1 of 14

オウンドメディアって何?

2019.8.30 WP ZoomUP#24

中谷 智美

2 of 14

自己紹介

中谷 智美

(株)インフォバーン テクニカルディレクター

もともとはフロントエンドエンジニア

道玄坂WordPress Meetupの共同オーガナイザー

🍺と🍶と東映特撮が好き。

3 of 14

オウンドメディアを受託で作ってます

4 of 14

オウンドメディアとは

コンテンツマーケティングの一種

企業が独自で情報発信をするメディア

2012年ごろから各社のオウンドメディアサイトがローンチされた

新規参入の勢いはちょっと停滞気味?�だけど増え続けている

5 of 14

例えばこういうサイト

鉄道会社 → 旅メディア(旅行記・おすすめスポット・イベント情報)

生活用品メーカー → 家事メディア(ハウツー・まめ知識・新商品)

クーポンマガジン → 食メディア(お店紹介・著名人インタビュー・レシピ)

百貨店 → デパ地下メディア(季節のお土産・お店&商品レビュー・レシピ)

IT → イノベーション事例紹介メディア(イノベーターへのインタビュー)

繊維メーカー → 不眠予防メディア(不眠症体験談・快眠アイデア)

 ... etc.

6 of 14

オウンドメディアにWordPress関係ある?

ブログ型のサイトが多くWordPressで構築しやすい

オウンドメディア向けのサービスもいろいろ出てきてる

デザイン面でも機能面でもカスタマイズしやすいのはやはりWordPress

RSSテンプレートカスタイマイズだけは若干面倒だけど!�(外部のキュレーションメディアに配信するときによく使います。媒体ごとにフォーマットが違う…。)

7 of 14

オウンドメディアを運営する目的

いちばんだいじなとこ

何を目指す?

誰をどうしたい?

8 of 14

黎明期(2012年ごろ~)

認知度を上げる・ファンを作ることが目的

企業のファン

売りたい・知名度を上げたいジャンルのファン

直接的な宣伝をすると印象が悪くなる?ので極力しない、社名も出さない場合も。

(けど自社商品を売りたいジレンマ…)

9 of 14

しばらく運用してみた結果

PVは増えても宣伝になっていない??

コンテンツの制作費、サイトの運用保守費などなどコストがかかるばかりで�売り上げにつながってない??

費用対効果が悪いと判断されたオウンドメディアは更新停止や閉鎖に。

10 of 14

つらい時期はくるもの

取材大変だったのに 面白いコンテンツたまってきてたのに SEOめっちゃがんばってたのに PV伸びてきてたのに 改修して回遊率あがったのに 表示速度上がって快適になったのに たまにはバズってたのに ファンはいたはずなのに あのペルソナとカスタマージャーニーマップはなんだったn

�オウンドメディアが運営企業の利益になっていないって…??

目的ってなんでしたっけ。目標は?ゴールはどこ???

11 of 14

最近(2017年頃から?)の潮流

がっちりマネタイズする方向性

サブスクリプション

イベント

広告掲載

D2C

コンテンツを有料化してマネタイズしたりECに繋げたりわりと直接的に。

企業の取り組みをアピール

採用向けコンテンツ

SDGs(Sustainable Development Goals� -持続可能な開発目標)

�企業名をしっかり出してブランディング

12 of 14

オウンドメディアを受託でやるということは

企業のマーケティングやブランディングをお手伝いすること

その企業の課題・目標を理解し解決する方法を一緒に考えていくことができるのが理想

企業の「中の人」だけではできない、高いクオリティを求められる

マーケティング戦略・情報設計(デザイン)・コンテンツ設計&運用(企画・SNS運用・配信)・編集・ライティング・ユーザビリティ・アクセシビリティ・広告運用・SEO・サイト運用保守 ...etc.

13 of 14

まとめ

オウンドメディアって何?

企業自らが運用する、ターゲットに届けたい情報を掲載するメディア。

効果が出るのに時間がかかるマーケティング手法なので�目的とロードマップが大事。

14 of 14

ご清聴ありがとうございました!