ABCDEFGHIJ
1
日野市平成21年度人数(人)給料
(千円)
職員手当等
(千円)
共済費
(千円)
一人当たり
(千円)
主な部署備考
2
議会費944,320.531,49611,0319,650議会事務局議員報酬・手当等で2.69億円
3
総務費112478,3591,544,277386,85221,513企画部、総務部の各課(地域協働課除く)全職員分の退職金が含まれていると思われる。
その他再任用の給料・手当が44名、1.22億円ある。
別枠以外(例:情報システム費、車両管理費、多摩平の森ふれあい館)に係る人件費は、一般管理費に一括されている。
4
 別枠特別職320,61141,8585,02522,498市長、副市長、収入役特別職の退職金が含まれていると想定される。
5
支所費1359,44236,55014,6828,513七生支所
6
徴税費62247,752167,17360,7287,672市民税課、資産税課、納税課
7
戸籍住民基本台帳費31128,15985,24732,3707,928市民窓口課要は住民票。七生支所の人件費は含まれない。
8
選挙費418,95313,3884,7749,279選挙管理委員会事務局この他に開票作業などの臨時の職員手当てとして6886万円が支給されている
9
統計調査費27,3195,8061,8097,467総務課総務課のうち2名を割り当てていると思われる。
10
監査委員費211,0069,0242,77211,401監査委員会事務局
11
民生費社会福祉費66276,013185,92170,6578,070福祉政策課、障害福祉課、高齢福祉課、地域協働課、セーフティネットコールセンターその他再任用1名などで365万円。
別枠以外(障害者福祉費、老人福祉費、コミュニティ費、生活保健センター、東部会館、定額給付金、乗鞍山荘)に係る人件費は、社会福祉総務費に一括されている。
12
別枠
13
 国民年金724,63815,8006,2176,665保険年金課
14
 国民健康保険2170,68644,04117,3196,288保険年金課
15
児童福祉費46196,246139,17947,8118,331子育て課、保育課(庁内職員)、子ども家庭支援センターその他地域子育て支援対策費の給与49万円(臨時職員?)
別枠以外(民間保育園、青少年育成費)に係る人件費は児童福祉総務費に一括されている。保育園・児童館関係でも本庁で業務している人の分はここに含まれると思われる。
16
別枠
17
 保育園費193755,791459,428186,1097,261保育課保育園に勤務している人数と思われる。
18
 児童館費2387,220.68759,66521,3477,314子育て課児童館に勤務している人数と思われる。
19
生活保護費1667,42249,78516,6258,365生活福祉課
20
衛生費保健衛生費27100,28967,03324,7627,114健康課環境保全課の一部を含んでいるかも。
21
公害対策費1460,31143,98215,0028,521環境保全課
22
清掃費36153,713104,97339,4418,281ごみゼロ推進課、クリーンセンター施設課
23
病院費は衛生費だが、一般会計は病院への補助金のみなので、人件費の計上なし。
24
労働費13,6682,1678656,700産業振興課
25
農業費728,369.78821,4337,0818,126産業振興課食育推進は農業費だが、子育課、保育課、健康課、学校課の分の人件費は含まれていない。
26
商工費1039,970.526,950.59,843.27,676産業振興課、ふるさと歴史館
27
土木費土木総務費29124,42585,88830,657.78,309道路課、建築指導課
28
道路橋梁費1043,830.630,470.31,087.267,539道路課道路を直す現業の職員分と考えられ、それ以外は上記の土木総務費に含まれているのではないか。
29
河川費732,410.923,0547,8749,048緑と清流課
30
都市計画費33151,257104,562.5937,750.88,896都市計画課、まちづくり課、緑と清流課区画整理課と下水道課の人件費は特別会計に。
31
住宅費財産管理課財産管理課所管なので、総務費に人件費は計上されている。
32
消防費防災安全課防災安全課所管なので、総務費に一括計上されており、消防費には計上されていない。
33
教育費事務局費46201,078155,57451,2928,868庶務課、学校課、ICT教育推進室、特別教育支援チーム、教育センター教育長の共済費はこちらに含まれている。
34
別枠
 特別職
19,0803,77712,857教育長
35
 放課後こども
 育成費
1978,39347,03319,988.657,653子育て課学童クラブに勤務する職員分。
36
小学校費1675,72648,23618,7238,918庶務課、学校課、特別教育支援チーム教員は都の職員。事務職員・用務員か。
37
 別枠
 保健給食費
49206,732.3123,31650,7367,771学校課給食調理の職員分
38
中学校費835,571.923,8328,8488,531庶務課、学校課、特別教育支援チーム教員は都の職員。事務職員・用務員か。
39
 別枠
 保健給食費
836,08122,2438,8668,399学校課給食調理の職員分
40
幼稚園費2076,30548,475.8419,447.5847,211学校課、庶務課幼稚園の先生の給与分と思われる。
庁内職員分は事務局費か。
41
社会教育費1351,359.939,543.9813,1018,000文化スポーツ課市民会館・七生公会堂の
42
 別枠
 郷土資料館費
314,19011,0633,5099,587郷土資料館それぞれの施設に勤務する職員分の給与と尾思われる。
43
 公民館費732,40524,0998,0629,224中央公民館
44
 図書館費39171,721.7105,903.24642,313.38,204図書館
45
体育費935,386.825,768.78,668.377,758文化スポーツ課市民プール、グランド、体育館の人件費も一括されている。
46
公債費財政課担当は財政課だが人件費は計上されていない。
47
諸支出金開発公社助成金財産管理課担当は財産管理課だが、人件費は計上されていない。
48
49
特別会計
50
国民健康保険特別会計保険年金課人件費は一般会計に計上
51
介護保険特別会計1664,63848,05715,8718,035高齢福祉課
介護保険係・介護給付係
52
後期高齢者医療特別会計保険年金課人件費は一般会計に計上
53
土地区画整理事業特別会計
54
区画整理管理費27,179.445,082.161,843.27,052区画整理課
55
豊田南735,01427,3328,69810,149区画整理課
56
万願寺第二28,512.85,652.32,1258,145区画整理課
57
東町27,1274,264.41,6966,544区画整理課
58
西平山314,49610,449.53,616.69,521区画整理課
59
下水道事業特別会計1257,06340,87114,5349,372下水道課