ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1
107496the冠詞不可算名詞の前に使う冠詞である。あと、「とある」のように特定の名詞(可算か不可算かどっちでもいい)の前に使われる。どの場合にも人以外の固有名詞の前に使うことが多い。
I use the shortest route to the school that I attend.
私は通ってる学校に一番早いルートを使います。(同音語)unverified
2
81152I一人称代名詞「私」、「僕」、「俺」などみたいな一人称代名詞である。目的語として使わられないが、主語として使われる。目的語は「me」。所有格は「my」。I will think about going there.あそこに行くことを考えておく。eye, ayeunverified
3
70766to前置詞・特殊「に」のように方向、対象を表す前置詞である。動詞の前に使われる場合は動詞と「to」が不定詞になる。例:「to jump」He likes to guess before hearing the answer.彼は答えを聞く前に推測することが好きです。two, toounverified
4
64200a冠詞
子音(発音)から始まる可算名詞の前に使う冠詞である。 例えば、「curtain」が「カーテン」のように発音するので「a」が使われる。「universe」が「ユニバース」のように発音するので「a」が使われる。しかし「hour」も「our」も「アワー」のように発音するので「」が使われる。
I own a car, a computer, and a bunch of less important things.
私は車、パソコン、そしてそれほど大事でないたくさんのものがある。unverified
5
49382it三人称代名詞人間以外の名詞の代わりに使われる。動物などの知能のある生き物の代わりにも使うことが出来る。どちらの場合でも複数形が「they」である。
There is a backpack on the floor. Don't step on it.
床の上にランドセルがある。ランドセルを踏まないで。unverified
6
47857and接続詞 「そして」のように文章を接続する接続詞 である。「と」のように名詞、動詞、形容詞を接続するものである。「&」(ampersand)と「+」(plus sign)という記号は「and」という意味で使われる。
I will play a game and think about it, and then I will talk about it.
ゲームをして考えて、あとはそのゲームについて話す。unverified
7
44630that三人称代名詞・?「あれ」と「それ」のように人以外を特定する名詞の代わりに使われる三人称代名詞である。又は、文節を始める単語である。That is the homework that I did last night.あれは私が昨夜やった宿題だ。unverified
8
43635of前置詞記述する単語、めったに「の」のように所持を表す単語である。
The Island of Doctor Moreau is one of the books I read in school.
『モロー博士の島』という本は私が学校で読んだ本の一つだ。unverified
9
35990you二人称代名詞「あなた」、「君」、「あなた達」などみたいな二人称代名詞である。尊敬、身分のニュアンスがないので誰でもに対してよく使われる。所有格は「your」。Sir, you dropped your wallet.(大体友達以外誰でも)お客様、財布を落としましたよ。unverified
10
33249is動詞「AがBです」を表す動詞である。She is thinking, and thinking is good.彼女が考えってる。考えることがいい。unverified
11
33025in前置詞「の中に」と意味する前置詞である。I like to stay in my room.私は自分の部屋に泊まる方がいい。innunverified
12
25187for前置詞・接続詞「For X」は「Xのために」、「Xの場合は」と意味する前置詞である。又は「故に」のように因果関係を示す接続詞である。
If you believe something is wrong, then it is wrong for you.
あなたは何かがよくないと信じてるなら、あなたにとってよくないです。four, foreunverified
13
20021on前置詞「の上に」と意味する前置詞である。「On this night」は「今夜」、「On this occasion」は「この際」、「On time」は「間に合う」と意味する副詞句である。「Turn on」は「点ける」と意味する動詞である。Something was on the floor, so I stepped on it.床の上に何かがあったから踏んでしまった。unverified
14
19877have動詞所有を表す動詞である。過去形の用の助動詞である。I have too many pens.私はペンが多すぎる。halveunverified
15
18148be動詞「AがBです」を表す動詞である。「is」の不定詞は「to be」である。Everyone wants to be happy.みんな喜びたい。beeunverified
16
17594but接続詞 「でも」みたいな接続詞である。「All but one」(一つを除いて全て、一人を除いて全員)みたいなフレーズでは「除いて」と意味する。I sing, but I'm not very good.私は歌いますが、あまり上手じゃないです。buttunverified
17
17513so副詞・接続詞「あんなに」、「そんなに」のように程度を表す副詞である。「故に」のように因果関係を示す接続詞である。
I don't think so well when I'm tired, so I try to sleep a lot.
