社内でできる
アクセシビリティのはじめかた
Developers Summit 2023
Tiphaine(ティフェン)
Tiphaine(ティフェン)
@tahia910
2
アクセシビリティとの出会い
3
自分でアプリを作る事が楽しい
4
フィードバックを聞いて
5
使いづらいぞ
改善し続くプロセスも好き
6
🤔
😨
自分の感覚に頼れない。。。
どうすれば体験が良くなる?
プロダクト志向で
モノづくりが好きな人なら
いずれ辿り着く
7
なぜ会社でアクセシビリティが
注目されない
8
?
“
チャレンジ
9
彼を知り 己を知れば
百戦危うからず
10
“
What?
課題と、それに対する向き合い方
11
1
障害の種類
12
視覚
認知/神経
運動
聴覚
問題:視覚系
13
問題:運動系
14
問題:認知系
15
問題:視覚系
16
支援技術
17
点字ディスプレイ
支援技術
18
参考:Google
19
他にも色々あります!
全部覚えられない😱
ガイドラインに従うだけで
解決できる
20
“
WCAG 2.0
21
4つの原則
22
適合レベル
23
A | シングルA | 25項目 | 最低限 |
AA | ダブルA | 13項目 | 好ましい |
AAA | トリプルA | 23項目 | 最上級 |
JIS X 8341-3:2016
「JIS X 8341-3:2016 適合レベルAA準拠」
記載を目指す✊
24
先輩たちの解読メモ
25
参考:CyberAgent, freee, MDN
チャレンジ
27
Why?
ビジネスにとっての価値と危険性
28
2
ブランディング
29
期待に応える
30
開発者の環境改善
31
32
ユーザビリティ
アクセシビリティ
参考:BAsixs
満足
安心
利用
アクセス
しやすさ
日本の将来推計人口
33
参考:内閣府
(万人)
37%
2050年の高齢者は今の30代後半
全員スマホに慣れた人
34
ユーザー層の変化
35
生存者バイアス:
選択過程を通過した人が判断を行うから、
通過しなかった人が見えなくなる
36
“
37
アクセシビリティ対応をしない
障害者に利用できない
“考慮する必要がない”
マイノリティだと思われる
数字に出ない
(+ 社会的認知度が低い)
参考:pacingpixie, HubSpot
数字に見えない人
38
全てのユーザーのため
39
事例②:Legal&General
43
参考:Scope, W3C, Bruce Lawson, Mike Davies
事例②:Legal&General 結果
44
参考:Scope, W3C, Bruce Lawson, Mike Davies
より良いプロダクトへ
45
BAD DESIGNS DISABLE PEOPLE
参考:btrax
(🇺🇸) webアクセシビリティ関連訴訟
46
参考:UsableNet
🤔
(🇺🇸) 5年間で、1万6千件の訴訟
催告状は5万件以上
47
参考:UsableNet
(🇺🇸) 様々な業界で敗訴事例がある
ドミノ・ピザ、Netflix、ハーバード大学、
アマゾン、Nike、ビヨンセ、
HSBC、EA、Foxニュース...
ドミノ・ピザ、Netflix、ハーバード大学、
アマゾン、Nike、ビヨンセ、
HSBC、EA、Foxニュース...
48
海外では当たり前
49
参考:W3C
日本の法律にも求められる
2021年に障害者差別解消法が改正され、
民間事業者も義務化へ
50
参考:内閣府
チャレンジ
51
How?
取り込みの流れ
52
3
全ての段階で確認したい
53
企画 & 分析
設計
実装
テスト
運用・保守
参考:TPGi
Roadmap
54
1
観察
観察
55
Roadmap
56
1
観察
2
勉強
勉強
57
Roadmap
58
1
2
観察
3
具体化
勉強
具体化
59
やれる範囲で、少しずつ、
継続的に
60
“
長期的に続くため
61
Roadmap
62
1
3
2
観察
具体化
勉強
4
実装
63
WCAG知覚可能のAレベル項目
TalkBack対応のみ
全画面対応、リリース済み 🎉
WCAG知覚可能のAレベル項目
Roadmap
64
1
3
4
2
観察
具体化
5
運用
勉強
実装
記録と教育
65
進捗管理
支援技術利用のトラッキングは 🆖
66
進捗管理
67
人間関係について
68
Roadmap
69
1
3
5
4
2
観察
具体化
運用
勉強
実装
6
情報配信
情報発信
70
日常の小さな思いやり
71
参考
72
Thanks!
Special thanks:
@purunkaoru
@y2kit_1127
@Gabrielle_Lng
73
テーマ:SlidesCarnival