ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
関西IC男子会場総合順位トラック順位フィールド順位混成順位総合得点トラック得点フィールド得点混成得点ロード得点
2
2024第101回西京極1部12位
3
2023第100回長居1部10位7位11位4位362637
4
2022第99回西京極2部優勝優勝3位優勝162.5111.5351614梅田100m大会新(10"45 +1.7)当時の満天下更新
5
2021第98回長居第二1部13位12位12位1465310月開催、1部14校
6
2020第97回長居第二2部優勝優勝3位128.59434.5中止10月開催
7
2019第96回西京極・鴻ノ池1部11位10位10位28.5244.572週開催 1600mR優勝(3'09"81)、西ハーフ2位(1:07'29")
8
2018第95回西京極2部優勝優勝4位2位1196641121
9
2017第94回長居1部11位10位10位18135
10
2016第93回長居2部2位優勝3位3位1368245632部MVP神田 トラック全種目得点
11
2015第92回長居1部12位12位11位3位228113
12
2014第91回長居2部2位2位2位4位125.567.5553
13
2013第90回長居2部4位6位2位9328650
14
2012第89回長居1部12位11位11位10730無条件枠廃止、従来の標準をA標準、新たにB標準設定
15
2011第88回長居第二2部優勝2位優勝2位1366457114
16
2010第87回長居第二・西京極1部12位10位10位18.5117.50
17
2009第86回西京極・長居第二1部10位10位9位24111302週開催 花谷三段跳優勝(16m19大会新) 1部MVP花谷
18
2008第85回西京極・長居第二2部2位3位優勝114625112週開催
19
2007第84回淀川河川敷、鴻ノ池2部5位5位3位67.533.5268
20
2006第83回長居第二2部3位優勝72214382週開催
21
2005第82回長居1部12位7位10.509.51
22
2004第81回長居第二2部2位4位優勝3位108406862部MVP真鍋周平
23
2003第80回長居第二2部4位優勝2位826688
24
2002第79回日吉ダム・西京極2部5位8位優勝4位6717473
25
2001第78回長居、服部2部6位10位2位4位5214353
26
2000第77回長居2部9位5位5位34.5924.51
27
1999第76回長居2部
28
1998第75回長居第二2部6位5位5位2位63.52823.512
29
1997第74回長居第二1部12位12位9位5位9063
30
1996第73回鴻ノ池1部10位11位8位3位23896
31
1995第72回皇子山2部2位2位2位2位100583576
32
1994第71回長居第二2部3位3位7位684919
33
1993第70回西京極2部5位4位4位4位7344281
34
1992第69回皇子山1部12位12位11位4位11353
35
1991第68回鴻ノ池1部10位10位10位2311012
36
1990第67回神戸総合2部優勝2位2位9155351
37
1989第66回西京極1部12位147076位得点制→8位得点制へ変更
38
1988第65回長居1部9位7位10位2位17110630㎞→ハーフマラソンに変更
39
1987第64回鴻ノ池1部8位8位8位2位9504
40
1986第63回鴻ノ池1部6位3218104平野400mH優勝(51"71大会新)、窪村走高跳優勝(2m05)、1600mR4位(3'14"51当時の満天下を一気に4秒縮めた)
41
1985第62回神戸総合1部8位10位7位1位15447内田十種優勝(6123点)、窪村走高跳3位(2m05)
42
1984第61回明石1部9位11位8位1位9027内田十種優勝(6335点)、窪村走高跳5位(2m00)
43
1983第60回長居1部6位7位8位2位14.33333390.3333335
44
1982第59回山城1部10位10位10位3位6204
45
1981第58回明石1部10位9位10位220水野200m5位(22"6 +0.0)
46
1980第57回長居2部2位2位優勝2位9254335
47
1979第56回明石2部4位4位4位2位684418620㎞
48
1978第55回万博2部3位10320㎞
49
1977第54回長居1部不明1010長田三段跳6位(14m01 -1.6)
50
1976第53回明石1部8位8800冨田100m3位(11"2 -1.2)200m3位(22"4 -1.1)、この年より大会新ボーナス5点
51
1975第52回西京極1部8位18594
52
1974第51回長居2部優勝4位優勝7924496阪大史上初2部総合優勝
53
1973第50回1部12位4004須田十種3位(5725点)
54
1972第49回服部・長居1部8位111010宮下100m3位(11"2)、200m優勝(22"0)、竹田砲丸投6位(11m94)
55
1971第48回大体大・長居2部2位3位優勝7129393
56
1970第47回1部
57
1969第46回服部・長居2部2位3位優勝78393181部校増加
58
1968第45回長居2部
59
1967第44回長居2部5位3位0
60
1966第43回長居2部3位2位5位49427
61
1965第42回服部2部6位
62
1964第41回服部2部8位12
63
1963第40回
64
1962第39回
65
1961第38回
66
1960第37回
67
1959第36回
68
1958第35回
69
1957第34回
70
1956第33回
71
1955第32回
72
1954第31回
73
1953第30回
74
1952第29回
75
1951第28回
76
1950第27回
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100