1 of 12

早朝モンゴル語勉強会 #1

名詞の活用語尾

Kenji Otsuka

2 of 12

モンゴル語では語尾がガンガン変わります。 変わりゆく語尾が何を表すのかを理解することが大切です。

というわけで今回は、名詞の格について勉強します。特にいますぐに覚える必要はないです。最初にどんなものがあるかを知った上で、文章を読んでいたらそのうちわかるようになります。

母音調和など出てきますが、今気にするほどのものではありません、

3 of 12

名詞の格

モンゴル語では接続詞が少なく、一方で格がたくさんあります。

  • 主格
  • 属格
  • 対格
  • 奪格
  • 造格
  • 共同格
  • 与位格

これらの格は語尾で表現されます。

4 of 12

名詞の格 - 主格

特に語尾はつきません。 Plain な形です。

  • Хоол 食事
  • Өндөг 卵
  • Давс 塩
  • Масло バター
  • Гич からし
  • Сонгино ねぎ、玉ねぎ

5 of 12

名詞の格 - 属格

英語でいう所有格です。「〜の」という意味を表します。

  • -ын, -ийн : 語末がН以外の子音、短母音 (-ын は男性後に、 -ийн は女性後につける)
    • Улс 国 - Улсын 国の
    • Хот 市 - Хотын 市の
    • Жил 年 - Жилийн 年の
    • Хоног 日 - Хоногийн 日の
    • Улаанбаатар ウランバートル - Улаанбаатарын ウランバートルの
    • Буудал 駅 - буудлын 駅の

6 of 12

名詞の格 - 属格

  • -(н)ы, -(н)ий : 語末が н (-ны は男性語に、 -ний は女性語に。)
    • Хүн 人 - Хүний 人の
    • Хоол 食事 - Хоолны 食事の
  • -гийн : -ий を除く長母音、 -н(г) で終わる語につける
  • -н : 語末が二重母音、 -ий

7 of 12

名詞の格 - 対格

動作の対象「〜を」を表します。

  • -ыг, -ийг : 語末が子音、短母音
    • Хэл 言語 - Хэлийг 言語を
    • Таваг 皿 - Тавгийг 皿を
  • -г : 語末が長母音、二重母音
    • Өвөө 祖父 - Өвөөг 祖父を
    • Эмээ 祖母 - Эмээг 祖母を

8 of 12

名詞の格 - 奪格

起点や比較を表す

  • -(н)аас : 語末が子音、短母音のとき
    • Япон 日本 - Японоос 日本から (母音調和)
    • Хятад 中国 - Хятадаас 中国から
  • -наас : 語末が超母音、二十母音のとき

9 of 12

名詞の格 - 造格

手段・方法「〜で」を表す

  • -аар : 語末が子音、短母音
  • -гаар : 語末が長母音、二重母音
    • Радио ラジオ - Радиогоор ラジオで

10 of 12

名詞の格 - 共同格

共同であることをあわらす「〜と」�この語尾がついて形容詞のようになっている語もある

  • -тай
    • Сүү ミルク - Сүүтэй ミルクと
    • Үнэ 値段 - Үнэтэй 値のついた
    • Чөл 暇 - Чөлөөтэй 自由に
    • Дур 好み - дуртай 好きだ

11 of 12

名詞の格 - 与位格

「誰に、どこに、どこで、〜時に」を表す

  • -(н)д : 語末が母音、в, м, н, л
    • Ширээ 机 - Ширээнд 机に
    • Кино 映画 - Кинонд 映画に
  • -т : 語末が г, р, с

12 of 12

名詞の格

主格以外の格語尾は次のようなイメージを持てればOKです。

  • 属格 - йин
  • 対格 - г
  • 奪格 - аас
  • 造格 - аар
  • 共同格 - тай
  • 与位格 - д, т

おわり。