトル表示82
38
12040606茶葉茶葉静岡県牧の原163500検出測定値:65.430.6不検出(限界値あり)検出限界値:32.8以下お茶にしては少ない。160g程度だと50Bq/kg程度でも検出しにくい。スペクトル表示314
39
12032703土・砂田んぼの土横浜市緑区12211000検出測定値:64.313.8検出測定値:54.711.2スペクトル表示279
40
12031306土・砂八王子市堀の内8151000検出測定値:61.713.9検出測定値:49.310.9合わせて100前後ということで、八王子付近の土としては一般的な汚染レベルの範囲内。スペクトル表示233
41
12032705土・砂校庭の土八王子市みなみ野646500検出測定値57.616.2検出測定値:62.215.3500cc容器での測定だったので、やや誤差が大きい。校庭の状況にもよるが、非常に平らな部分の一部であれば、その辺の平均的なレベルの汚染を反映しているのであろう。スペクトル表示281
42
12032203きのこ類原木椎茸(生)2012年3月11日 採取国分寺市 民家の庭 自宅の原木9481000検出測定値:56.812.6検出測定値:44.59.6生椎茸でも合わせて100Bq/kgというのはちょっとショック。 http://goo.gl/gCbLD こういうところで調べると生椎茸の水分は90%程度。ということは、乾燥してこれが全部飛ぶと、10倍ということに。スペクトル表示264
43
12041001きのこ類しいたけ(露地)2012年4月10日八王子市中山334500検出測定値:55.618.8検出測定値:44.015.1スペクトル表示324
44
12022905雨水・雪八王子市7201000検出測定値:50.2検出測定値:45.5これは、明らかにセシウムではなくて自然放射能。鉛214、ビスマス214のピークがすごい。誤検出している137と134の比が現実にありそうな比になっているところに、誤検出の奥の深さを感じる。スペクトル表示171
45
12020702植物葉ブルーベリーの葉八王子市150500検出測定値:45.331.5検出測定値:70.929.9Cs134>Cs137が?ですが、誤差範囲が大きいせいであろうと思われます。スペクトルを見たら非常に微妙な感じで、結果の数値ほどは出てない感じです。スペクトル表示77
46
12040404きのこ類原木椎茸昭島市231500検出測定値:43.921.3検出測定値:25.416.8誤差の範囲が大きいが確実にある。2桁だと「少ないなぁー」と思えてしまうほど、椎茸からの検出が続いている。スペクトル表示306
47
12022302土混じり植物堆肥震災後山梨県丹波山村2091000検出測定値:38.518.2検出測定値:68.319.41000ccで209gというところで、かなりスカスカ状態の検体だったと思われる。汚染はしっかりありそうだが、134と137の比が非現実的。スペクトル表示144
48
12040905果実どんぐり粉 1kg2011年10月11月多摩市7191000検出測定値:34.38.7検出測定値:21.45.9合算で56Bq/kgという数字は多摩市が産地の食品としては高い。乾燥粉末のせいで濃縮気味だったのはあるかもしれないが、木の実もかなりセシウムを溜め込みやすいのかもしれない。スペクトル表示323
49
12032801土・砂畑の土12年3月多摩市12101000検出測定値:33.88.0検出測定値:34.87.6スペクトル表示282
50
12032902土・砂畑の土12年3月24日東京都八王子市16441000検出測定値:30.17.1検出測定値:31.86.9スペクトル表示288
51
12032901土・砂田んぼの土12年3月24日東京都八王子市16831000検出測定値:28.16.7検出測定値:33.47.2スペクトル表示287
52
12032704土・砂畑の土横浜市緑区9111000検出測定値:27.37.0検出測定値:26.06.2スペクトル表示280
53
12041104土・砂畑の土2012年4月八王子市松木10721000検出測定値:27.16.7検出測定値:24.05.7
54
12021605土・砂畑の土八王子市中山10831000検出測定値:25.76.4検出測定値:23.95.6合算で約50Bq/kg。確実に汚染されている八王子の土。畑の土ということなので、上下が混ざって多少低くなっているのかも。スペクトル表示121
55
12032303穀類玄米2011年福島県伊達市9941000検出測定値:24.66.3検出測定値:21.55.3お米はたまに検出されているが、これはかなりはっきり出ている。スペクトル表示269
56
12041105果実ブルーベリー2011年8月町田市小山ヶ丘9991000検出測定値:20.95.4検出測定値:13.23.8
