1 of 17

東大中退が慶應通信を卒業して大卒になるまで

六帖(法甲73期春)

2 of 17

基本スペック

三重県の山の麓の生まれ

2005年 東京大学工学部中退(経済的理由等)

同年 プログラマーとして労働開始

2016年 地方に移住・結婚

2019年 慶應通信入学(特別課程)

2022年 放送大学(再)入学

同年 慶應通信卒業

2子あり(5歳、1歳)

3 of 17

なぜ慶應通信に入学したのか

・高校の同級生が慶應通信を卒業したと知る

・そもそも慶應に通信課程があることを知らなかった

・通信大学自体は放送大学で知っていた

・放送大学を放置した結果除籍になった経験あり

 せっかくだから次はやりがいがある大学にしようと思った

・祖父が慶應中退

4 of 17

なぜ法甲にしたか

・哲学と迷っていた

・弁理士試験受験の経験から法律に馴染みがあった

・妻が法学部卒

・哲学は個人的にに勉強を続けるつもり

5 of 17

慶應通信略歴

・2019年度 特別課程で入学 30単位獲得

 夏スク2単位、週末スク2単位

・2020年度 40単位獲得

 コロナの影響で代替レポ、スクーリングがオンラインになり助かる

 卒論を開始

・2021年度 34単位獲得

 第2子が生まれ半年ほど休学状態に

・2022年度 卒論のみ 10月に卒業確定

6 of 17

入学試験

・書評は島田裕巳「天皇と憲法」

・割としょうもない本だが、批判を書いたりして合格

・一定の文章を書く能力が試されている

・倍率は1倍台、これが書けないと卒業は難しいだろう

7 of 17

テキスト科目一般

・レポートと科目試験に合格すると単位取得

・レポートが難関。科目試験は対面・代替レポ共に全力を尽くせばほぼ単位は来る(一部科目を除く)

・総合科目と専門科目では、総合科目のほうが選択肢が少なく、大変

・早く卒業したければ、難関科目は避けること

→慶應通信wiki(keio.rokujo.org)も活用してね

8 of 17

レポート

・3年で合格38枚、不合格28枚

・放棄→論理学、債権各論

・難易度は科目ごとに大きく異なる

・一般的には数を打つのがおすすめ、ただし合格するつもりで書くこと

 先生にコメントを頂ける数少ない機会。科目試験の切符にもなる

・自分の納得を重視するなら、好きな科目を出す(私はこっち)

・自分の意見を書くと印象がよい(添削者による)

9 of 17

科目試験

・2019年2回、2021年1回のみ受験

・テキスト重要事項の暗記が基本

・まとめを作成し、空で言える・書けるようにするのが楽

・とにかく時間いっぱいまで書く。そうすれば単位が来る

10 of 17

試験代替レポート

・コロナ禍の影響で2020年度、2021年度の1月以外が代替レポートに

・科目試験と比べれば楽(一部科目を除く)

・時間はかかる

・教育効果は薄い

・単位を取るには非常にありがたい

・2023年以降は代替レポートは終了、通常の科目試験のみに

11 of 17

スクーリング

・2019年 夏期スクーリング+週末スクーリング

 夏は新幹線で往復 週末は宿泊した

・2020年 オンラインで夏期スクーリング 4期フル

 仕事の繁忙期が重なり地獄に

・2022年は対面に戻る

・学友さんと会える唯一の機会なので大いに活用すべき

・単位は非常に取りやすい

12 of 17

卒業論文

・指導教官の属人的要素が強く、これといった公式はない

・一般的には卒論構想が重要

 卒業論文の体をなすかどうかにかかっている

・通常レポートの経験から、2-4万字で収まるような話題に範囲を画定する

・自分は初回指導時に大枠から構成までがっちり決めた

・枠が決まっていればあとは書くだけ

・体裁が大事

13 of 17

勉強方法

・(前提)人それぞれ向き不向きがあるので、あまり真に受けないでください

・テキストは1回で理解できるわけがない。何度も読み返せばいずれわかる

・1回のサイクルをできるだけ短くしてやる気を維持する方法をとった

・4回でだいたい意味は分かる。7回で少し覚える。暗記は7回では足りない

・(レポート・代替レポート用)4回読んだら構成はできる。とにかく書く

・(科目試験用)7回読んだのちにまとめを作成する

・(語学)毎日薄く薄く継続

14 of 17

モチベーション維持

・一般的には無理しないで薄く長く続けるのがおすすめ

 退場リスクが減る 退場しなければ勝ち

・試験の度に数科目受験していれば、モチベーションが低下している暇はない

・SNSもモチベーション維持に有効だが、使いすぎに注意

 →人と比較しないように!

・計画は立てたほうがいいが、絶対崩れる。しかも年単位で崩れる。

・何度も立て直せるかどうかが勝負。

15 of 17

今後

2025年に放送大学情報コースを卒業予定

→大学院は検討中

並行して、資格試験や語学の勉強

→情報処理試験高度、数検英検、弁理士にもリベンジしたい

16 of 17

質問に答えます

Q. 週に何時間くらい勉強していましたか?

A. 10-12時間くらい

Q. 人生を通して触れた中で一番好きな学問は何ですか?

A. 数学

Q. 勉強のハックはありますか?

A. StudyPlus, Ankiが私には有効でした

Q.睡眠の悩みはありますか?

A.入眠時の悩みはないが、時々寝すぎてしまい、起きられないことがある

17 of 17

おわり

ご清聴ありがとうございました。