A | B | C | D | E | F | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | odstudy2011.11 #02 進行表 開催日2011年11月23日(水・祝) | |||||
2 | ||||||
3 | ■当日までTwitter で周知(例) | |||||
4 | No. | 内容 | ||||
5 | 1 | 「qpstudy1周年記念LT大会の定員を100人まで増やしました!補欠登録していた方は繰り上がりの確認をお願いします! #qpstudy」 | ※あとで考える | |||
6 | 2 | 「プロジェクタが新しくなったので「当日LTされる方は早めにお越し下さい(17:30開場)。プロジェクタの接続チェックをしていただければと思います。プロジェクタが新しくなったそうです #qpstudy」 | ||||
7 | 3 | 「会場の決まりで受付時に連絡先を提出していただきます。ATND名を書いた名刺かATND名・本名・メルアド・電話番号を書いたカードを当日までにご用意下さい。ご協力お願いします #qpstudy」 | ||||
8 | 4 | 「#qpstudy はもうすぐ9日17:30開場、18:00開始です。ご都合が悪くなった方は早めのキャンセルをお願いします」 | ||||
9 | ||||||
10 | ||||||
11 | ■当日スケジュール(予定) | |||||
12 | 時刻 | スケジュール | ||||
13 | 13:00 | 30分 スタッフ集合/会場準備 | ||||
14 | ビルの2Fロビー 店「青蓮」の前あたりに集合 ※買出しはありません | |||||
15 | 揃い次第14Fに移動します。(understeerが誘導) | |||||
16 | 受付や会計は机を用意して受付を設営します。 | |||||
17 | 開場時間になりましたら、誘導案内係は所定の位置につきます。 | |||||
18 | ||||||
19 | 13:30 | 30分 開場・受付開始 | ||||
20 | 受付しながらプロジェクタやUST、電源タップの準備をします。 | |||||
21 | 登壇される方は、できるだけ始まる前にプロジェクタの接続チェックを。 | |||||
22 | ||||||
23 | ||||||
24 | 14:00 | 20分 開始・プログラム説明 | 14:05 | |||
25 | おそらく5分〜10分押しで始まります。 正味10分くらい | |||||
26 | 主宰挨拶「始めます」 | |||||
27 | 会場説明/諸注意 トイレ・喫煙所・非常階段の場所の案内( @understeer) | |||||
28 | 誘導係は開始5分くらいしたら会場に引き上げる | |||||
29 | ||||||
30 | 14:20 | 20分 ショートセッション『blockdiagシリーズについて(仮題)』 @tk0miyaさん | 14:12 | |||
31 | ||||||
32 | ||||||
33 | 14:40 | 5分 LT準備・トイレ休憩 | 14:43 | ←この休憩はタバコ引率はなし?(リ) 拝承(リ) | LT終わったらすぐ休憩なのでここはプロジェクタの準備程度の時間です。ということで"なし"で | |
34 | LT登壇者は発表場所に集合。プロジェクタの接続チェックをしていなければこの時に。 | |||||
35 | ||||||
36 | 14:45 | 20分 LT | 14:51 | |||
37 | 1組あたり5分〜7分(入換込)で4組くらいを想定 | |||||
38 | 1. 『はじめての運用手順書~1人でだってできるもん!』@penguinJr1さん | 14:52 | ||||
39 | 2. 『log何でも勉強会logstudyのご紹介』くりゅうさん | 14:58 | ||||
40 | ||||||
41 | 15:05 | 15分 休憩・ディスカッション準備 | 15:05 | |||
42 | 喫煙所まで行って戻ってくるのは10分だときつい | |||||
43 | ||||||
44 | 15:20 | 20分 グループディスカッションお題発表・要領発表/各グループ:自己紹介・役割分担 | 15:20 | |||
45 | お題の発表と説明、発表までの流れを説明 5分くらい | スライド5分 | ||||
46 | グループ分け 5分くらい スタッフ散らばる PCがないグループがないか確認 | |||||
47 | 終わり次第、各グループのディスカッションに移行。自己紹介や役割分担から。 | ←10分 | ||||
48 | チーム名を決めてもらう | |||||
49 | ・ディスカッションを進行したり話が脱線しないようにする人(モデレータ) | |||||
50 | ・ディスカッションの内容や発表資料をまとめるベースを作る人(書記) | |||||
51 | ・進行時間を気にする人(タイムキーパ) など適宜 | |||||
52 | ||||||
53 | 15:40 | 60分 各グループ:グループディスカッション | 15:30 | |||
54 | 休憩は適宜 | 各チームを回ってチーム名を訊く | ||||
55 | ||||||
56 | 16:40 | 30分 各グループ:発表内容まとめ | ||||
57 | 他グループの発表中もまとめているということがないように… | |||||
58 | ||||||
59 | 17:10 | 10分 休憩? | ||||
60 | 発表準備 | |||||
61 | ||||||
62 | 17:20 | 60分 各グループ:発表 | 17:25 | |||
63 | 各グループ5分程度で発表 | |||||
64 | 発表後に聴いている人からの質問や意見タイム(ディスカッションっぽくなればいい) | |||||
65 | ||||||
66 | 18:20 | 30分 クロージング・片付け・本編終了 | 18:27 | |||
67 | 5分くらい『CROSS』の宣伝やります | |||||
68 | 主宰「以上で終了です」 | 18:30くらい | ||||
69 | 懇親会の案内/会場の片付け | |||||
70 | 懇親会に参加しない人はここで終了 | 18:32 | ||||
71 | ||||||
72 | 19:00 | 30分 懇親会会場に移動 | ||||
73 | 会場(店)は少し遠いです… | |||||
74 | ||||||
75 | 19:30 | 360分 懇親会 | ||||
76 | 3時間飲み放題・食べ放題です | |||||
77 | ||||||
78 | ||||||
79 | 22:30 | 懇親会終了 | ||||
80 | 朝までクラスタは頑張れ | |||||
81 | ||||||
82 | ||||||
83 | ||||||
84 | ||||||
85 | ||||||
86 | ||||||
87 | ||||||
88 | ||||||
89 | ||||||
90 | ||||||
91 | ||||||
92 | ||||||
93 | ||||||
94 | ||||||
95 | ||||||
96 | ||||||
97 | ||||||
98 | ||||||
99 | ||||||
100 |