「防窮訓練」�について��2021年12月14日�
環太平洋大学講師
東京大学未来ビジョン研究センター客員研究員
白取耕一郎
1
2
包摂研究会
貧困におちいっても
命を守る!
�「防窮訓練」プログラムの開発
3
どうやって貧困におちいったときに命を守れるようにするのか?
4
市民有志によるプロトタイプの開発
5
「防窮訓練」プログラムのイメージ
6
累積 時間 | 所要 時間 |
|
0:00 | 5:00 | 導入、目的の説明、事前アンケートフォーム記入→結果共有 |
5:00 | 10:00 | 動画視聴、ニュース紹介 |
15:00 | 10:00 | 配られたカードになりきって支援制度をネット検索→同じカードの人(近くにいる)と結果共有 |
25:00 | 10:00 | Civichatを導入し、同じように制度を探す |
35:00 | 10:00 | ディスカッション(探し方による違い、どういう探し方があったらよい? そのために自分はどう行動していく?) |
45:00 | 5:00 | 事後アンケートフォーム記入→結果共有、まとめ |
防窮訓練プログラム�
ver211214
7
災害から命を守る 防災訓練
➡︎ 全国の学校や企業で実施
8
“もしも” に備えて
「地震です、地震です」
机の下に隠れる
玄関オープン
ガスの元栓
逃げ道確保
二次災害が
起きないように
リュックサック
水・保存食
懐中電灯
身軽に逃げられるように!
身を守る!
では、貧困から命を守るには‥‥‥?
こんなとき、
知っていますか?
9
お金がない
仕事がない
食べるものがない
困 窮 状 態
窮する=困難にぶつかってどう処置したら
よいかわからなくなること
ここでアンケートです!
10
スマホか
パソコンで
回答してね
まずは、動画を見てみましょう
11
[ハートネットTV] 今、生活保護を必要とする人へ | みんなの生活保護!| NHK
若者を取り巻く貧困問題
12
[出典]「若者の2割がアンダークラス 非正規、低賃金、未婚でぎりぎりの生活」https://book.asahi.com/jinbun/article/14343399
いずれかに該当している。
非正規雇用
完全失業
無業者 の
8人に2人!
総務省の労働調査(2020年平均)によると、
が
若者を取り巻く貧困問題
13
いる
いない
ヤングケアラー
の実態調査
世話をしている家族がいる?
[出典]厚生労働省「ヤングケアラーの実態に関する調査研究について」https://www.mext.go.jp/content/20210521-mxt_jidou02-000015177_00.pdf
若者を取り巻く貧困問題
14
[出典]「若者の2割がアンダークラス 非正規、低賃金、未婚でぎりぎりの生活」https://book.asahi.com/jinbun/article/14343399
[出典]厚生労働省「ヤングケアラーの実態に関する調査研究について」https://www.mext.go.jp/content/20210521-mxt_jidou02-000015177_00.pdf
非正規雇用
完全失業
無業者 の
いずれかに該当している。
8人に2人!
いない
いる
ヤングケアラー
の実態調査
世話をしている家族がいる?
