EC2 > EIP(固定IP)
EC2 > ENI(固定ネットワークインターフェイス)
備考: 通常EC2用EIPとVPC用EIPは違う
備考:
EC2 > ENI(固定ネットワークインターフェイス) > 属性
備考:
親カード: EC2 > ENI(固定ネットワークインターフェイス)
EC2 > インスタンス
備考:
EC2 > セキュリティグループ
備考: 取得可能項目
説明、グループID、グループ名、CIDR、フロントTCP-UDP範囲とICMPモード、バックエンドTCP-UDP範囲とICMPモード、許可グループ名、IPプロトコル群、許可AWSアカウントID、所有者ID、タグキー、タグ値
EC2 > インスタンス > 監視
備考:
EC2 > セキュリティグループ > インスタンス
備考:
EC2 > 対の鍵(公開鍵と秘密鍵)
備考:
EC2 > スポットインスタンス
EC2 > スポットインスタンス利用状況のログ取得(データフィード)
備考:
備考: 利用状況のログはS3に保存される
EC2 > 配置グループ(HPC用)
備考:
EC2 > スナップショット > 属性
備考:
EC2 > インスタンス > タグ
備考:
EC2 > インスタンス > 属性
EC2 > AMI > 属性
備考:
備考:
EC2 > Windowsインスタンス >バンドル
備考:
バンドル(カスタマイズイメージ作成の為に手を加えたWindowsインスタンスのデータを一纏めにする)
EC2 > AMI > 設定
備考:
EC2 > スナップショット > 属性
EC2 > インスタンス > スナップショット
備考: 属性
現状ではスナップショットからボリュームを作ってよいかの設定のみ
備考:
EC2 > EBS > スナップショット
備考:
EC2 > EBS > 接続
備考:
EC2 > EBS > 属性
備考: 取得出来るボリュームの現状
ゾーン、状況(ok,検知エラー,データ障害)、I/O検知フラグ、詳細状況、イベント詳細、イベント終了最終時間、イベント開始時間、イベントID、イベントタイプ、実行されたコード、イベントID、処理の説明
EC2 > EBSボリューム(外付けハード)
備考: 検索条件
インスタンスに接続した日時、インスタンスの削除と共に削除されるか否か、認識されているディバイス名、接続されているインスタンスID、接続状態、ゾーン情報、作成された日時、サイズ、スナップショットID、状態、タグのキー、タグの値、ボリュームID
EC2 > セキュリティグループ > ルール
備考:
EC2とVPCにて適応
CIDR IPアドレス、ポートの指定が可能
参考/VPC > セキュリティグループ > ルール
備考:
取り込める仮想マシン/ Citrix, Microsoft Hyper-V,VMware
コマンドラインにて利用可能
備考:
取り込める仮想マシン/ Citrix, Microsoft Hyper-V,VMware
コマンドラインにて利用可能
EC2 > ボリューム > インポート
EC2 > インスタンス > インポート
EC2 > EBS (外部ストレージ)
備考:
EC2 > インスタンス> DevPay製品コードがあるか確認
備考:
Amazon DevPayにて登録したコードのオーナーのみ確認する事が出来る
他のEC2ユーザーがサポート対象か否かを調べる等に利用する
備考:
リージョン名と、リージョンのエンドポイントURL一覧を取得出来る
備考:
アカウントに紐づいている為、必ずしも同じ結果が返ってくるとは限らない
EC2 > リージョン
EC2 > アベイライビリティゾーン
EC2 > スポットインスタンス > 金額の履歴
備考:
EC2 > 配置グループ(HPC用)
備考:
EC2 > イメージ
備考:
EC2 > リザーブドインスタンス
備考:
EC2 > リザーブドインスタンス > オファー
備考: