スマルナ for Biz
説明資料
Copyright (C) smaluna all right reserved.
目次
2
ネクイノとは
3
© Next Innovation Inc.
会社概要
4
社 名
株式会社ネクイノ
所在地
〒530-0002�大阪府大阪市北区曽根崎新地1-13-22�御堂筋フロンティア WeWork
設 立
2016年6月
資本金
62,589万円
代表者
代表取締役 石井 健一
代表取締役
石井 健一
薬剤師・経営管理学修士(MBA)
2001年薬学部卒業後、アストラゼネカ株式会社入社。�2005年からノバルティスファーマ株式会社にて、医療情報担当者として臓器移植のプロジェクトなどに従事。2013年関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科院卒業。
2013年医療系コンサルティングファーム株式会社メディノベーションラボの代表取締役を経て、2016年株式会社ネクイノ(旧ネクストイノベーション株式会社)を創設。医療機関の経営改革や新規事業開発が専門領域。
© Next Innovation Inc.
沿革
5
2016 / 6
ネクストイノベーション株式会社 設立
代表 石井と渡部2名で創業。インターネットを用いた遠隔医療サービスの企画及び運営。ICTの活用により医師・看護師・薬剤師などの医療者と生活者を繋ぐことで、診察だけでなく健康管理支援から未病対策など利用者の生活スタイルや健康状態に寄り添うサービスを提供。
2020/4
「スマルナ医科歯科レディースクリニック�OSAKA※」をプロデュース
2020/9
法人向け健康支援プログラムの提供を開始
2021/4
日本初の新型コロナウイルスワクチン接種予約・管理アプリ「メディコネクトVRS」ダウンロード開始
2021/9
資金調達 累計資金調達額 約35億円
シリーズBラウンド終了
2018/6
フェムテック系オンライン診察プラットフォーム�「スマルナ」リリース
2019/9
資金調達 非公開
シリーズAラウンド
2020/5
自治体との連携協定を開始
2020/12
株式会社ネクイノへ社名変更
2020/12
資金調達 累計資金調達額 約20億円
シリーズBラウンド
2021/6
資金調達 累計資金調達額 約30億円
シリーズBラウンド 2nd
※2021/10〜「smalna station」としてリニューアルオープン
© Next Innovation Inc.
© Next Innovation Inc.
6
© Next Innovation Inc.
事業領域
7
© Next Innovation Inc.
スマルナとは
スマルナとは
医療のデジタル化
女性が抱える婦人科領域の医療課題
社会・ユーザー・医療サイドが抱える課題について
スマルナはソリューションになる
9
数字で見るスマルナ
医療のデジタル化
アプリダウンロード数推移/メディカルコミュニケーション数
約170万件
メディカルコミュニケーション数
※2
メディカルコミュニケーションとは
オンライン診察回数、医療相談数、
コミュニティでの質問での質問・回答数、およびピルのお届け数の累計数
アプリダウンロード数推移
6月
9月
12月
3月
6月
9月
12月
3月
7月
9月
12月
3月
5月
9月
2018
2019
2020
2021
242
2,863
8,846
16,548
29,920
100,165
45,959
63,534
233,955
273,095
415,344
479,140
510,121
605,289
80万
※App Store調べ
2020年5月
App Store
ヘルスケア/フィットネス
無料Appデイリーランキング
678,181
749,836
800,978
12月
3月
2022
5月
10
スマルナforBizとは
女性の健康、QOL向上を、
福利厚生の視点でアップデートする
スマルナ for Biz
スマルナ for BizはPMSや月経附随症状で悩む女性社員に対し、オンライン診療サービス「スマルナ」でのピル処方を会社負担で利用できるようにするサービスです。女性従業員の働きやすさや生産性向上を福利厚生という観点からアップデートします。
13
利用は簡単、4ステップ
スマルナアプリをDL、会員登録
スマルナforBiz
アカウントを登録
連携作業
連携完了
14
処方までの流れ
問診
医師選択
診察
お支払い
15
なぜ、スマルナ for Bizなのか
生理にまつわる
4つの課題
比較できない痛み
生理にまつわる4つの課題
誰もが大病の前兆を抱えている現実
信頼できる相談相手の存在
心身ともに感じる高いハードル
22
スマルナ for Bizが提供
する4つの価値
福利厚生の新しい選択肢
スマルナ for Bizが提供する4つの価値
毎月決まったタイミングで届く
従業員の病床リスクを未然に防ぐ
365日スマホで自宅で婦人科相談
24
導入メリット
スマルナ for Biz導入メリット
健康経営の促進
人材確保の優位性
SDGs達成の取り組み
生産性の向上
26
SDGs達成の取り組み
スマルナ for Bizの導入メリット
健康経営の促進
人材確保の優位性
生産性の向上
27
資金調達実績
28
専門家の皆さまよりご支持頂いております
医師、産婦人科医、看護師含め医療従事者からの支持も厚くなっております
29
ユーザー様からの声
20-40代女性が選ぶオンラインピル処方サービスとして堂々の1位を獲得
30
導入までの流れ
申込フォーム入力
管理画面「Usagi」へのログイン
従業員登録
利用開始
31
よくある質問
月額費用はいくらですか?
月額の利用料金はかかりません、ピル処方薬代金のみ頂戴しております
ピルの費用はいくらですか?
薬の種類によって変わります、詳しくは>>こちらをご覧ください
性、生理の相談は無料ですか?
スマルナ相談室にて、無料で何回でもご利用いただけます
従業員が退職した場合どうすればよいですか?
管理画面より該当従業員の削除をお願いします
女性従業員に向けて、社内向けのセミナーは実施できますか?
希望があればセミナー開催もおこなっています。また、男性社員・職員向けのセミナーも随時行っております。
詳しくは担当までお問合せください
32
よくある質問
ピルの服用率を教えてください
全国平均で約4%、東京丸の内に関しては約15%と言われています(次ページ資料参照)
利用までにかかる日数を教えてください
申込フォーム入力後、管理画面の登録が終われば即日で利用頂けます。
社内稟議をあげたいのですが、年間の費用を教えて欲しいです。
貴社女性従業員数 × 平均服用率 4% × 3,000円 にて求めることができます。
33
Appendix
>>>都心で働く女性の健康実態(働く女性ウェルネス白書2022参照)
34
35
36
Appendix
37