1 of 27

FY2025

会社説明資料

Retty株式会社

2 of 27

目次

2

  1. 会社概要
  2. Philosophy(ビジョン)
  3. Profession(事業・仕事)
  4. People(組織・カルチャー)
  5. Privillege(制度・待遇)

3 of 27

目次

3

  • 会社概要
  • Philosophy(ビジョン)
  • Profession(事業・仕事)
  • People(組織・カルチャー)
  • Privillege(制度・待遇)

4 of 27

会社概要

4

会社名

Retty株式会社

本店所在地

〒105-0011 東京都港区芝公園2-10-1 住友不動産芝園ビル2階

設立

2010年11月

2020年10月 東京証券取引所マザーズへ上場

2022年 4月 東京証券取引所グロース市場へ移行

資本金

34百万円(2024年9月末時点)

従業員数

96名(外、平均臨時雇用者数 32名)(2024年9月末時点)

5 of 27

代表紹介

5

5

代表取締役CEO

武田和也

2010年にRetty株式会社を創業、代表取締役CEOを務める。愛媛県出身。当社を創業する前は、青山学院大学を卒業後、株式会社ネットエイジ(現ユナイテッド株式会社)に入社し、インターネット広告の販売などマーケティング関連事業に従事。退社後1年間起業準備のために米国西海岸に滞在。

帰国後、日本が世界に誇る食文化の興隆に貢献すべく、

共同創業者の長束と共にRetty株式会社を創業。

6 of 27

沿革

6

会社設立

『Retty』リリース

月間利用者数

100万突破

『Rettyお店会員』販売開始

月間利用者数

1,000万突破

月間利用者数2,000万突破

『Rettyお店会員』1,000店舗突破

『Retty TOP USER』制度開始

月間利用者数4,000万突破

『Rettyお店会員』5,000店舗突破

ヤフー社と戦略的パートナーシップ締結

東証マザーズへ上場

COVID-19による業績影響

じげんCEO平尾氏及びじげん社と資本業務提携締結

2010

2011

2014

2016

2020

2013

2015

2018

2022

7 of 27

目次

7

  • 会社概要
  • Philosophy(ビジョン)
  • Profession(事業・仕事)
  • People(組織・カルチャー)
  • Privillege(制度・待遇)

8 of 27

9 of 27

実名型グルメサービス Retty

9

10 of 27

Rettyの特徴

10

実名型

点数評価のない

おすすめの口コミ

「ヒト」から探す

信頼できるヒトから、自分にあったお店を見つけることができる

実名型グルメプラットフォーム

11 of 27

Rettyの特徴 -お店会員インタビュー-

11

集客対策オールインワンのRettyで業務時間を1日あたり2時間削減!

点数評価されないフラットな場だから、導入2ヶ月後から集客効果を実感

※1

ストック型収益

※1

月間利用者数

(2021年5月末)

※2

人気店、マイベスト、オススメの口コミ。

”レビュー” ではなく ”レコメンド” だから集客サイクルが回る

「顔の見える口コミ」がお客様とのコミュニケーションの種になる

12 of 27

飲食DX

12

※1

売上高

(2021年9月期)

ストック型収益

※1

1,398

売上高成長率

(2016年9月期~2021年9月期)

月間利用者数

(2021年5月末)

※2

特定のステークホルダーに留まることなく、ユーザー・飲食店・社会それぞれに対して、テクノロジーによるDXを通じて「新たな食体験」の提供を目指す

ネット予約に

よるDX

飲食店経営

全体のDX

1

2

3

「新たな食体験」

の提供

ユーザー�・個人に合ったお店発見

・時間を問わず予約できる

店舗

・電話対応減でのコスト削減

・営業時間外の予約受付による空席率の減少

ユーザー�・オンライン決済、メニュー多言語化等による利便性向上

店舗

・メニュー多言語化、HP自動生成、各種SNS自動連携等の業務効率化により、サービス本質へフォーカス可能

ユーザー�・個別最適がより進化しより良いお店や食仲間に出会える

店舗

・より多様な顧客・収益源の創出

社会

・地方創生、フードロス、ノーショーの解消等

13 of 27

飲食DX

13

※1

売上高

(2021年9月期)

ストック型収益

※1

売上高成長率

(2016年9月期~2021年9月期)

月間利用者数

(2021年5月末)

※2

飲食店経営全体のDX化によりビッグデータを継続的に収集・分析することで、Rettyならではの価値である”個別最適”をさらに進化、「新たな食体験」を提供

Rettyの強み

実名の口コミ・属性・

行動データ

AIやデータサイエンスなど

高度なテクノロジー

無料・有料お店会員を

保有する飲食店接点

個別最適

14 of 27

飲食DX

14

※1

売上高

(2021年9月期)

ストック型収益

※1

売上高成長率

(2016年9月期~2021年9月期)

月間利用者数

(2021年5月末)

※2

さらに、多くの方の「人生をもっとHappyに。」を目指し、Rettyを通じて社会問題等にもチャレンジしていく。

Go To Eatにおける飲食店手数料の無料化

CAMPFIREと共同での飲食店のクラウドファンディング手数料無料化

コロナ禍における飲食業界に対する考え方と取り組み事例

地方創生・地域活性化のための取り組み事例

福島県しらかわ地域の魅力を伝える地域創生プロジェクトに参画

地域再活性化施策のために内閣府のV-RESASにデータ提供

15 of 27

目次

15

  • 会社概要
  • Philosophy(ビジョン)
  • Profession(事業・仕事)
  • People(組織・カルチャー)
  • Privillege(制度・待遇)

