ABCDEFGHIJKLMNOPQRST
1
サービス名URL説明ビジネスモデルUI
2
PFM(Personal Finance Management)Mint.com銀行口座やクレジットカードのログイン情報を入力すると、自動で残高や利用額、履歴を取ってきて、収入・支出などを1箇所で管理できるようになる。
自分にあったカードや保険といった金融商品をレコメンド
広告 クレジットカードや保険に加入したら各金融機関から手数料
3
個人金融資産管理Hello Wallet同上B2B 企業の従業員向けにサービスを提供 月額約$5/人
4
Personal Capital投資ポートフォリオ 自分の投資や銀行利用や個人金融を一箇所で見れる
5
Strands Finance金融機関向け
6
SigFig401k(年金)を含めた個人金融を一箇所に集めた上で、それらポートフォリオを解析し、より効率的な投資についてアドバイスをもらえる。
7
inDinerohttp://jp.techcrunch.com/2010/07/03/20100702indinero-launches-as-the-mint-com-for-small-businesses/企業向けのmint 経営者による財務把握をシンプルに助ける
8
Yodleehttp://japan.internet.com/finanews/20060411/11.htmlアカウントアグリゲート
9
CardSpringhttp://japan.cnet.com/news/commentary/35015204/2/オンライン広告にクレジットカードをひもづけるプラットフォームcardspiring対応のクーポンサイトにカードID入力 ->店舗に行って割引を受ける
10
RetailMeNot
11
サービス終了Blippyhttp://jp.techcrunch.com/2011/05/20/20110519the-end-of-blippy-as-we-know-it/購買履歴を友達同士で共有するニーズがなかった
12
13
CLOCardlyticsFinovateEurope2012で優勝クレジットカードの取引履歴から、消費行動を分析し、広告主から最適なオファーを提供する
クレジットカード明細の目立つ箇所に、特典を入れ込んだ
リプレイス広告2009年秋にリリースし、今や10以上の金融機関にこのシステムを提供、1億人近くのユーザーにリーチしている。
14
CLOCarteraカード属性に対して適切なリワードプログラムを提示するプラットフォーム
15
CLOSwipely利用者の個人情報とカードの取引データに基づき、近隣地域の商店のリワードプログラムを紹介
16
CLOTruaxis取引データに基づき、利用者と同様のプロファイル(属性)の人が利用している商店のリワードプログラムを提示
17
Amexソーシャルメディアを活用  FacebookやTwitter,4sq,groupon,zingaで流れてきた特典をクリックし、カードに登録しておいて、対象のお店でAmexで支払えば、サービスが受けられる。
18
MoneyDesktopPFMにCLOを統合したサービス PFM上でも購買履歴を抽出できるので、それを分析してユーザーに合った特典を提供する。
その仕組みを主に金融機関向けに販売していて、大口顧客はVISAのプリペイドカード
彼らの強みは、なんといっても一つのカードに縛られない点だ。
ユーザーの全てのカード・口座を引っ張ってこれる。
19
LocalBonushttp://wired.jp/2012/07/02/startup-insider-entrepreneurs-roundtable-accelerator2/6/ユーザーがすでに使っているクレジッカードやデビットカードが、そのまま各種店舗のロイヤリティカードになる
20
Credit Karmaクレジットスコアをチェックできる。今まで信用機関が独自に試算していた広告収入 保険やローンの切り替えや特典の利用
21
Web上での個人の認証・信用情報に、決済の信用情報を使う、というアイディアにはとても興味がある。
22
Zipzapオンラインショップでの買い物を、70万カ所以上展開しているペイメントセンターで、現金で支払える。
23
Kabbage金融機関の融資
24
Taulia企業について、請求書管理から企業の金融取引などの管理を実現してくれるサービス
25
droplethttp://www.hivelocity.co.jp/blog/10583このサービスは最初にデビットカードを登録し、Dropletのアカウントにお金をチャージします。あとはクレジットカード・銀行口座の登録は不要でサービスを使うことができます。
支払いはユーザーとマーチャントのアカウント間による取引になります。
26
japanmoneyforwardPFM銀行・クレジットカード・証券・年金・マイル・ポイントなどの金融機関等の残高や支出の情報をまとめて管理、さらに自動で家計簿を作成
27
moneytreePFM同上
28
kanmuCLOクレジットカードの取引履歴から、消費行動を分析し、広告主から最適なオファーを提供する
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100