NHK高専ロボコンに
向けて書いたコードの話
Taiga
自己紹介
Twitter: @tg3517
Github: https://github.com/TakanoTaiga
Qiita: https://qiita.com/TakanoTaiga
普段は高専ロボコンをしたりT4でアルバイト
Taiga
高専ロボコンに向けてコードを書くとは
高専は高校1年生からB2までいるため
スキルも経験も違う人が混ざっている
そんな理由から開発目標はこんな感じ
システムの構成
Mermaid Interpreter
Strategy Module
Global Path Planning
Local Control
Hardware Description
Velodyne
Localization (SLAM)
ReealSense
Perception
今回作って良かったと思えるやつ-1
Mermaid Interpreter
if文やループを書け指定座標に移動したりできる。
しかも書いたMermaid GraphはVSCode拡張やGitHubでレンダリングできるのでわかりやすい!!(ここ大事
今回作って良かったと思えるやつ-2
CIでROS 2 Launch
Mermaid Interpreterがあるおかげで欲しいシナリオを.mdで書きまくれば広範囲にテストできる!!
単体テスト書くのがめんどいだけとも言う
最後に
今年の高専ロボコンに書いたとは言ったが大会に出場するロボットに乗るとは言っていない。