57
12021603穀類加工品沖縄そば沖縄県371500検出測定値:17.810.8検出測定値:12.19.7検体量が少ないので、スペクトルにはあまりはっきりとした山が見られず微妙な感じ。この分量だと10Bq/kgは測定器の実力限界に近く、測定結果の値にはあまり信頼をおけない。話題になった沖縄そばなので、出てくることに不思議はない。スペクトル表示119
58
12031502果実夏みかんの皮2012年3月5日八王子市みなみ野8801000検出測定値:17.35.3検出測定値:16.64.6一つ上の「詳しい説明」にまとめて解説あり。スペクトル表示240
59
12031501果実夏みかんの皮2012年度八王子市館町6811000検出測定値:17.15.8検出12.04.6詳しい説明スペクトル表示239
60
12032202木質ペレット猫用ペレット2011年8月購入岩手産7961000検出測定値:16.54.8不検出(限界値あり)検出限界値:10.0以下測定結果値もそうだが、スペクトルを見てもCs137のみがあって、Cs134がある様子がない。核実験やチェルノブイリの影響によるものなら、こういう出方がありえるが、近年の岩手産にしては数値が大きすぎる。原材料の産地に疑問が出る。スペクトル表示262
61
12022405土・砂畑の土昭島市9691000検出測定値:16.15.3検出測定値:27.56.5スペクトル表示152
62
12032605果実キーウィ、皮つき2012年3月購入千葉県館山538500検出測定値:14.87.9検出測定値:9.66.8500cc容器なので、測定限界値ギリギリあたりだが、セシウム汚染はわずかにありそうに見える。皮と一緒にミキサーにかけたせいで少し上がったのかもしれない。スペクトル表示276
63
12030504葉菜小松菜2011冬~春八王子市挟間町4931000検出測定値:14.26.6不検出(限界値あり)検出限界値:5.7以下この小松菜と、一つ下の玄米、いずれも自然放射能のPb214,Bi214からの放射線を検出しているようで、セシウム汚染はないと思われる。なぜ野菜や米でそういう自然放射能を検出しているのか少し謎。違う検体から同じ傾向が見られるので、測定環境による可能性が大。測定室の環境をもう一度よく調査してみる必要あり。スペクトル表示188
64
12022001穀類玄米2011年産福島県いわき市9521000検出測定値:13.04.1検出測定値:5.62.9Cs134とCs137の山がつながっている感じだが、よく見ると二こぶになっている感じで、Cs134上側の山も少しあるので、微量な汚染が確実にある感じ。白米だったら、不検出だったかもしれない。
いわき市というところは面積が八王子の7倍近くもある広大な市なので、汚染の状況でもかなりいろいろ違う場所があるのだろう。
スペクトル表示127
65
12032601土・砂畑の土2012-03-25横浜市青葉区、普通の畑9071000検出測定値:12.54.6検出測定値:16.54.5土にしてはずいぶん小さい値。畑の土なので、かなりかきまぜられて薄まっているのであろう。スペクトル表示272
66
12022301土混じり植物堆肥震災前奥多摩川井6961000検出測定値:12.35.0検出測定値:6.93.7事故前にCs134は検出されるはずがないので、Cs134は間違いなく誤検出。Cs137に関しては微量ならありえるが、これも自然放射能による誤検出の可能性が大きいと思われる。スペクトル表示143
67
12040501穀類玄米2011年群馬県榛名9731000検出測定値:11.33.8不検出(限界値あり)検出限界値:7.3以下Cs134は不検出だが、セシウム汚染は確実にあるように見える。合わせて15Bq/kgぐらいあると見るのが妥当か。スペクトル表示308
68
12021704果実ブルーベリー八王子市8721000検出測定値:10.84.3検出測定値:11.53.9スペクトルには微妙ながらも3つの山が見られ、微量な汚染が確実にある感じ。スペクトル表示125
69
12040201木質ペレット猫用ペレット2012年2月購入たぶん福井7671000検出測定値:10.74.1不検出(0±0表示)測定器性能限界値:10.0以下3月に測った12032202と同様にCs137だけが検出されているが、こちらはさらに微量で限界値スレスレのところ。スペクトルを見るとわずかなふくらみなので「ない」とは言い難いが、はっきり「ある」とも言えない。「ある」と考える場合、Cs137のみなので、やはり原材料がヨーロッパ産とか、そういう疑いがある。スペクトル表示297
70
12021602果実夏みかん 皮含む東京都町田市8511000検出測定値:10.24.1検出測定値:7.13.6柑橘類は八王子近辺でも出る傾向。小さいながらもスペクトルには3つの山が見られ汚染は確実な感じ。スペクトル表示118
