2.0
大規模熟議
支援システム
『いどばた』
安野貴博
大人数で熟議をするための、SNSと接続されたシステム
熟議支援システム『いどばた』とは?
2
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
三階層の議論場所があり、AIによって隙間が補完される構造
熟議支援システム『いどばた』とは?
3
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
時系列でみると、3ステップで議論が進行していく想定
4
1_論点投票
2_重要論点議論
3_具体提案議論
X
YouTube
Google Form
Discourse
可視化
意思
決定
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
課題理解
コンテンツ
制作
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
解決策
立案
ユーザ
投票
解決策
決定
ユーザ
評価
十分で
あれば
採択
Top N個を
重点議論
ユーザ主導ステップ
運営主導ステップ
新システム
LINE
AI議論
AI議論
AIによる
改善提案
提案取込
意思決定
AIによるモデレーション
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
5
3ステップ構成
1_論点投票
2_重要論点議論
3_具体提案議論
X
YouTube
Google Form
Discourse
可視化
意思
決定
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
課題理解
コンテンツ
制作
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
解決策
立案
ユーザ
投票
解決策
決定
ユーザ
評価
十分で
あれば
採択
Top N個を
重点議論
ユーザ主導ステップ
運営主導ステップ
新システム
LINE
AI議論
AI議論
AIによる
改善提案
提案取込
意思決定
AIによるモデレーション
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
広聴AIでアジェンダを把握し…
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
7
3ステップ構成
1_論点投票
2_重要論点議論
3_具体提案議論
X
YouTube
Google Form
Discourse
可視化
意思
決定
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
課題理解
コンテンツ
制作
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
解決策
立案
ユーザ
投票
解決策
決定
ユーザ
評価
十分で
あれば
採択
Top N個を
重点議論
ユーザ主導ステップ
運営主導ステップ
新システム
LINE
AI議論
AI議論
AIによる
改善提案
提案取込
意思決定
AIによるモデレーション
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
出たクラスタの中で重点的に議論すべき
論点をフォーラムで投票してもらう…
Discourseではトピック(論点)ごとに一人一票で投票を行うことができる
→ 台湾JOINのような仕組みが実現可能
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
9
3ステップ構成
1_論点投票
2_重要論点議論
3_具体提案議論
X
YouTube
Google Form
Discourse
可視化
意思
決定
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
課題理解
コンテンツ
制作
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
解決策
立案
ユーザ
投票
解決策
決定
ユーザ
評価
十分で
あれば
採択
Top N個を
重点議論
ユーザ主導ステップ
運営主導ステップ
新システム
LINE
AI議論
AI議論
AIによる
改善提案
提案取込
意思決定
AIによるモデレーション
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
YouTube等で課題理解のためのコンテンツを作る
YouTube, X投稿, その他のメディアで課題を理解するためのコンテンツを作成
→この例ではYouTubeで7万再生/500コメントが来た
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
11
3ステップ構成
1_論点投票
2_重要論点議論
3_具体提案議論
X
YouTube
Google Form
Discourse
可視化
意思
決定
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
課題理解
コンテンツ
制作
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
解決策
立案
ユーザ
投票
解決策
決定
ユーザ
評価
十分で
あれば
採択
Top N個を
重点議論
ユーザ主導ステップ
運営主導ステップ
新システム
LINE
AI議論
AI議論
AIによる
改善提案
提案取込
意思決定
AIによるモデレーション
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
論点整理モジュールでYT, X, Discourseの議論を整理
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
13
3ステップ構成
1_論点投票
2_重要論点議論
3_具体提案議論
X
YouTube
Google Form
Discourse
可視化
意思
決定
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
課題理解
コンテンツ
制作
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
解決策
立案
ユーザ
投票
解決策
決定
ユーザ
評価
十分で
あれば
採択
Top N個を
重点議論
ユーザ主導ステップ
運営主導ステップ
新システム
LINE
AI議論
AI議論
AIによる
改善提案
提案取込
意思決定
AIによるモデレーション
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
AIと議論しながら新しい観点や意見の吸い上げをすることが可能
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
15
3ステップ構成
1_論点投票
2_重要論点議論
3_具体提案議論
X
YouTube
Google Form
Discourse
可視化
意思
決定
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
課題理解
コンテンツ
制作
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
解決策
立案
ユーザ
投票
解決策
決定
ユーザ
評価
十分で
あれば
採択
Top N個を
重点議論
ユーザ主導ステップ
運営主導ステップ
新システム
LINE
AI議論
AI議論
AIによる
改善提案
提案取込
意思決定
AIによるモデレーション
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
GitHub / Website / YouTube等にて解決策原案を立案
GitHubリポジトリから自動デプロイされてwebsite上でどなたでも解決策を見ることが可能
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
17
3ステップ構成
1_論点投票
2_重要論点議論
3_具体提案議論
X
YouTube
Google Form
Discourse
可視化
意思
決定
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
課題理解
コンテンツ
制作
X
YouTube
Google Form
Discourse
AIによる
議論可視化
解決策
立案
ユーザ
投票
解決策
決定
ユーザ
評価
十分で
あれば
採択
Top N個を
重点議論
ユーザ主導ステップ
運営主導ステップ
新システム
LINE
AI議論
AI議論
AIによる
改善提案
提案取込
意思決定
AIによるモデレーション
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
具体的なコンテンツに対してAIと議論をすることができる
GitHubリポジトリから自動デプロイされてwebsite上でどなたでも解決策を見ることが可能
・「議論」ボタンを押すと左側からチャットボックスが現れて、
AIと議論ができる
・一定反論がなされる
・建設的な提案であれば、具体的な変更案が右側にレンダリングされ「提案する」ボタンが表示される
・「提案する」ボタンを押すとPRとして投げられる
・PRのURLが表示される
markdownの解決策提案が
右側に表示されている
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
コンテンツに対して議論するbotは同様にanalystやsnsに展開可能
SNSから声を集めてくることができることができるし、集まる意見はレポートとして表示が可能である
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential
大量のPRをmergeするかどうかは運営ユーザーの意思決定になる
#TOKYOAI
皆の意見でアップデート
© 安野貴博 confidential