第5回フクオカRuby 大賞 お申込み
第5回フクオカRuby 大賞について

1 目 的
 近年のIT の急速な普及と技術革新により、商品、サービスが生み出されるサイクルが短縮化し、ソフトウェア企業の企画力や生産性を向上させることが必要になっています。こうした要求に応えられる開発ツールとして今、日本発のプログラミング言語「Ruby」が注目されています。
 福岡では、Ruby を活用した企業活動を支援することで福岡県のソフトウェア産業の更なる発展を図り、
福岡を「世界最先進・最大のRuby ビジネス拠点」とすることを目指しています。
 今年も、先進的で優位性の高いプログラミング言語Ruby を活用した県内ソフトウェア企業のビジネス促進や世界に向けた福岡の拠点性の発信、世界へのRuby 普及促進を目的として、Ruby による優れた取組を表彰するフクオカRuby 大賞を実施いたします。

2 主 催
 福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議、福岡県

3 対 象
 企業、団体および個人。(任意団体を含む)※共同開発可
 Ruby の特徴を活かして開発したシステムや新しいビジネスモデル、普及に関する取組で、最近(概ね過去1 年間)のものを対象とする。

4 賞 体 系
 ■大賞 1 件 (表彰状、記念トロフィー、副賞100 万円)
 ■優秀賞 若干数 (表彰状、記念トロフィー、副賞10 万円)
 ■奨励賞  若干数 (表彰状)
  ※Ruby に対する取組のうち、良好な評価が出来るもの。(福岡県内企業・団体のみ対象)
 ■特別賞  若干数 (表彰状)
  ※Ruby に対する取組のうち、特に将来性について期待が出来るもの。
 ■企業賞 日本・世界を代表するソフトウェア企業から、企業賞を創設していただきます。
  ※企業賞は順次情報をホームページ上で更新していきます。

5 スケジュール(予定)
 (1)応募受付:平成24 年8 月24 日(金)~平成24 年11 月16 日(金)【17 時 必着】
 (2)予備審査:平成24 年12 月(予定)
 (3)本審査:平成24 年1 月(予定)
 (4)表彰式:平成24 年2月 会場:福岡市内(予定)



以下の応募フォームからエントリーを行ってください。

その他応募作品の詳細な情報につきましては、所定の応募用紙に内容を記載の上、審査の参考となる説明書、カタログ等の資料を添付して、郵送又は電子メールにてご提出ください。
郵送の場合の提出書類(補足資料)は、次の部数を提出してください。
正本 1部、副本 10部
また、CD-R等の電子媒体(1 部)も併せて提出してください。

▼第5回 応募用紙
http://www.digitalfukuoka.jp/img/jp/entry.doc

Sign in to Google to save your progress. Learn more
ソフトウェア、取組等の名称 *
※応募する取組を端的にアピールできるタイトルを付けて下さい。
応募者名 *
応募者名(ふりがな) *
法人・団体 代表者名
法人・団体 代表者役職
郵便番号 *
※書類送付先にさせていただきますので正確にご記入ください。例:813-0012
住所 *
※建物名、階数など正確にご記入ください。例:福岡市博多区博多駅東1丁目17-1 福岡県福岡東総合庁舎5階
応募区分 *
連絡担当者 氏名 *
※例:福岡 太郎
連絡担当者 氏名(ふりがな) *
※例:ふくおか たろう
連絡担当者 所属部署
連絡担当者 役職
TEL *
※申込みの窓口となる電話番号を記載してください。例 092-483-1225(半角数字)
FAX
(半角数字)
E-mail *
※申込みの窓口となる方のメールアドレスを記載して下さい。(半角英数字)
備考
お申し込みいただいた情報の取り扱いについて *
 応募用紙等に記載された個人情報は、応募者の同意なく本表彰事業に関わる者以外の第三者に開示することはありません。主催者は、 個人情報保護法に基づき、個人情報を適切に扱い、保護に努めます。 保持する個人情報につきましては、正確性を保持する事に務め、以後、開示・修正・削除等を希望される場合には合理的な範囲ですみやかに対応させてい ただきます。 また、今後ソフトウェア産業の発展の目的で当振興会議の事業のご案内をさせていただく場合があります。 同意いただける方は「同意する」に、不要な方は「同意しない」にチェックしてください。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report