Zoomの使い方
はじめてのWeb会議の参加方法
Web(ウェブ)会議とは?
お手持ちのパソコンや�スマートフォンなどの�端末を使い、インター�ネットを経由して遠く�はなれた場所にいる人�とも会話をすることが�できるしくみやサービス�のことです。
Web会議へ参加の前に用意するもの
①[必須]いずれかの端末
②できれば用意して欲しい
Zoom(ズーム)とは?
Web会議のサービスのひとつです。�その導入しやすさにより(参加者はアカウント不要・無料で利用可・�通信の遅延が少ない)選ばれることが多いです。
ZoomでのWeb会議への参加方法(概要)
会議への参加申込をする
Zoomのアプリケーションを起動する
メールなどで会議への�招待状を受け取る
参考:Zoomヘルプセンター「ミーティングに参加するにはどうすればよいですか」
アプリ起動時にしておきたいこと
共通
ZoomでのWeb会議に参加したことがある場合
はじめてのZoom①
メールなどで招待を受け取ったら、本文中に記載のリンクを開きます。(ミーティングIDを使用して参加することも出来ます)
リンクを開く
はじめてのZoom②
端末にZoomクライアントアプリケーションがインストールしていない場合、招待状のリンク先を開いたあとに「アドレスが無効です」と表示されます。
なお、インストール済みの場合は次のようになります。
「OK」をクリック
「開く」をクリック
※ご利用の端末によって表示内容が異なる場合があります
はじめてのZoom③
画面の説明に従って�アプリケーションをダウンロードし、インストールしてください。
インストールが終わってから�「再度お試しください」を選ぶと�アプリケーションが起動します。
①ダウンロードとインストール
②アプリ起動
※ご利用の端末によって表示内容が異なる場合があります
はじめてのZoom④
「数秒後にダウンロードが開始されます」のあとの操作が良く分からない場合は、まず、アプリケーションがダウンロードされているかどうか確認し、必要に応じて手動でインストール作業を行ってください。
ダウンロードは�完了している
※ご利用の端末によって表示内容が異なる場合があります
はじめてのZoom⑤
はじめてZoomのミーティング(会議)に参加するときは�名前の設定を求められます。�他の人がみて誰が参加したのか分かる�ような名前を入力して下さい。
※ご利用の端末によって表示内容が異なる場合があります
※入室前ならいつでも変更できます�※参加するイベントにあわせて実名や� イニシャル、ニックネームなどを� 使い分けるのがベストです
はじめてのZoom⑥
カメラへのアクセスを「OK」し、ビデオプレビューでWebカメラが正常に�動いていることを確認したら「ビデオなし」「ビデオ付き」の�いずれか一方を選んで入室します。
※ビデオのON/OFFはいつでも切り替えることが� できます。
②いずれか一方を選択
※ご利用の端末によって表示内容が異なる場合があります
①OKを選択
はじめてのZoom⑦ - PC
PCの場合、オーディオは「コンピューターのオーディオ」の�「コンピューターでオーディオに参加」を選びます。
②
①
※ご利用の端末によって表示内容が異なる場合があります
はじめてのZoom⑦ - iPhone/iPad
iPhone等の場合、マイクのアクセスは「OK」を、オーディオの参加は「インターネットを使用した通話」を選びます。�※マイクのアクセスはミュート(消音)の設定とは異なるので注意
※ご利用の端末によって表示内容が異なる場合があります
①
②
はじめてのZoom⑧
無事に会議室に入室することができると、画面が次のようになります。
参加者の名前
マイクの状態
ビデオがオフの人は
こんな感じに表示される
※ご利用の端末や状況によって画面のレイアウトが異なる場合があります
※モバイル端末の場合は
3画面あります。�横にスライド(スワイプ)して�画面を適宜切り換えましょう
アプリのバージョン確認から始める①
Zoomクライアントアプリケーションの利用にあたり、�予期せぬトラブルを防ぐために事前準備をしてから利用することを�おすすめします。
特に次のような場合は確認を!!
ミーティングに
参加できない!?
必要な機能が
操作できない!?
