A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 日時 | 実績内容 | 詳細 | ||||||||||||||||
2 | 2010年5月1日・2日 | PCワールド岡崎本店内OCイベント開催 「Xtreme OverClock BreakThrough」 | 2日間にわたり、OC初級講座、ゲスト:Dakara氏による 極冷環境でのオーバークロックデモと、 水冷・空冷OCデモマシン展示。 | ||||||||||||||||
3 | 2010年7月3日(チーム正式結成) | 日経BP社主催「DIY PC EXPO 2010 in NAGOYA」に協力 展示ブースOCデモ機参加 | 栄ナディアパークにおいて、水冷PC×2でのFF14ベンチ、BOINC実行デモ機を展示。この時、チーム正式結成。 | ||||||||||||||||
4 | 2010年8月24日-10月11日 | coneco.net主催FF14ベンチ祭り参加 | メンバー全員でFF14ベンチ大会に参加。結果非公表でメンバーの一人が2位を獲得。(5970CFにてHIGH10000オーバー) | ||||||||||||||||
5 | 2010年11月16日-22日 | BOINCチームチャレンジ「The 6th Birtyday」チーム参加 | 参加全129チーム中、20名足らずで世界26位を達成。日本5位。(少人数・各人1台での達成) | ||||||||||||||||
6 | 2010年11月-12月17日 | CINEBENCHチーム内大会開催 | CINEBENCH世界記録をチーム内で3名のマシンが破る。(i7 980Xで12.55ほか) | ||||||||||||||||
7 | 2010年11-12月頃 | チームメンバーが、BOINCでの同CPU帯世界1位になる | 980X使用のチームメンバーが、同CPUグレード内でWCG全世界1位の偉業を達成。 | ||||||||||||||||
8 | 2010年12-2月 | Windows7杯参加 グランプリ、部門各賞受賞 | インプレス社主催の自作マシンコンテスト「Windows 7&IE 9杯」に参加、受賞。Zoe氏 究極パフォーマンス部門賞クニクニ氏 ゲーム部門賞&ZOTAC賞Masa氏2位(究極パフォーマンス部門) | ||||||||||||||||
9 | 2011年2月 | BOINCチームチャレンジ「Childhood Cancer Day 2011」参加(2月15日~2月21日) | 約94チーム中、世界10位達成。日本4位。 | ||||||||||||||||
10 | 2011年5月 | チャリティイベント「Xtreme OverClock Breakthrough #2」開催 | 被災地へ向けてイベントとチャリティオークションで支援。 | ||||||||||||||||
11 | 2011年8月 | Windows7杯 自作PCの祭典2011「真夏の省電力スペシャル」 | Zoe氏がWindows Home Server2011部門賞を受賞 | ||||||||||||||||
12 | 2011年12月 | BOINCチームチャレンジ「WCG Cannonball Run!! 11」参加(12月16~25日) | 参加世界89チーム中、11位達成。日本4位。 | ||||||||||||||||
13 | 2012年5月 | エディオン安城店OCイベント開催「Xtreme OverClock BreakThrough 3rd Stage」 | 2日間にわたり、OCの素晴らしさとBOINCの素晴らしさを伝えるイベントを開催。 ユーザーイベントとしては全国で初の試みとなった。 | ||||||||||||||||
14 | 2012年12月 | BOINCチームチャレンジ「WCG Cannonball Run!! 2012」参加 | 参加約69チーム中、世界総合4位、国内総合2位。 単騎(1アカウント1PC)10名足らずのチーム参加としてはかなりの好成績。 | ||||||||||||||||
15 | 2013年5月 | 大須ツクモ名古屋1号店にてOCイベント開催「2013 G.W. Xtreme OverClock BreakThrough 4th Stage」 | 水冷PCの組立講座、LGA2011/1155ベンチデモのほか、AMDマシンのOC講座、真空管アンプの展示、LEDワークライト「SUPEX」の展示などを行う過去最大級のイベントとなった。来場者数約1000人オーバー。 | ||||||||||||||||
16 | 2013年12月 | BOINCチームチャレンジ「WCG Cannonball Run!! 13」参加 | 毎年年末恒例のチームチャレンジに参戦。メンバー数、PC台数ともに少ないながらこの技術、そしてチームメンバーの 団結力により今回のチーム・チャレンジ「WCG Cannonball Run!! 13」では、参加総数38チーム中世界ランク第6位、 日本チームの中ではチーム史上初となる栄えある第1位を記録しました。 | ||||||||||||||||
