1 of 13

正しい発信って何?

第六回コラム

2 of 13

今日の僕の話は…

です

3 of 13

ポジショントーク

自分の立場、立ち位置に由来して発言を行うことである。転じて、自分の立場を利用して自分に有利な状況になるように行う発言のことも指す。

基本的にそれぞれの正しい思っている考え方や価値観がある以上

自分の正しいと思っている考え方に沿って発信するもの

  • 相手には義務の履行を強く求めるが、自分は義務の履行に熱心ではない
  • 自分の権利は強く主張するが、相手の権利主張には無頓着
  • 自分の価値観は尊重してほしいが、相手の価値観には鈍感
  • 自分の感情やプライドには配慮してほしいが、相手の感情やプライドにはあまり配慮しない

4 of 13

最近よくこんな声

聞こえてきませんか?

という前置きを

踏まえて

5 of 13

個性が大事だぞ

情報BOTに

なるな

実体験を発信

しなさい

型ばかり

使うな

アナタの発信である必要がない

いいね。に

執着するな

6 of 13

情報

個性

自身の体験談

過去から今

らしさ

自己開示

有名人の○○

○○大学の~

自己肯定感上がる方法

○○が身体に良い

つまり…

確かにこれが発信者として望ましい姿であり

誰もがそうしたいと思っている・・・けど

7 of 13

そもそも

運用していない人がTwitterを見る目的はなんでしょう?

8 of 13

マイボイスコム株式会社調査:10131人のアンケート

9 of 13

10 of 13

暇つぶし

情報収集

ニュース・トレンドチェック

つまり多くの方は

11 of 13

こうやって運用すればいい

情報

個性

12 of 13

個性が受け入れられる

個性に

興味はない

個性は届かない

図にするとこんなイメージ

情報は遠くまで届きやすい

個性で遠くまで届くことができている運用は一握りの人たち。

情報も使ってインプレッションをUPさせないと自分を知るキッカケを作れない

13 of 13

情報も個性も大事

うまく使い分けていくこと

どちらかにより過ぎる必要はない

そしてそのどちらかを発信している人は

結局ポジショントーク。

ポジショントークはその反対の人を

傷つけている可能性があるから注意

(賛否が生まれていることを自覚することが大事)