若者を取り巻く貧困問題
15
総務省の労働力調査(2020年平均)によると、15歳~34歳の26%が非正規雇用・完全失業・無業者のいずれかに該当しており、若者を取り巻く経済環境は、一層過酷なものとなっている。
こうした社会背景の下、通学や仕事のかたわら、家事や家族の世話(介護や身体的・精神的なケア、身の回りの世話など)などを若者が担う「ヤングケアラー」が社会問題化している。
[出典]「若者の2割がアンダークラス 非正規、低賃金、未婚でぎりぎりの生活」https://book.asahi.com/jinbun/article/14343399
[出典]厚生労働省「ヤングケアラーの実態に関する調査研究について」https://www.mext.go.jp/content/20210521-mxt_jidou02-000015177_00.pdf
支援制度を知らなかったがゆえに起きた悲劇
16
[出典]読売新聞オンライン「「つらい役を任せてごめんね」…困窮の果て、生活保護を知らない長男は母の最後の願いに応えた」https://www.yomiuri.co.jp/national/20211024-OYT1T50170/
日本では
すべての国民が
健康で文化的な
最低限度の生活を
営む権利がある…
支援制度を知らなかったがゆえに起きた悲劇
17
[出典]読売新聞オンライン「「つらい役を任せてごめんね」…困窮の果て、生活保護を知らない長男は母の最後の願いに応えた」https://www.yomiuri.co.jp/national/20211024-OYT1T50170/
日本の社会保障制度
18
社会保障制度は、国民の「安心」や生活の安定を支えるセーフティネットです。
[出典]厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/seisaku/21.html
[出典]厚生労働省社会・援護局地域福祉課 生活困窮者自立支援室「生活困窮者自立支援制度について」https://www.maff.go.jp/primaff/koho/seminar/2016/attach/pdf/170214_08.pdf
①社会保険(年金・医療・介護)
②社会福祉
③公的扶助
④保険医療・公衆衛生
日本の社会保障制度の概要
19
日本の社会保障制度は①社会保険、②社会福祉、③公的扶助、④保健医療・公衆衛生によって構成されている。
[出典]厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/seisaku/21.html
[出典]厚生労働省社会・援護局地域福祉課 生活困窮者自立支援室「生活困窮者自立支援制度について」https://www.maff.go.jp/primaff/koho/seminar/2016/attach/pdf/170214_08.pdf
日本の社会福祉行政の課題
20
日本の社会福祉サービスには、①多くの場合、サービスの受給にあたっては受給資格者による申請がない限りは給付がされず(申請主義)、②複合的な課題を抱えている場合、提供されるサービスが複数の部門に分かれてしまっている(縦割行政)。受給資格者は、そもそも自分が受けられる行政サービスを把握することができず、また、相談しても複数の部門にたらい回しに合ってしまうことがある。
[出典]「社会福祉制度は『申請主義の終焉』を夢見るか」https://note.com/wish0517/n/n5e56870f6669
生活保護は「恥ずかしい」?
21
生活保護の申請・受給にあたり、生活保護受給者は「自分は自力で生活できず社会に依存している」という「屈辱感」や「不名誉感」、「後ろめたさ」のような感情(スティグマ)を負わされることになってしまう。
厚生労働省は生活保護を「国民の権利」と明言している
こんなときどうしますか? (インターネット検索)
22
23
私は岡山太郎。28歳、独身だ。生まれも育ちも岡山県岡山市。
両親は既に他界し、兄弟もいないため、安いアパートで一人暮らしをしている。
地元の公立高校普通科を卒業して、地元のしがない印刷屋で営業として働いていた。
仕事は、なんてことはない。
地元の企業に足を運び、「最近どうですか?」なんて、
爽やかな笑顔で声をかけながら、世間話をしたりする。
ご機嫌を伺えたところで、年賀状印刷や帳票印刷のおすすめと、
できる限りの低姿勢で、頭を下げてお願いするのだ。
世はデジタルだのなんだのと盛り上がっているというのに、
時代錯誤の営業方法と商品の代わり映えのなさに、
このまま朽ちていくのではないかという恐怖感を覚えた。
それに、どちらかというと内気で人付き合いが苦手な性格の私は、
爽やかな笑顔を無理矢理つくり続けなければならない毎日が苦痛だった。
おまけに、コロナがやってきて業績も悪化。ボーナスは出ない。
この際だから、もっとやりがいのある仕事がしたいと思い、
2か月前に退職した。前向きな決断だった。
コンビニで求人雑誌を立ち読みしたり、スマホで検索したり、
新しい仕事を探しているのだけれど、
資格も普通運転免許くらいしか持っていない私は
そもそも応募できる企業が少ないのだと、ここに来て気づいた。
安月給で、土日には趣味の車に注ぎ込んでいた私の貯蓄は乏しく、もう底をつきそうだ。
今は1日3食、カップ麺で過ごしている。ここ1週間、まともな食事にありつけていない。
職種を選んでいる場合じゃあないと思い直すも、空腹で笑顔をつくることさえできない。
仕事は見つけられるだろうか…
家賃は払えるだろうか…
身寄りも何も持たない私に、未来はあるのだろうかと、不安に押しつぶされそうだ…。
結果共有
24
Civichatを使ってみましょう!!�
25
ディスカッション
26
まとめ
27
もう一度アンケートです!
28