17 | 2014年5月4日/5日 | OCイベント開催予定「2014 G.W. Xtreme OverClock BreakThrough 5th Stage」 | 海外有名OCチーム「Fusion-OC」と協力し、大須グッドウィルEDM本店にて5月4日・5日の連日で開催。約250名来場。過去最大級のモンスターPC複数台展示、水冷組み立て実演講座、VGAのOC、BOINC展示のほか、Fusion-OCが3DMARKで世界記録達成!※来場者数などのデータについては、別途分析データをご参照ください。 | ||||||||||||||||
18 | 2014年9月 | 日本初愛知発の大規模ファンドレイジングイベント「愛フェス2014」にブース出展 | SHACHI-HOKO PCをお披露目 | ||||||||||||||||
19 | 2014年12月 | BOINCチームチャレンジ「WCG Cannonball Run!! 14」参加 | 年末恒例イベント参加。チーム総数全世界53チーム中7位 日本参加チームの中で2位を達成。惜しくもV2ならず | ||||||||||||||||
20 | 2015/08/08 | 「Xtreme OverClock BreakThrough 6th Stage by O.C Team SHACHI-HOKO and Enthusiast Casemodders コラボイベント」 | 東京秋葉原にて、世界的に有名なModderである門馬ファビオ氏、Ronnie Hara氏率いるModチームとコラボ。本格水冷ショップOLIOSPECにてコラボイベントを実施。 | ||||||||||||||||
21 | |||||||||||||||||||
22 | |||||||||||||||||||
23 | |||||||||||||||||||
24 | |||||||||||||||||||
25 | |||||||||||||||||||
26 | |||||||||||||||||||
27 | |||||||||||||||||||
28 | |||||||||||||||||||
29 | |||||||||||||||||||
30 | |||||||||||||||||||
31 | |||||||||||||||||||
32 | |||||||||||||||||||
33 | |||||||||||||||||||
34 | |||||||||||||||||||
35 | |||||||||||||||||||
36 | |||||||||||||||||||
37 | |||||||||||||||||||
38 | |||||||||||||||||||
39 | |||||||||||||||||||
40 | |||||||||||||||||||
41 | |||||||||||||||||||
42 | |||||||||||||||||||
43 | |||||||||||||||||||
44 | |||||||||||||||||||
45 | |||||||||||||||||||
46 | |||||||||||||||||||
47 | |||||||||||||||||||
48 | |||||||||||||||||||
49 | |||||||||||||||||||
50 | |||||||||||||||||||
51 | |||||||||||||||||||
52 | |||||||||||||||||||
53 | |||||||||||||||||||
54 | |||||||||||||||||||
55 | |||||||||||||||||||
56 | |||||||||||||||||||
57 | |||||||||||||||||||
58 | |||||||||||||||||||
59 | |||||||||||||||||||
60 | |||||||||||||||||||
61 | |||||||||||||||||||
62 | |||||||||||||||||||
63 | |||||||||||||||||||
64 | |||||||||||||||||||
65 | |||||||||||||||||||
66 | |||||||||||||||||||
67 | |||||||||||||||||||
68 | |||||||||||||||||||
69 | |||||||||||||||||||
70 | |||||||||||||||||||
71 | |||||||||||||||||||
72 | |||||||||||||||||||
73 | |||||||||||||||||||
74 | |||||||||||||||||||
75 | |||||||||||||||||||
76 | |||||||||||||||||||
77 | |||||||||||||||||||
78 | |||||||||||||||||||
79 | |||||||||||||||||||
80 | |||||||||||||||||||
81 | |||||||||||||||||||
82 | |||||||||||||||||||
83 | |||||||||||||||||||
84 | |||||||||||||||||||
85 | |||||||||||||||||||
86 | |||||||||||||||||||
87 | |||||||||||||||||||
88 | |||||||||||||||||||
89 |