ABCDEFGHIJ
1
2
ゲームの流れ
3
4
5
キャラクターを操作してボールを打ち合い、
相手のゴールへ入れるだけの簡単なゲームです。

ルールや操作はシンプルですが、ボールの打ち分けやスマッシュの駆け引き
キャラ性能の差などの様々な要素により、奥深いゲーム性となっています。

ボールがゴールに入れば1ポイント、合計3ポイントで1セット取得です。
ひとり用モードでは1セット先取で勝利、ふたり用モードでは
「3セットマッチ・5セットマッチ・なんどでも」から選べます。

耳に残る爽快な効果音も魅力です。(スポーン)
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
操作説明
20
※コンフィグで設定可
21
22
十字キー移動
23
Yボタン左打ち立ち止まって長押し:パワーチャージ)
24
Bボタン右打ち
25
Xボタンスマッシュ(パワーゲージが溜まっている時)
26
27
登場するもの
28
29
30
操作
キャラクター
自分が動かすキャラクター。ふたり用モードでは1セット毎に上下が入れ替わる。
壁に沿って動こうとすると引っかかりやすいので注意。
31
32
ボール
見たまんまのボール。サーブ権は1ポイント毎に右下左上と交互に入れ替わる。
壁に当たる度に速度が上昇し、ランダムで少し反射角度が変わる。
33
34
パワーゲージ
スマッシュを打つのに必要。満タンになるとキャラが光る。
左下下側左上上側のプレイヤーのゲージ。小さめにコントローラー表記もある。
35
36
サイコロ
ブロック
ボールが当たる度に数字が減っていき、0になるとブロックが消える。
37
38
バンパー
ボールが円に当たったような角度で強く跳ね返る。
39
40
タケノコ大
ボールを円に当たったような角度で跳ね返した後、一定時間引っ込む。
41
42
タケノコ小
上に同じ。サイズが小さい。
43
44
つうこう禁止
キャラクターが通ることができないエリア。
45
46
センプウキ
通過したボールを進行方向から見て左へと流す。判定は中央1マス分。
スマッシュも曲がるのでうまく軌道を読もう。
47
48
フウセン大
大きな風船の周りを小さい風船が時計回りに回っている。
この小さい風船はボールが当たっても破裂しない。
49
50
フウセン小
特定のステージで出現。時間とともに現れてランダムに動く。
ボールを軌道が真逆にならない程度に跳ね返し、破裂する。
51
52
ピラミッド
一定周期で出たり引っ込んだりする壁。よくボールが挟まる。
53
54
ハテナブロック
ボールが当たるとアイテムが出現する。
大会用のTE版ではパワーパネルしか出現しない様に調整されています。
55
56
シュートパネル
シュート力を1.5倍にする。出現率 37.5%
57
58
ダッシュパネル
横移動を1.5倍にする。縦移動は変化しない。出現率 25%
59
60
パワーパネル
パワーゲージを満タンにする。出現率 25%
61
62
ブレイクパネル
相手陣地のサイコロブロックをすべて消す。出現率 12.5%
63
64
65
キャラ説明
66
67
68
けろっぴシュート力
3.625
69
横移動
2.000
70
縦移動
1.375
71
フルチャージまでの時間160F
72
たあ坊シュート力
3.250
73
横移動
2.125
74
縦移動
2.000
75
フルチャージまでの時間144F
76
ぽこぽんシュート力
2.875
77
横移動
2.250
78
縦移動
1.500
79
フルチャージまでの時間128F
80
ハンギョドンシュート力
4.000
81
横移動
1.500
82
縦移動
1.313
83
フルチャージまでの時間177F
84
エバリブーシュート力
5.000
85
横移動
3.000
86
縦移動
2.000
87
フルチャージまでの時間143F
88
89
テクニック・用語
90
91
92
ボールの打ち返し方向はキャラとボールの位置関係で決まります。
93
94
(右打ちの場合)
95
ボールの位置打ち返す方向
96
97
98
99
100