16 of 27

ビジネスモデル

16

Rettyユーザー

実名型グルメ

プラットフォーム

Retty

広告

コンテンツ

FRM

広告主等

飲食店

Rettyを活かした広告掲載や

蓄積されたコンテンツを提供

顧客基盤の構築・送客

各種ソリューションの提供

掲載や提供に応じて課金

月額の課金

17 of 27

事業 - FRM

17

飲食店に対してネット予約やアクセスアップ等の集客機能を提供

18 of 27

事業 - FRM

18

さらにマルチチャンネル集客が可能な商品にアップデート

19 of 27

事業 - 広告コンテンツ

19

Rettyで蓄積されたデータを活用し、企業様向けに食のビックデータ基盤を提供

20 of 27

事業 - 広告コンテンツ

20

※1

売上高

(2021年9月期)

ストック型収益

※1

売上高成長率

(2016年9月期~2021年9月期)

月間利用者数

(2021年5月末)

※2

内閣府様作成の「V-RESAS」にRettyのビッグデータを提供

サイト閲覧数を前年比で比較することが可能で、新型コロナウイルスの影響を可視化するプロジェクト。

事例①:内閣府 様

事例②:パイオニア株式会社 様

音声と通信による新しいドライビング体験を提供する

「NP1」に飲食店情報及びAIサポートデータを提供

運転中に「NP1、美味しいイタリアンに行きたい」と話しかけると、Retty人気店やオススメのお店を音声により簡単に探すことができます。

21 of 27

目次

21

  • 会社概要
  • Philosophy(ビジョン)
  • Profession(事業・仕事)
  • People(組織・カルチャー)
  • Privillege(制度・待遇)

22 of 27

User Happy

ユーザーが求めるものをとことん追求します。

ユーザーのことを考え抜き、ユーザーのために全員で行動します。

全てはユーザーのために

All Done

目的完遂のために与えられた役割を着実にこなします。

全てを高い品質でやりぬくことにこだわります。

徹底的にやる

Breakthrough

革新は日々の探求と挑戦の積み重ねで生まれるもの。

現状に満足せず進化し続け、新しい価値を作ります。

革新的にやろう

Retty Way

Rettyの組織や事業を成長させるための

行動指針です

23 of 27

数字で見るRetty

23

※1 正社員(出向者を含む)・契約社員・アルバイトの合計人数

※2 正社員(出向者を含む)のうち、プロダクト部門在籍者の比率

※3 正社員(出向者を含む)のうち、セールス職(S職)の比率

※4 正社員(出向者を除く) 算定期間:2023年10月~2024年9月 算出方法:所定時間外労働時間÷所定時間外労働者数

※5 アルバイト・契約社員を含む 正社員(出向者を含む)のみの場合は35.4%

※6 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」の規定に基づき算出

※7 有給取得期間が算定全期間に及ぶ在籍正社員 算出方法:有給取得日数計 ÷ 正社員の有給付与日数計 × 100(%)

%

男性育休取得率

33.0

(2024年9月時点)

従業員女性比率

%

46.0

5

※1

管理職女性比率

28.6

6

平均残業時間

時間

6.9

4

役員女性比率

28.6

%

有給取得率

81.4

7

万人

従業員数

1

126

※1

セールス職比率

32.3

3

※1

新卒比率

39.6

※1

開発職比率

40.6

2

24 of 27

目次

24

  • 会社概要
  • Philosophy(ビジョン)
  • Profession(事業・仕事)
  • People(組織・カルチャー)
  • Privillege(制度・待遇)

25 of 27

人材マネジメントに関する主な制度

25

・事業部メンバー中心の社員面談・面接

・メンバー紹介ボーナス(リファラル強化)

・1on1によるフィードバック(適宜)

・360度評価によるフィードバック(Q毎)

・メンター制度

・スキル評価シート(半年毎)

・入社時研修/マネージャー研修/執行役員研修等

・キャリア面談(半年毎)

・フォローアップ面談

・Q毎の組織編成

・Q毎の組織編成(組織内での循環を図るための柔軟な役割変更)

・ミッション設定(Q毎、達成基準を明確にした評点による評価決定)

・クラス制(評価によりデジタルな昇給)

・グレード制(在籍年数や年齢に関係なく発揮能力に応じてメリハリをつけた処遇)

・達成インセンティブ制度(営業職)

代謝

採用

育成

配置

処遇

代謝

採用

処遇

育成

配置

26 of 27

働き方改革に向けた主な制度

26

出産・育児ハンドブックを作成・社内公開し、全面的にサポート

妊娠・出産・育児サポート

ディスカバリー制度

勤続5年ごとに感謝の気持ちとして5日間のディスカバリー休暇と

支援金50,000円をプレゼント

健康診断オプション補助

定期健康診断の際に、希望者には健康診断のオプション費用を補助

※年齢別に上限額あり

リモートワーク導入

全従業員がリモートワーク可で柔軟な働き方を実現

※職種や部署によって週の物理出社日数が異なります

フルフレックス制度

フルフレックスまたはフレックスタイムによる柔軟な働き方を実現

※職種や部署によって異なります

27 of 27

メディア一覧

27

Retty Tech Blog

Rettyのエンジニア部門を中心に、プロダクト部門を含む開発チームが集う、クリエイターによるブログです。

Retty Inc.

Rettyメンバーがサービスやノウハウなどについて書いた記事やイベントレポート、お店会員インタビューなどRettyを幅広く知ることができるメディアです。