ABC
1
Pパンチボタン
2
Kキックボタン
3
PPパンチ2つ同時押し
4
KKキック2つ同時押し
5
PPPパンチ3つ同時押し※ 翻訳ミス・間違い等ありましたら、下記のURLのコメント欄までお願いします。
6
KKKキック3つ同時押し  また、一部数字が違うのでは?と思われるかもしれませんが、その事についても書いています。
7
遠距離攻撃。距離の区別のないものは、そのままパンチ・キック等と表記
8
近距離攻撃。距離の区別のないものは、そのままパンチ・キック等と表記
9
コマンドキーボードのテンキー(電卓)の数字の配置で、方向キー(レバー)の動きを表記。常に自キャラが右向きの状態。5を中心として、4が後ろ方向、2が下方向、3が右斜め前方向、6が前方向など。波動拳は236+Pと表記する。http://www47.atwiki.jp/stokuro/pages/302.html
10
属性上、中、下といった攻撃属性
11
上段攻撃。立ちでもしゃがみでもガード可能。
12
中段攻撃。立ちガードのみ可能。
13
下段攻撃。しゃがみガードのみ可能。※元のデータはこちら
14
投げ投げ属性の攻撃https://docs.google.com/spreadsheet/lv?key=0Ahj9eopeop0SdDltVUdvbWx4ZjFUMWNBRW1mdmFwUEE&f=true&noheader=true&gid=50
15
当身相手の攻撃を受け止めてダメージを与える
16
発生攻撃判定が発生するフレーム
17
持続攻撃判定が持続するフレーム
18
硬直技後の硬直フレーム
19
ヒット攻撃ヒット時のフレーム。+で有利、-で不利
20
ガード攻撃がガードされた時のフレーム。+で有利-で不利※各種データの数値単位は、体力・歩き速度以外はフレームです。
21
キャンセルその技をキャンセル可能な攻撃  歩き速度は豪鬼を基準にした相対値で、数値が大きいほど速くなっています。 
22
強制ダウンクイックスタンディング(受け身)不可能なダウン
23
吹き飛びダウンクイックスタンディング可能なダウン。追撃可能な場合もある。※チャージキャンセルダッシュ後の有利不利については、以下をご覧下さい。
24
浮き空中に浮かせて追撃可能http://www47.atwiki.jp/stokuro/pages/309.html
25
崩れ崩れダウン。追撃可能。
26
f,Fフレーム。1フレーム=1/60秒
27
必殺技
28
EXEX必殺技
29
SAスーパーアーツ
30
CAクロスアーツ。威力は基本的に150+パートナーのSAの攻撃力。
31
ランチランチアタック
32
ブーストブーストコンボ
33
NHノーマルヒット
34
CHカウンターヒット
35
LCリンクキャンセル。硬直の最終フレームをキャンセル。リンクキャンセルは塗りつぶしで表示
36
備考無敵1-10等と書いている場合は、単位はフレームで、1Fから10Fまでという意味です。
37
50x350×3=計150のダメージ
38
20x2,5020×2+ 50=計140のダメージ
39
90/60多段技のダメージ。1段目/2段目
40
120(60)根本ヒット120 ,先端ヒット60