私は疲れてるとあまりよく考えないので、たくさん寝るようにします。sewunverified
18
16915my一人称代名詞「私の」と意味する所持を表す一人称代名詞である。持ち主が自分と他人を含めると、代わりに「our」が使われる。
When I talk to friends, my opinion often stands out.
私は友達と話すと、見解がよく目立つ。unverified
19
16815like動詞・前置詞「みたい」のように比較する単語である。「好き」のように寵愛を表す動詞である。I like girls like her. (I like girls that are like her.)彼女みたいな女の子が好きだな。unverified
20
16567was動詞「is」の過去形である。I was lazy when I was in school.学校に通った頃、怠けていた。unverified
21
16075it's約音「it is」の省略である。
It's normal to use contractions when speaking out loud.
口頭で話すときは約音を使うのが普通です。itsunverified
22
15782with前置詞「と一緒」と意味する前置詞である。I brought a girl with me.私は女の子を連れてきた。unverified
23
15341not副詞・形容詞「ない」みたいに打ち消す単語である。
People do not say "can not" aloud very often because "can't" is so much simpler.
「can't」の方がいっそう簡単なので人々は「can not」をよく言わない。knot, naughtunverified
24
14811just副詞・形容詞「だけ」みたいに排他を表す副詞、形容詞である。又は、「正義である」と意味する形容詞である。I just want to defend actions that are just.私は正当な行動を護りたいだけです。unverified
25
14527if前置詞「もし」、「すれば」、「あったら」などの条件文は大体「if」で始まる。If something bothers you, talk about it.何かで困るとそれについて話して。unverified
26
12859one三人称代名詞・形容詞1、一つである。特定でない人に対して概説の三人称代名詞である。One could say that one beer is too many.一本のビールが多すぎるって言われるかも。(誰でもがそう言うかも)wonunverified
27
12383this三人称代名詞「これ」のように近くにあるものを示す三人称代名詞である。
There is another sushi restaurant across the street, but I prefer this one.
向かいは他のお寿司屋があるけどこっちの方がいい。unverified
28
12310I'm約音「I am」の省略である。自分の現在の属性・行動などを表す。I'm sure that English pronunciation is hard.きっと英語発音は難しいと私は思う。unverified
29
11803or接続詞 一般的に相互排他な選択肢を表す。I want an apple or an orange or both.りんごかオレンジか両方か欲しい。oar, oreunverified
30
11296at前置詞場所・時間を表す前置詞である。中か近いかどちらでも使われる。I'm at work right now, but I will be home at 3:00.今仕事場にいますが、3時家にいます。unverified
31
11277they三人称代名詞「彼たち」、「彼女たち」、「それら」、「あれら」のように複数な人・ものを指す三人称代名詞である。目的語として使わられないが、主語として使われる。目的語は「them」。They want my help, but I can't help them.彼たちは私に助けてもらってほしいけど、助けることができない。unverified
32
11228whatunknown「何」と同じ。感動詞の初めての単語として「なんて」と同じ。(「なんて不幸だ!」は「What misfortune!」という感じ)What would be a good way to define this word?この言葉を定義するいい方法が何だろう?unverified
33
11066asunknown「as fast as him」の場合は「himの程度fastだ」と意味する。「as she does」の場合は「彼女がするように」か「彼女がする時同時に」と意味する。「as a man」の場合は「男として」と意味する。「as well」は「も」と意味する。
I like games as much as he does, but I make them as well.
私は彼がゲームが好きなほどゲームが好きだが、ゲームを作るものだ。unverified
34
11036meunknown「私」、「僕」、「俺」などみたいな一人称代名詞である。主語として使わられないが、目的語として使われる。主語は「I」。I think that you know me.あなたが私を知ってると思う。unverified
35
10930are動詞「is」の複数形。Those machines are broken.その(2以上の)機械は故障してる。arghunverified
36
10858allunknown全部、全てなど。可算か不可算かどちらでも使われる。All people should be treated fairly.みんな公平に扱われるべきです。awlunverified
37
10812canunknown「出来る」のように何かする可能性があると意味する。名詞として缶である。時々他動詞として「何かを缶に入れる」と意味する。そして「黙れ」と意味する場合もある。I can dance a little.少し踊れる。unverified
38
10190do動詞「する」みたいに何か行動を行うという意味で使われる。他の動詞と一緒なら肯定するために使われる。Even if you can't tell, I do want to succeed.あなたがわからなくても、私は成功したい。dew, dueunverified
39
9447don't約音「do not」の省略である。
I don't want to tell you that most people misspell this word as "dont."