71
12030103土・砂公園砂2月26日八王子市宇津貫公園15021000検出測定値:8.83.4検出測定値:12.93.5スペクトル表示176
72
12031403穀類水稲うるち玄米福島県9221000検出測定値:8.53.9検出測定値:8.13.3自然放射能が検出されている感じがあるので、セシウムはあってもほんのわずかであろう。詳しい説明はホームページの方に。スペクトル表示236詳しい説明
73
12040904果実甘夏みかん 実2012年4月6日八王子市南陽台9291000検出測定値:8.33.5不検出(限界値あり)検出限界値:6.2以下スペクトル表示322
74
12021502土・砂庭土 雨どい 亀裂下八王子市内9981000検出測定値:8.03.8検出測定値:10.93.6上の欄の土と同じ場所、違いは床下か外か。外の土にしては汚染度がかなり低い。スペクトル表示113
75
12022303土・砂砂(水分が多い)2月23日八王子市北野台18161000検出測定値:7.83.5検出測定値:20.34.8上の測定同様134が大きく出すぎている。なぜこういう傾向があるのか要検討。セシウムがしっかり出てそうな割には検出値は小さい。水分が多くて重量があるせいもあるだろう。スペクトル表示145
76
12031901果実すだち(実と皮と種)2011年10月頃八王子市初沢町庭11011000検出測定値:7.73.2検出測定値:8.22.9八王子近辺の柑橘類は一貫して10Bq/kg~20Bq/kgの汚染値で、これもその例にもれず。スペクトル表示252
77
12040903果実甘夏みかん 皮2012年4月6日八王子市南陽台6561000検出測定値:7.34.8検出測定値:10.74.6これも、一つ下の実だけの部分も、微量なセシウム汚染が間違いなくある。以前の例と同じく皮の部分の方が高いめに出ている。Cs134>Cs137になってしまっているのは、微量なせいで誤差範囲が大きいこともある。スペクトル表示321
78
12031601果実甘夏の実(皮なし) 2012年3月15日八王子市北野台7291000検出測定値:7.04.0検出測定値:5.23.6微量に検出されている。12031503の夏みかんの実に比べると汚染レベルは低い。スペクトル表示244
79
12030605葉菜京菜・小松菜2012年3月6日八王子市元八王子4891000検出測定値:6.95.9不検出(限界値あり)検出限界値:7.8以下スペクトルを見る限りセシウムの気配はない。バックグランドの揺らぎか、微妙な自然放射能のせいで「検出」と出てしまっただけであろう。スペクトル表示194
80
12031503果実夏みかんの実2012年3月5日八王子市みなみ野10131000検出測定値:6.73.4検出測定値:10.03.3二つ上の「詳しい説明」にまとめて解説あり。スペクトル表示241
81
12022704穀類もち米2011年11月宮城県大崎市10151000検出測定値:6.33.0不検出(限界値あり)検出限界値:5.8以下非常に微妙だが、662kev,796kevあたりにも少し山がある感じ。わずかだが、汚染はあると言えるだろう。134と137の合算で約10Bq/kg程度、この辺が実力値として検出できるギリギリのところだろう。スペクトル表示160
82
12041106果実夏みかん(皮なし)2012年3月横須賀市衣笠10161000検出測定値:6.23.0不検出(限界値あり)検出限界値:7.0以下
83
12020305果実ゆず八王子市丸山町10941000検出測定値:5.83.0不検出(限界値あり)検出限界値:7.1以下微量ではあるが、セシウム汚染があると思われる。スペクトルの3つの山のうち左側2つはつながってしまっている感じになっているが、右側のCs134のスペクトルはしっかり見られる。それでも微量なのでCs134は不検出になっている。スペクトル表示68
84
12030201穀類小麦粉2011年秋神奈川県津久井産6771000検出測定値:5.54.2不検出(限界値あり)検出限界値:6.8以下662kevのところ、わずかに膨らんでいるようにも見える。そのせいで137が「検出」になったのだろう。測定器の性能の限界あたりなので、「わずかにありそうな感じ」という程度以上に言うのは難しい。スペクトル表示179
85
12030603飲料牛乳群馬県産10331000検出測定値:5.52.9不検出(限界値あり)検出限界値:6.6以下Pb214,Bi214の影響で「検出」になっている。セシウムがある形跡はない。スペクトル表示192
86
12040902穀類玄米2011 秋茨城県鉾田市9441000検出測定値:5.22.4不検出(限界値あり)検出限界値:6.9以下限界値スレスレのせいで、Cs134が不検出になっているが、微量なセシウム汚染は確実に見える。スペクトル表示320
