AB
1
2
1. 翻訳シートの使い方
3
4
3. 便利ツールの使い方
5
4. 【初めての人向け】Googleスプレッドシートについて
6
7
翻訳シートの使い方
8
全体の入り口はこちら↓
9
    翻訳ファイルリスト
10
● 各翻訳ファイルへのリンクがあります。
11
● ファイルに複数のシートがある場合は、シート一覧へのリンクもあります。
12
● ファイル全体の進捗状況が表示されます。
13
● 備考・連絡は随時編集してください。
14
15
シートが複数あるファイルのシート一覧はこちら↓
16
    シート一覧
17
● 各シートへのリンクがあります。
18
● 内容・備考・連絡は、随時編集してください。
19
● 各シートごとの進捗が表示されます。
20
21
翻訳作業+翻訳ルール
22
現在は、クエストステージとセリフを全部訳した日本語化β1.0版を作成中です。
23
翻訳の進捗状況は、訳文のセル色で表示されます。
24
訳文のセルが全部緑色になったら完成です。
25
白:未訳(機械語訳、または、状況がわからずに推測翻訳したアルファ訳)
26
青:以前の翻訳ルールにおいて確定された訳。見かけたら下の緑色に塗リ直してください。
27
緑:翻訳済、保存用シートへ自動反映
28
29
【翻訳作業】 白訳をなくすことを最優先してください。新規参入大歓迎。
30
(1)翻訳するシートを開く。
31
(2)白いセルの翻訳文を修正する。満足したら、緑色にする。自信がない、誰かに手を入れて欲しい、と思ったら白のままにしておく。
32
   → 固有名詞(アイテム、人名など)は、翻訳せず英語のまま[[ ]]で囲む。
33
      例:Iron sword → [[Iron sword]]    [[Iron]] [[sword]] と分ける必要はありません。
34
    固有名詞一覧
35
(3)緑や青の訳に、プレイに支障があるほどの誤訳を発見したら、修正して緑に塗っておく。
36
   ※ 基本的には白の翻訳が優先です。
37
38
【色塗りに使う色】
39
カラーパレットグラデーション1段目の緑と青(青は右端から3つめの紺色の列)が基本色です。
40
カラーパレットにもともとある黄色系、緑系 ⇒ ツールが判別して基本の緑色(この行の色)に塗り替えます。
41
カラーパレットにもともとある青系、基本の緑色 ⇒ ツールが判別して基本の青色(この行の色)に塗り替えます。
42
カラーパレットのほかの色系、カスタム色 ⇒ ツールが判別して白に戻します。⇒カスタム色では塗っても塗っても元に戻るので注意。
43
44
便利ツールの使い方
45
46
● 白訳を消しちゃったけどもう一回見たい
47
 → 下記リンクから【ID/訳文検索プログラム】を開いてください。
48
    訳文検索プログラム
49
50
● IDから、どのシートへ行けばいいか知りたい
51
 → 下記リンクから【ID検索】シートに飛び、A列に検索したいIDを入力後、該当カラムを選択し、メニューの【検索コマンドリスト】からID検索を実行してください。
複数IDを選択すれば一括検索も可能です
52
    ID検索プログラム
53
54
● 最新の進捗状況を確認したい
55
 → 『翻訳作業シート』『翻訳シート一覧』内↑にあるメニュー【進捗確認】から「進捗データ更新」を実行して下さい。数分後、進捗状況の数値が更新されます。なお、実行中はブラウザを閉じても処理は継続されます。
56
57
● 最新の日本語化ファイルがほしい
58
  ※ゲーム用ファイル作成には、googleアカウント必須です。ご注意ください。
59
60
(2)ダウンロードしたファイルを自分の環境に合わせて適当な場所に解凍する。
61
(3)解凍したファイルの中にあるSkyrimStringGenerator.exeを起動する。
62
(4)アカウント設定タブに切り替えてユーザー名とパスワードに自分のgoogleアカウント情報を記入する。
63
(5)URL設定タブに切り替えて翻訳シート001~006の欄に下記URLを上から順に記入する。固有名詞~はそのまま。
64
65
※1 URL設定に最新の翻訳シートを登録してください。ダウンロード時に入っているものは古いシートです(2013/04/06)
66
※2 DawnGuardの訳は2013/04/06日現在、生成されません
67
翻訳シート001https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0Aj4wiVoPNt4odFJuZTN5UlVWQlZHbFVkZ21xM211ZFE
68
翻訳シート002https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0Aj4wiVoPNt4odGFxbVpjOG96OXpxeXYwY205dFR2NGc
69
翻訳シート003https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0Aj4wiVoPNt4odEhnZnZXSGE1RGxxY3ZJMXNObzR4OVE
70
翻訳シート004https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0Aj4wiVoPNt4odGVab05ONUhpc1FINEktSndtZUZ2ckE
71
翻訳シート005https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0Aj4wiVoPNt4odDZVbDFvUHBJQ21wQnJ6TF9ZX2Jfd1E
72
翻訳シート006(UPDATE)https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0Aj4wiVoPNt4odGtqWEZSTl81SEpuZHE2VzN4WXhNVWc
73
翻訳シート007(Dawnguard)https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0ArBC8SEQHV2udDBlMTd4ZVYwMVpVLUVFbXE3NThjUlE
74
固有名詞シートhttps://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0ApfKCgi6l8EJdHVMRjB5ZTdtYnRFS0tJUTBkVW5CQUE
75
(6)置換設定のタブに切り替えて「固有名詞の重複を無視」にチェックを入れる。
76
(7)NMM形式で作成ボタンを押して作成開始。
77
(8)プログレスバーが出るまで時間が掛かることもあるが、しばらく待つ(数分程度)。
78
(9)SkyrimStringGenerator..exeと同じ場所にSkyrim_Japanese_Filesフォルダの中身をFOMOD、BAINのどちらかの形式でパックすれば完成。
79
80
● SkyrimStringGeneratorの実行時に時々エラーで止まる症状について
81
1. 重複が~のと出て止まる時何度か再試行してみてくだい。
82
2. Net.Frameworkなんちゃら~と表示される下記のリンクよりMicrosoft .NET Framework 4をダウンロード後、実行してインストールしてください。
83
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17851
84
上記2つでないときはよくわかりません(WindowsXPのかなり古いPCと管理者権限のないPCで使えなかった実績有り)。
85
86
【初めての人向け】Googleスプレッドシートについて
87
●リンクを開く方法
88
  URLの入ったセルをクリックすると、その下に青いリンクが出ます。
89
  そこをクリックする事でリンク先を開く事ができます。
90
  【リンク見本1:リンク先がまるまる見えている形のもの】
91
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/53788/1330945912/l50
92
  【リンク見本2:文章や記号にリンク先が埋め込まれているもの】
93
したらば掲示板:翻訳スレ3へ
94
95
●並べ替え、セル幅の変更、表示したり隠したり
96
【並べ替え】
97
位置を動かしたい行、列を選択する(左の19~21などの数字を)。選択した部分の上でぐっと左クリックすると、カーソルがグーの形になる。そのまま、移動したい場所まで持っていって放す。
98
99
【セル幅の変更】
100
列、行の境界で、カーソルが ⇔ の形になったら、左クリックして変更したい幅まで動かして、放す。