CuiShark:
A protocol Analyzer
like a Wireshark on TUI
Hiroki SHIROKURA @slankdev
slank.dev@gmail.com
パケットを
見る,
解析,
食べる,
etc...
素晴らしい
!!!!!!!!!!!
まだのひとも
大丈夫!!!
今日から入門
知っている人
知っている人
じゃあ
Cuishark
知っている人
素晴らしい
!!!!!!!!!!!
ってならないと
思うので、今日はその話を!
学生さん!!
(心がまだ学生な�おじさんはだめです)
素晴らしい
!!!!!!!!!!!
お互い切磋琢磨して
頑張りましょう
Hiroki SHIROKURA
開発物
サイボウズ・ラボユース
サイボウズ・ラボユース
世界に通用する日本の�若手エンジニアの発掘と�育成を目指すことを目的とし、�学生の若手クリエイターに�研究開発の機会を提供する
お題目
ハンズオン形式でできるようにします。
まず始めに
ハンズオン的にできるようにしたいので、眠くなりたくない人は以下を実行
うまくいかなかったらごめんなさい
Cuisharkって何?
https://github.com/slankdev/cuishark�GitHubで「cuishark」で検索!
Cuishark Design & Implementation
時間があれば詳しく説明します
画面分割など全て自分で実装していたのでパフォーマンスがよくなかったので、最近修正。
pcap/ncursesとは 引用: wikipedia
pcap (packet capture) とは、コンピュータネットワーク管理の分野におけるパケットスニファのためのAPIである。Unix系のシステムではpcapはlibpcapとして実装されている。WindowsではWinPcapというlibpcapを移植したものが使われている。
curses(カーシス、カーズィス)はUNIX系システムでの端末制御ライブラリである。テキストユーザインタフェース(TUI)アプリケーションを作成するのに使われる。名称は“cursor optimization”に由来する。文字のみを表示する端末(例えばVT100)を表示に使うアプリケーションが画面を管理する機能を集めたライブラリである[1]。
必要性と用途
VTYを実装していた。 (telnetでつなぐリモートshell)
キー入力のデバッグであったら便利だな、と思い、開発開始
wiresharkはでかすぎる、tcpdumpはしょぼすぎる
フォーカスを実行中にかえたいねん
デモ
感想
短時間で発案/実装まで至ったのは日頃の準備のおかげ
今後の展望
本職じゃない。。。。
でもこういうのなかったみたいでアイディア賞?
実装力/基礎知識/専門知識 の関係
図1. 3つの要素の関係性
これからサイボウズラボユースになりたい人へ
必須ではない、だが確実にあなたを助けてくれる
サイボウズラボユース==よき指導者/ライバルとの出会い
失敗してもへこたれることはない
最高の敗北者になること