大部分の人たちがこの単語のスペルを「dont」として間違うとは言いたくない。unverified
40
9364up前置詞上。意味を変えるために動詞の後ろに付けた場合がたくさんある。例えば「look up」は時々「調べる」という意味で使われる。そして「build」は大体「建てる」と意味するが、「build up」は「築く」と意味する。The elevator said that it was going up.エレベーターは上がると示していた。unverified
41
9279an冠詞母音(発音)から始まる可算名詞の前に使う冠詞である。 例えば、「unicorn」が「ユニコーン」のように発音するので「a」が使われる。「under」が「アンダー」のように発音するので「an」が使われる。There is an egg on the table.テーブルの上に卵があるんだ。unverified
42
8672getunknown「手に入る」と意味する場合は多い。助動詞として受身形を表す。形容詞と前に使われると「になる」と意味する。When I get hungry, I try to get a snack.お腹が空いたらおやつを手に入れることにする。unverified
43
8550that's約音that isThat's my favorite comic.あれは私の一番好きなコミックだ。unverified
44
8151from前置詞「(ところ)から」と意味する。I am from Illinois.私はイリノイからです。unverified
45
8150nounknown一般的に「I'm not a thief」みたいに動詞と「not」が使われるが、「I'm no thief」みたいに名詞と「no」が使われる場合もある。質問が否定形な場合は答えが日本語の逆。例えば「Aren't you tired?」「No, I'm not tired.」。No, I don't have a cat. (No, I have no cats.)いいえ、猫を飼ってない。knowunverified
46
7951out前置詞外。「go out」は「出かける」か「恋人のようにする」と意味する。「out of stock」は「品切れ」と意味する。
I'm out of bread, so I need to go out and get more.
パンが尽きたのでもっと買いに行かなきゃ。unverified
47
7882about前置詞文字通りか比喩的に「の周りに」と意味する。「talk about her」は「彼女のことを話す」と意味する。「walk about」は「歩きまわる」と意味する。I often think about games as I walk about.歩いてたらよくゲームのことを考える。unverified
48
7516thereunknown「あそこ」・「そこ」のように「その場所」と意味する。「there is (water)」の場合は場所に関わらず「(水)がある」。Let's avoid that street. The police are there.あの街を避けよう。あそこに警察がいる。their, they'reunverified
49
7267think動詞「think that」は「と思う」と意味する。「think about (something)」は「(何か)を考える」と意味する。
I think English is a bad language. (I think that English is a bad language.)
英語が悪い言語だと思う。unverified
50
7099someunknown「幾」みたいに「数が少ない」か「量が少ない」と意味する。I want some cake.ちょっとケーキが欲しい。sumunverified
51
7079know動詞「知ってる」みたいに「(何かの)知識がある」と意味する。「わかる」みたいに「理解する」と言われたい場合は代わりに「understand」が使われる。I know thousands of English words.英語の単語を何千個も知ってるよ。nounverified
52
6917how前置詞「どう」「どうやって」「どんなに(形容詞・副詞)」と意味する。感動詞の初めての単語として「なんて」と同じ。(「なんて厳しい!」は「How strict!」という感じ)How sad! He doesn't know how to write.なんと悲しい!彼は書き方を知らない。(書くことができない)unverified
53
6898wellunknown「良く」と意味する。「じゃあ」のように「それで」と意味する。名詞として「井戸」と意味する。動詞として「ほとばしる」と意味する。
She sings so well that tears well up in my eyes when I listen to her.
彼女は、私が聞いたら涙が目にあふれるほど上手に歌う。unverified
54
6709when前置詞いつか。「When I did」は「した時」・「した頃」と意味する。
When he spoke to me, I asked him, "When is the party?"
