1 of 1

【取組内容①】 「『個別最適な学び』と『協働的な学び』の一体的な充実」

春日井市立中央台小学校(愛知県)【指定校】

リーディングDXスクール事業 【実践事例】

様式B-

4年書道科「点画の筆使い」

資料A

資料B

【実践内容】

使用アプリ:Google classroom Google chat 

      Googleスライド

【実践の振り返り ICTが有効であった点】

 「花」を練習するにあたり、指導前の字と手本の字を比べ、「はらいとはねを上手に書く」「くさかんむりと下の部分をあけすぎない」など、一人ひとりが課題をもって取り組んだ。練習では、自分のめあてに合わせて取り組めるように学習環境を整えた(資料A)。

また、学習前と学習後の字を比べ、どうして上手になったのか、またなぜうまくいかなかったのかを振り返り、スライドにまとめた(資料B)。

Google chatを使うことで、めあてに対する児童の取り組みを価値づけすることができた(資料C)。それによりディスカッションスペースでお互いの良さと課題を指摘し合う話し合いが生まれ、より良い字を書こうとすることができた。

資料C