つぶやきProcessingをしよう
@lali
自己紹介
最近上手く割れなかった割り箸→
つぶやきProcessingとは
Processingとは
電子アートとビジュアルデザインのためのプログラミング言語であり、統合開発環境(IDE)である。アーティストによるコンテンツ制作作業のために、詳細な設定を行う関数を排除している。 視覚的なフィードバックが即座に得られるため、初心者がプログラミングを学習するのに適しており、電子スケッチブックの基盤としても利用できる。Java を単純化し、グラフィック機能に特化した言語といえる。
- Wikipedia
みんな大体p5.jsを
使っている
Processingのロゴ
p5.jsのロゴ
「#つぶやきProcessing」をつけて
280字(タグを除くと261字)でプログラムを書いて
何か良さそうなアレを作ろう
279文字
494文字
ここから短くしていきます
←① 最初のセットアップ(1回)
←② 毎フレーム描画(ループ)
t: 毎フレーム呼び出し
background: 背景色
bezier: ベジェ曲線を作る
①
②
③
④
①
②
③
④
六角形になるように座標指定
ベジェ曲線を作成
閑話休題 ~ORの扱いについて~
↑”a”は見てない
363文字
つぶやきProcessing Editorを使う
つぶやきProcessing Editorを使う
284文字
つぶやきProcessing Editorを使う
284文字
😢
どうしろって言うんだよ~~~
なんか共通化出来そう?
🤔
閑話休題 ~スプレッド演算子~
閑話休題 ~スプレッド演算子~
閑話休題 ~スプレッド演算子~
279文字
🎉
つーいと
つぶやきProcessingの良さ
つぶやきProcessingの良さ (仕事編)
つぶやきProcessingの良さ (仕事じゃない編)
つぶやきProcessingをしよう
ご清聴ありがとうございました