アプリのバージョン確認から始める②
PCでサインインしている場合は�「アップデートを確認」から最新の�状態になっていることを確認します。
古いバーションだった�場合は、アップデートを�実行します。
「アップデートを確認」を
クリックする
最新の状態
古いバージョンの状態
「更新」をクリックする
※ご利用の端末や状況によって表示内容が異なる場合があります
アプリのバージョン確認から始める④
タブレットやスマートフォンの場合は、ほとんどの場合は自動で�アップデートされますが、念のために最新版かどうか確認しましょう。
①歯車マーク
(設定)を押す
②確認
③すべて問題
なければ参加
※ご利用の端末によって表示内容が異なる場合があります
アプリのバージョン確認から始める④
最新バーションの番号は、下表のダウンロードセンターで調べることができます。最新版を直接ダウンロードすることもできます。
ダウンロードセンター | |
iOS(iPhone/iPad)�App Store | |
Android�Google Play |
アプリのバージョン確認から始める⑤
準備が整ったらミーティングに参加しましょう。
※ご利用の端末によって表示内容が異なる場合があります
参加する
参加する
↑サインインしていない状態
サインインした状態→
待機室で待つ➀
次のような画面が表示された場合は「待機室」にいる状態です。
PCの場合
スマホ/タブレットの場合
※ご利用の端末によって表示内容が異なる場合があります
待機室で待つ②
「待機室」にいる間は「退出」せずにしばらく待ちましょう。�※下の図は「待機室」がある場合の、参加するまでのイメージ図です。
ミーティングルーム
待機室(受付)
●●さん、どうぞ
お入り下さい
名簿を確認�するので少々
お待ち下さい
参加させて
下さい
ホスト
(運営者)
参加希望者
待機室で待つ③
なかなか参加できない場合、ホストが気付いていないか、誰が参加したいのかが分からず許可を出せないのかもしれません。一度「退出」して名前の設定を確認�しましょう。※名前を設定したにも関わらず10分以上待ってもホスト(運営者)から何の反応も無い場合は、問合せることをおすすめします。
「iPhone6」
って誰…?
※ホスト側の表示※
申込みのあった
鷹野小平さんだ!
(参考動画:待機室と「名前」の変更方法)
会議に参加できない…!?
「ミーティングに参加」をしようとしても
左のような画面がでて会議に参加できない�ことがあります。
これは、なにかしらの都合で入室許可を取り下げ�られ「削除」された、いわゆる「BAN(バン)」の�状態です。
もし、削除の理由に心当たりが無い場合は、ホスト(運営者)に問い合わせてみましょう。
※ご利用の端末によって表示内容が異なる場合があります
マイクとビデオ(カメラ)の設定
会議中、マイクとビデオのON/OFFはいつでも自由に切り替えることができます。
| ON | OFF |
マイク | | |
ビデオ | | |
※ご利用の端末によってアイコンのデザインが異なる場合があります
話さない時はミュート にしましょう
自分が話さないときは、マイクをミュート(消音)にして�おくことをおすすめします。
他の参加者も
会話が聞き取り�やすいね!!
スピーカーの音は外にもれないように!!
スピーカーからの音声をマイクが拾うことによる不快な反響音の�発生を防ぐために、イヤホンやヘッドホンの装着をおすすめ�します。
音漏れに�注意!!
チャットの利用
外出中や育児中などの状況や端末の都合で�「他の参加者の会話を聞くことは出来るけれど、�音声通話が難しい」時は、文章によるやりとりが可能です。
チャットの画面は や のアイコンから�アクセス可能です。
※ご利用の端末によって表示内容が異なる場合があります
応用:画面の共有① PCの場合
自分の端末の画面を他の参加者と共有することができます。�PCの場合は画面の共有 をクリックし画面を選びます。
選択
(全画面表示の場合)
※ご利用の端末や状況によって表示内容が異なる場合があります
音を再生する�時はチェック
応用:画面の共有② モバイル端末の場合
モバイル端末の場合は共有 選択後に次の操作をします。
②選択
③タップ
④この画面が表示されたら� 共有したい画面を表示する
①選択
※ご利用の端末や状況によって表示内容が異なる場合があります
応用:ブレイクアウトルーム①
Zoomでの会議中、�「ブレイクアウトルーム」と�呼ばれる小部屋に分かれて�会議が進行することがあります。
通常は「メインルーム」のみで�進行します。
応用:ブレイクアウトルーム② 入室する
ブレイクアウトルームは2通りの参加方法があります
すぐに参加する場合のポップアップウインドウ
自由なタイミングで参加する時のアイコン
(PCは画面下、スマホ/タブレット端末の場合は左上に表示)
※ご利用の端末や状況によって表示内容が異なる場合があります
応用:ブレイクアウトルーム③
参加者が自由にブレイクアウトルームを行き来することができる場合、�一覧が表示されます。
例:「ルーム1」に参加する
PCの場合
※ご利用の端末や状況によって表示内容が異なる場合があります
スマホ/タブレットの場合
選択
①
②
応用:ブレイクアウトルーム④ 退出する
ブレイクアウトルームを出てメインルームに戻る場合は�「ブレイクアウトルームを退出」します。
※ご利用の端末や状況によって表示内容が異なる場合があります
PCの場合
スマホ/タブレットの場合
①
②
①
②
会議を退出する
※ご利用の端末や状況によって表示内容が異なる場合があります
①
②
※PCの場合は画面右下、スマホ/タブレットの場合は画面上部(左上または右上)
そのほか