1 of 10

ros2-aliasesの紹介

木村 駿介

@kimushun1101

2023/07/19 ROS Japan UG #51 LT大会�で発表したかったが都合が合わず出せなかったもの

2 of 10

自己紹介:木村 駿介

学部:電気工学

院生:制御工学

社会人:建設・土木� サービスロボット、フィールドロボットなど

2

3 of 10

こんな経験はありませんでしょうか?

  • colcon build をワークスペースじゃない場所で実行してしまって�余計なファイルができてしまった。
  • colcon build したあとsource install/setup.bash をするが面倒。
  • ROS 2 ってroscd は無いの?
  • ros2 topic echo したいんだけどトピック名はうろ覚え。
  • ros2 param を設定したいんだけど入力事項が多すぎ。
  • rosdep install のオプションってどうだったっけ?

それ,ROS2-aliases で解決できます。

3

4 of 10

ros2-aliases

  • 基本的にはhttps://github.com/kimushun1101/ros2-aliases#usage を見るか,�rahelp(=ros2-aliases-helpの意味)で確認できる。
  • cb=colcon build はどのディレクトリにいてもros2_ws に移動してから実行。�特定のパッケージのみビルドしたい場合にはcbp=colcon build –packages-select。パッケージのTab 補完も効く。
  • 命名規則は、ros2 node list は rnlist 、ros2 topic echo は rtecho という感じ。
  • 引数はほとんど不要で,fzf で補完させる。(引数はあってもよい!)

4

5 of 10

導入方法

リポジトリはこれ→https://github.com/kimushun1101/ros2-aliases

導入方法

  1. fuzzy finderをインストール�sudo apt install fzf
  2. リポジトリをクローン�git clone https://github.com/kimushun1101/ros2-aliases.git ~/.ros2-aliases
  3. .bashrc に追加�echo 'source ~/.ros2-aliases/ros2_aliases.bash ~/ros2_ws' >> ~/.bashrc

※パスさえ正しく通せばクローン場所やワークスペース名は変更できます。

5

6 of 10

rahelp (ros2-aliases-help)

  • とりあえずこれだけ覚えればよい

6

7 of 10

ROS コマンド

  • 命名規則: ros2 node listrnlistros2 topic echortecho という感じ。
  • Tab 補完も有効。引数は不要、fzf で選択する。

7

8 of 10

colcon build

  • 基本的に –symlink-install をつけている
  • cbp はタブ補完も可能
  • cbrm や cbprm は build install log を削除してから再ビルドしてくれる

8

9 of 10

roscd

  • パッケージのディレクトリに cd してくれる
  • タブ補完が可能

9

10 of 10

chws または raload

  • chws (=change workspace)�現在の$ROS_WORKSPACE を変更するコマンド。�パスを引数で与えてもいいし、引数なしで実行すれば fzf で選択もできる。
  • raload (=ros2-aliases load)�$ROS_WORKSPACE だけでなく、その他諸々の設定もセットで変更するコマンド�引数でbash スクリプトファイルやyaml ファイルを指定する。�引数がなければ fzf で選択もできる。

10