彼が私に話しかけたら、私は「パーティーはいつ?」と聞いた。winunverified
55
6520yeah俗語・感動詞「ええ」・「はい」みたいな肯定的な感動詞である。Yeah, that's fine.うん、それでいい。unverified
56
6484yourunknown「あなたの(持ち物)」。「you're」の代わりに間違えて使われる場合が多い。Is this your book?これはあなたの本ですか?you'reverified
57
6351timeunknown
時間の思想に言及する単語である。「What time」は「何時」、「Take time」は「時間がかかる」、「Time out」は「一段落」、「Time is up」は「時間が切れた」、「It is time」は「〜の時間だ」と意味する表現がある。動詞として「時間を計る」と意味する。
What time should I call you?何時呼んだらいい?unverified
58
6290weunknown「私たち」などみたいな集合的な一人称代名詞である。目的語として使わられないが、主語として使われる。目的語は「us」。所有格は「our」。We need to go shopping.私達は買い物に行く必要がある。wheeunverified
59
6286themunknown「彼ら」、「彼女たち」みたいな集合的な三人称代名詞である。主語として使わられないが、目的語として使われる。主語は「they」。所有格は「their」。
They're so cute. I want to take them home with me.
それらはすごくかわいい。一緒に持って帰りたい。unverified
60
6168would動詞「will」の仮定形である。ただし、そういう意味が明白でない場合もある。「I would like〜」は「〜が欲しい」と意味するだが「I want〜」の方より丁寧に聞こえる。If I was invited, I would go.もし誘われたら行く。woodunverified
61
6166moreunknown「もっと」みたいに比較を表す単語である。大概は音節が一つ以上ある単語と一緒に使われるが、音節が一つある単語が「〜er」が付けられる。I have more hobbies than most people do.多くの人々より趣味がたくさんある。moorunverified
62
6142thenunknown「後は」と意味する接続詞である。条件の場合は結果が「then」の後にある。よく「than」として間違われる。If you want to learn, then you have to practice.習いたいなら、練習しないと。unverified
63
6091oh感動詞一般的に「なるほど」のように認識を表す早い反応である。Oh. I didn't know that.あ。知りませんでした。oweunverified
64
5897nowunknown「今」と意味する名詞、副詞である。The best time to start is now.始まるのに最高の時は今だ。unverified
65
5815onlyunknown「だけ」や「ただ」などのように「単独」「意外と少し」を表す副詞、形容詞である。
Although I am only one person, I can make a difference.
ただの一人だけど、影響を及ぼすことができる。unverified
66
5811has動詞「have」(所持する)の三人称単数現在形である。助動詞として使うこともある。He has the same phone as me.彼は携帯電話が私と同じだ。unverified
67
5539by前置詞「隣に〜」、「経由で〜」、「〜がした」と意味する前置詞である。「By the way」という表現は「ちなみに」と意味する。
By the way, the book by my desk was written by Joe.
ところで、机の隣にある本はジョーが書いた。buyunverified
68
5515he三人称代名詞「彼」と意味する三人称代名詞である。He asked me to proofread it.彼は校正してあげると頼んだ。unverified
69
5431something名詞「何か」のように「詳細がどうでもいいが何もないとは言えない」を表す名詞である。「何かの〜」などみたいな場合は「Some kind of〜」の方が自然。We need to change something.私達は何かを変えないといけない。unverified
70
5409toounknown「過ぎる」と意味する形容詞である。「も」のように「それだけでなく、これも」を表す副詞である。They're going to Japan, too.彼たちも日本に行く。two, tounverified
71
5137right形容詞・動詞「正しい」も「右」も意味する形容詞である。「Right now」は「今すぐ」「ちょうど今」と意味する。動詞として「正しくさせる」と意味する。Right now, nobody is sitting to my right.今、私の右側には誰も座っていない。write, rite, *lightunverified
72
5054because前置詞「なぜなら」みたいに理由を表す前置詞である。She spoke to me because my jacket was funny.私のジャケットが面白いので彼女は私を話しかけた。unverified
73
4992could動詞「する可能性がある」と意味する動詞である。「Can」より実際にする意向が少ない。あとは、「can」の過去形である。I told her that I could read it.私は読むことができると彼女に言った。unverified
74
4990had動詞動詞としても助動詞としても「have」の過去形である。
I had to go shopping because I ate all the bread I had.