87
12021004穀類米麹加工長野県 内地米8141000検出測定値:5.23.5不検出(限界値あり)検出限界値:5.2以下662kevあたりにほとんど山なし。Cs137「検出」と出ているけど、かなり微妙。スペクトル表示95
88
12032604茶葉狭山茶2011年産283500不検出(0±0表示)測定器性能限界値:20.0以下検出測定値:23.614.6セシウム137は不検出になっているが、セシウム汚染はわずかながらでもある感じ。「お茶」ということで覚悟していた汚染値よりは小さかった。スペクトル表示275
89
12031604土・砂畑の土八王子市上川町11571000不検出(限界値あり)検出限界値:8.4以下検出測定値:19.34.9137はたまたま不検出になっているが、確実に汚染はある。それでも土にしてはずいぶん低い値。スペクトル表示247
90
12031303葉菜ふきのとう八王子2751000不検出(0±0表示)測定器性能限界値:10.0以下検出測定値:15.49.7275gしか検体がないので、誤差が大きい。134が検出になっているが、スペクトルを見る限りセシウム汚染の兆候はない。137,134ともに25Bq/kg以下不検出と見るのが妥当なところ。スペクトル表示230
91
12022706果実ブラジルナッツボリビア565500不検出(限界値あり)検出限界値:11.3以下検出測定値:15.17.9Pb214のスペクトルがきれいに出ている。Bi214も同様にある感じ。こういう状況の時に、Cs134を誤検出する傾向がよりはっきりした。 ブラジルナッツはラジウムを濃縮する植物として知られているが、確かにラジウムが崩壊した放射性元素をたくさん含んでいるようだ。スペクトル表示162
92
12022102土・砂園芸用土2011年4月購入福島産3931000不検出(0±0表示)測定器性能限界値:10.0以下検出測定値:14.67.32011年4月購入ということなので、事故前の土と思われる。662kevのところに山がある様子はなく、セシウム汚染はないように見れる。Cs134が検出になっているのは、自然放射能を誤検出しているのであろう。スペクトル表示133
93
12013101土・砂砂場の砂八王子市北野台15431000不検出(限界値あり)検出限界値:5.4以下検出測定値:14.33.8スペクトル表示46
94
12021703食品混合梅酒の梅(漬けた果肉)八王子市片倉台546500不検出(0±0表示)測定器性能限界値:20.0以下検出測定値:10.46.6スペクトルを見た感じでは、あまり検出されている感じはしない。スペクトル表示124
95
12020202穀類玄米福島県二本松10141000不検出(限界値あり)検出限界値:4.9以下検出測定値:7.42.9これは微量だがセシウム汚染がありそうな感じ。限界値スレスレのところなので、Cs137が不検出になったのであろうが、スペクトルでは662kevのところも少しふくらんでいる。スペクトル表示57
96
12022005根菜にんじん群馬県太田市産5031000不検出(限界値あり)検出限界値:9.1以下検出測定値:7.25.2662kevのところに山がなく、その下の方だけに小さな山があるので、土であればBi214を疑うところ。しかし、にんじんの様な食品にウラン系列が乗ってくるのは聞いたことがない。ほとんど不検出と変わりがないと見るべきだろう。スペクトル表示131
97
12040502穀類白米2011年群馬県榛名9361000不検出(限界値あり)検出限界値:4.0以下検出測定値:6.52.9こちらはCs137が不検出。上の玄米に比べてさらに微妙だが、こちらも微量ながらもありそうな感じ。スペクトル表示309
98
12020901土・砂庭の土八王子市みなみ野12481000不検出(0±0表示)測定器性能限界値:10.0以下検出測定値:6.42.7庭の土にしては驚くほど小さい、スペクトルを見てもほとんどない感じ。3月の雨にぬれてなかったのだろうか?スペクトル表示87
99
12032103水・その他井戸水2012年3月10021000不検出(0±0表示)測定器性能限界値:10.0以下検出測定値:5.92.7湧水ということなので、ラドンがわずかに入っているのであろう。セシウムはないように見える。スペクトル表示257
100
12040605水・その他井戸水2011年4月6日(測定日) 朝8時頃採取八王子市裏高尾10391000不検出(限界値あり)検出限界値:4.3以下検出測定値:5.62.7測定日当日採取ということで、ラドンが溶け込んでいる影響から来る鉛214、ビスマス214の放射線が出ている。放射性セシウムは観測されていなくて、検出値は誤検出した結果。スペクトル表示317