第25回
ちんサロPrime MTG
リョウさん
リョウさん登壇
愛嬌力と言えば
リョウさん…!
Twitterを
始めたキッカケは?
ビジネスアカウントとして
「愛嬌」をキーワードにしながら
ビジネスの気づきや教訓を発信。
2021.3.3 ツイートが
バズったことを機に一気に仲間が増える!
2021.3.21 発信軸を整えることを
意識し始めたタイミングでのバズ。
このツイートで人生が変わった
2021.6
発信軸の確立。「愛嬌力」という
ブランディングを確立し始めたポイントとなる時期
①仲間との繋がりを大事にする
②発信軸の一貫性とわかりやすさ
③悲しいけど「数」は正義
リョウのTwitterのこだわり
オンラインの繋がりであっても結局は人と人。
相手の姿が見えないオンラインだからこそ丁寧な人間関係づくりを心がけること
〇〇さんと言えば〇〇というブランディング確立を常に意識する
結局フォロワー数は重要。伸ばすためのプロフ誘導に関しては否定も肯定もしない。
個人的にはあまり誘導したくないとずっと悩んできたなかで
いまでは数を伸ばすツイートとブランディングを確立するツイートの使い分けを意識
ツイート紹介
3.3
仲間が増えたキッカケのツイート
3.21
ターニングポイントとなったツイート
2021/6.2
「愛嬌」を意識するようになった
ツイート①
2021/6.18
「愛嬌」を意識するようになった
ツイート②
2021/6.19
「愛嬌」を意識するようになった
ツイート③
3.3
仲間が増えたキッカケのツイート
の前日のツイート
ツイート共有会