なゆた観測レポート
西はりま天文台なゆた望遠鏡の観測レポート用フォームです。
送信を押すと、内容が西はりま天文台スタッフに自動送信されます。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
日付 *
夕方の日付を入力してください。
MM
/
DD
/
YYYY
作業時間
観測できずに待機していた時間も含めて、観測にかかわる作業をしていた時刻を記入してください。 形式: hh:mm - hh:mm (24時間制で。例:21:00 - 3:30)
観測時間 *
実際に天体を観測した時間数を記入してください。 四捨五入で。ただし、30分未満でも観測した場合は1時間としてください。
0時間
10時間
天気 *
快晴:雲量20%未満 晴れ:雲量20%以上90%未満かつ観測可 薄曇:雲量90%以上かつ観測可 観測不可: 曇り/雨/雪などで観測不可 不明・その他: 待機していなかった時、以上の項目で表現できない時など。その時間帯の代表的な状態を選択してください。ただし、ごく短時間でも天体の観測をした場合は、「観測不可」とはせず「薄曇」等としてください。
快晴
晴れ
薄曇
観測不可
不明・その他
前半夜
後半夜
シーイング(")
Clear selection
主観測者 (PI) *
共同観測者 (Co-I)
使用装置
エンクロージャスリットを開け、何らかの天体に向けて露出をかけたらチェックする。 すぐに曇ってしまい有効なデータが取れなかったとしてもチェックする。 非天体のキャリブレーションデータ(ダーク、フラットなど)のみ取得した場合はチェックしない。
大学間連携観測時間
有効な(少なくともPIに提供するに値すると判断できる)データの取得に費やした時間(オーバーヘッドも含む)。天体に向けて露出をしたが有効なデータを取れなかった場合は、オーバーヘッド(天体導入等)の時間を記入。時間(h)単位で(単位は記入しない)。例: 0.5, 3
観測テーマ、または観測天体
差し障りのない範囲で。
利用種別
観測(天体に向けて露出)できたものについてチェックしてください。
制御系の異常
複数の異常が出た場合は、該当するものすべてをチェックすること。
NIC コンプレッサ圧力
ブラウザで 192.168.2.101 (あるいは obsmon > Live cams)にアクセス。針の振動の中心を、0.01 MPa 単位で読む (おおよそでOK)。
Clear selection
エンクロージャスリットとベンチレータの閉鎖確認
リモート観測時は回答必須。スリット: obsmon > Live-cams で画像確認。ベンチレータ: obsmon > Nayuta > Enclosure > VENTI_?_STATUS
Clear selection
コメント
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report