1 of 7

固定資産の

減損機能リリースについて

2022年 2月

 

2 of 7

<ヘルプページへのリンクはこちら>

https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/4415341664025

取得した固定資産による回収可能価額が減少し、減損の判定基準を満たした場合

固定資産の帳簿価額を減損することがあります。

今回リリースされる固定資産機能では、固定資産取得後に帳簿価額を減額する

減損処理を登録することができます。

また、同時に耐用年数を短縮する場合にはその登録も可能になります。

先般リリースいたしました複数台帳機能と併せまして、

税務上の評価損の登録につきましても可能になります。

固定資産減損機能の概要

2

3 of 7

固定資産の詳細画面にて、右上の「処理」から減損を選択してください。

画面の説明:減損情報の登録開始

3

4 of 7

予め算定された、減損に必要な情報の入力をお願いいたします。

画面の説明:減損情報の登録

4

5 of 7

固定資産の詳細画面にて、右上の「処理」から償却資産の短縮を選択してください。

画面の説明:償却資産短縮の登録開始

5

6 of 7

償却資産短縮に必要な情報の入力をお願いいたします。

画面の説明:償却資産短縮の登録

6

7 of 7

今回の固定資産減損機能は、2022年2月現在エンタープライズプランのみのご提供となります。

今後ともfreeeをよろしくお願いいたします。

ご提供プランについて

7