1 of 16

コロナ明けカンファレンスと

PHPコミュニティの熱狂

小山哲志 (koyhoge:こいほげ)

日本PHPユーザ会

2024-02-16 Developers Summit 2024 16-E-9

2 of 16

小山哲志 (こやまてつじ)

合同会社ほげ技研

ユーザ会いくつか

日本UNIXユーザ会

日本PostgreSQLユーザ会

日本PHPユーザ会

カンファレンスで写真を撮る人

映画を観る人

koyhoge

2024-02-16 Developers Summit 2024 16-E-9

3 of 16

まず最初に誤解を解きます

4 of 16

よくある誤解

  • 日本の「PHPカンファレンスXXX」の主催はそれぞれ別団体
    • 1団体 (例えば日本PHPユーザ会) が、全国で開催しているわけではない
  • その地域のPHPコミュニティがそれぞれ企画運営している
  • 「自立・分散・協調」

2024-02-16 Developers Summit 2024 16-E-9

5 of 16

コロナ禍

  • 2020年春頃から
    • 2023年5月の5類移行で一応の終焉
  • 物理カンファレンスは一気に止まった
  • 計画中のものも中止・オンライン移行

2024-02-16 Developers Summit 2024 16-E-9

6 of 16

オンラインカンファレンス

  • 世界中で否応なく開催される
  • コミュニティもそれに特化したノウハウを貯め始める
    • 配信スキルの向上
    • 参加者コミュニケーション施策
  • 「カンファレンスの廊下」問題
  • 海外カンファレンスに気軽に参加できるメリットも

2024-02-16 Developers Summit 2024 16-E-9

7 of 16

ハイブリッドカンファレンス

  • オフライン + オンライン
  • ノウハウは得たものの開催労力は2倍近い
  • オンライン参加者の疎外感
  • 自分たちがやりたかったのはこれだったのだろうか?

2024-02-16 Developers Summit 2024 16-E-9

8 of 16

PHPカンファレンス福岡2023

  • 2023年6月24日(土)
  • 5類移行後の初めてのPHP大規模カンファレンス
  • 福岡でのリアル開催は4年ぶり
  • ものすごい数のトーク応募
  • 全然野菜、前日Meetup、袋詰めイベント、前夜祭、After Hack

2024-02-16 Developers Summit 2024 16-E-9

9 of 16

みんなのテンションがおかしい

  • 3年間でよほどフラストレーションが溜まっていたのか
  • 会う人会う人、心底楽しんでいる様子
  • 新人社員の中には、物理カンファレンスが初めての人も
  • 夜中(明け方?) まで熱狂は続く

2024-02-16 Developers Summit 2024 16-E-9

10 of 16

熱狂は連鎖する

  • 各地方でのPHPカンファレンスが復活
  • これまで開催してなかった場所での新規開催も
  • その結果こうなった

2024-02-16 Developers Summit 2024 16-E-9

11 of 16

12 of 16

2024年のPHPカンファレンス

  • 1月〜6月は毎月どこかで
  • 「月刊PHPカンファレンス」
  • この他に、確定: 1、未確定: 2

2024-02-16 Developers Summit 2024 16-E-9

13 of 16

PHPカンファレンス関西2024

  • ちょうど先週開催
  • 6年ぶり
  • 大変な盛上がり
  • 「持続可能」がテーマのひとつ

2024-02-16 Developers Summit 2024 16-E-9

14 of 16

カンファレンス慣れしてない人向け施策

  • シール交換
  • 各参加者には自分のアイコンシールが30枚提供される
  • 「シール交換してもらえませんか?」

2024-02-16 Developers Summit 2024 16-E-9

15 of 16

わかったこと (わかっていたこと)

  • オフラインカンファレンスにはオンラインにない良さがある
  • 「カンファレンスの廊下」問題の解決は、廊下にしかない
  • 2024年は一種のボーナスステージ
    • すべてにスポンサードを決めている会社が2つある

2024-02-16 Developers Summit 2024 16-E-9

16 of 16

どうなる2025年

  • ひょっとするとこの状態が続く?
  • 運営側は年1回 x N なので労力は高くない
  • でもそれはそれで参加者、スポンサーが息切れしそう
  • トーク応募数を見ても、盛り下がる気配はなさそう

2024-02-16 Developers Summit 2024 16-E-9