すべての食パンを食ったので買い物に行かなきゃいけなかった。unverified
75
4926should動詞「べき」みたいに「する方がいい」と意味する。
I guess I should buy more bread. (I guess that I should buy more bread.)
もっとパンを買えばいいだろう。unverified
76
4892makeunknown「作る」と「させる」と意味する動詞である。特に車の場合は「メーカー」と意味する名詞である。
I make games, and sharing them makes me happy.
ゲームを作るものだ。そして共有することは私を幸せにさせる。unverified
77
4883gotunknown「受けた」「Received」と意味する「get」の過去形である。特に話し言葉として「になった」「Became」と意味する。I've got to write 26,136 example sentences.unverified
78
4723which前置詞「どっち」と意味する名詞、前置詞である。「それは」と意味する前置詞である。「それは」と意味する場合は可欠なフレーズなのでコンマが前に付けられる。
I have to decide which definitions to use in a sentence, which is difficult.
witchunverified
79
4676use動詞・名詞「使う」と意味する動詞である。「使い」と「使い方」と意味する名詞である。
If you use this Anki deck, hopefully you will learn English.
unverified
80
4666need動詞・名詞「必要がある」と意味する動詞である。「必要」と意味する名詞である。I think we need more free education.kneadunverified
81
4666thoughunknown「でも」「くせに」「にも関わらず」「although」などと意味する接続詞である。文節の後ろによく使われる。
People like money, though, so free things are often not very good.
unverified
82
4664goodunknown「良い」と意味する形容詞である。「善」と意味する名詞である。I bought good equipment for this.unverified
83
4644reallyunknown「本当に」と意味する副詞である。Ouch, that really hurt.unverified
84
4643will動詞・名詞「するつもりがある」「する」と意味する未来形動詞である。「遺言」と「意志」と意味する名詞である。I will eventually write a will.unverified
85
4630thanunknown「より」みたいに比較する前置詞である。This could be worth more than $50,000.unverified
86
4595go動詞「行く」と意味する動詞である。時々「になる」「become」と意味する。I might go crazy when I go to Akihabara.unverified
87
4537see動詞意思があるかどうか関わらず「見る」と意味する動詞である。I see that this will take a long time.seaunverified
88
4466want動詞・名詞「欲しい」と意味する動詞である。時々「欲望」と意味する名詞である。I want to put this in the public domain.unverified
89
4461did動詞「Do」の過去形である。「〜をした」I got excited, so I did a little dance.unverified
90
4425gameunknown「遊戯」「ゲーム」と意味する名詞である。時々「ゲームをする」と意味する動詞である。I designed a board game once.unverified
91
4316wayunknown「道」と意味する名詞である。副詞として「Way too (fastなど)」は「すごく(速)すぎる」と意味する。
Along the way, I realized this might take way too long.
weighunverified
92
4311I've約音「I have」の約音である。普通は助動詞として使われる。I've learned a lot in my life.unverified
93
4309thoseunknown「あれら」「それら」と意味する複数代名詞、「あの」「その」と意味する形容詞である。Those are pretty.unverified
94
4291people名詞「人々」と意味する名詞である。People usually appreciate free things.unverified
95
4026otherunknown「ほかの」と意味する形容詞である。名詞は単数が「another」、複数が「others」である。I have other hobbies besides programming.unverified
96
4003evenunknown「〜でも」のように「このギリギリな場合でも」を表す形容詞・副詞である。数学の場合は「偶数」と意味する形容詞である。Even I could be famous if I really tried.unverified
97
3937anyunknown「ゼロ以外の幾らでも・いくつでも」と意味する形容詞・副詞である。「全然」みたいなニュアンスがある。
Do you have any idea how hard it is to define some of these words?
unverified
98
3937can't約音「can not」の省略である。I can't even explain.unverified
99
3935stillunknown「まだ」「それにしても」と意味する副詞である。「動かず」と意味する形容詞である。I still want to try.unverified
100
3857sureunknown「確信がある」と意味する形容詞である。感動詞として「いいよ」「はい」と意味する。I'm sure you'll do well.unverified