第15回
ちんサロPrime
MTG
特別ゲスト:リックさん
①本日の参加者紹介
②有料MTG初参加の方のご紹介
③リックさん登場
④(時間あれば)質疑応答
⑤ツイート作成大会
初参加の方々
簡単に自己紹介
お願いします
①お名前②ちんサロ出没頻度③普段発信していること
ほか、なんでも大丈夫です!
尺の関係で1人1分以内でお願いします
リックさん登壇
今ではマーケティングを
発信軸としているリックさん。
ただ当初はブログ軸で
発信内容もこれまで色々変わってきた歴史があるそうです
Twitterの始めたキッカケは?
リックさんの
Twitterのこだわり
①成果に直結することが最優先
→ツイートもコンテンツも。
②コンテンツマーケティングが主軸
→ツイート(トピッククラスター)
③一人で戦わない
→アイデアは0から生まれない
その他)人脈が宝、非助成認知、など
リックさんの
ツイート紹介
お題ツイート
の前に‥前回選ばれた5つの
ツイートを見てみましょう!
参加メンバーみんなでRTと引用RTで応援した結果は…?!
今回のお題ツイート
同じお題でそれぞれどんな考えでツイートができるのか。
そしてそれをみながどのように評するのか。
そして自分のツイートは他者からどのような評価を受けるのか?
ツイートの本質は文章です。
このMTGが終わった後に今後のツイート作成の気づきのキッカケに。
そしてツイートに正解・不正解はありません。
選ばれなかったからといって自分のツイートが悪いと思わないでください。
ただ、次は次からは支持を得られるように頑張りましょう
<今回のお題ツイート>�短文ツイート
共感が取れると「いいね」が
伸びてインプレッションが
圧倒的に伸びていく
平均10万~20万imp
プロクリ取れない
フォロワー増えない
【良い短文とはどんなものでしょうか?】
余白があること
自分の実体験を余白であてはめられる
みんなが思っていることを代弁してくれた
あーわかるわかる!という強い共感がある
みんなにも知ってほしい!
強い共感を私のフォロワーさんにも知ってほしい
分かる!分かる!(共感)
自分の過去だとアレだ(余白)
みんなにも広げよう(拡散)
今回は28個のツイートが集まりました!
自分が「好きでかつ伸びそうなツイート」を1つ選んでください。
(どうしても選べない場合は2つお選びくださいw)
上位3つのツイートをここにいる参加者(有志)で
ツイート当日に応援(RT・引用RT)しましょう!
1 2 3 4
結局、人に好かれなければ仕事も仲間も生まれない。人は傷つけることもできるけど、勇気や希望をくれるのもやっぱり「人」なんだよね。 "これ結構マジなんですが、Twitterでは大のオトナが夢を語っても良いらしい" "会話に正解はないけれど、正しいと思う発言は議論を呼び、楽しいと思う発言は共感を呼ぶのよ" ご注意ください。「思いやり」に見返りを求めると、相手にとっては『重い槍』になっています。
5 6 7 8
よく聞いて。今が人生の本番真っ最中ですよ。予行演習なんてありませんからね。 オリンピックの一流選手を観て思ふこと。三流は「結果を述べる」二流は「努力を述べる」一流は「感謝を述べる」誰かの支えがなければ、一流になれないと改めて思ふ。 "聞いて上司。本当に大事なことなら1回だけじゃなく何度でも言え。っていうかドキュメントで共有しろ。" "安くて便利な100円ショップの〇〇。でもラップだけは例外。まじでカットできない。おそるべし…"
9 10 11 12
YouTube見過ぎと子供に注意している親もだいたいスマホ中毒 間違ってた。左胸のロゴや左腕のマークばっかり気にして着飾ってたけど、自分を伝えるべきところはそこじゃないんだよね。 人生の結果の差って、行動力の差だと思う "売れない人に届けたい。「ニーズがあるから売れるのでは無い ニーズを引き出すのが営業である。」"
13 14 15 16
『結婚相手は、「どんな条件が揃っているか?」より「どんなことがあっても一緒に生きていけるか?」を優先して選んだほうが幸せに近づきます。』 トラは笑っちゃうほど○○がヘタなんだって。なんと成功率は10%。花金の夜、女性スタッフが「今日も男を○○に行ってきま〜す」と夜の街へ消えてった。あとで聞くかぎり成功率は20%。虎よりうまい。 私がここ最近で身をもって痛感している言葉は、「お金で買える時間は迷わず買いなさい。逆はできないよ。」です。 """手段""である『販売』にこだわるからモノが売れない。"
17 18 19 20
これは結構ガチですが、困難な仕事だからこそ“自分“がやる理由になる はっきり言いますが、貧しい人はお金が働いてくれることをまだ信じてない これは結構ガチですが、部下は上司が思っている以上に上司を見てます。 デキる人は感覚に頼らない。「〇〇みたいな味がする!」って食べたことないモノの例えが多いように人間の感覚なんて当てにならない。
21 22 23 24
これ、結構マジですが「やる気=我慢×残業」という考えは"狂気"です。 モテる友人「出会った女性に毎日LINEはダメ。1週間あけるのもNG。3日毎のLINEが絶妙。コレ続けると女性から毎日連絡が来るようになる。これが3日の法則」僕は100回うなずき1,000回メモした 親切とお節介は紙一重って言うけれど、ギブと時間泥棒って考えたら、紙一重どころの差ではなくなりました 「生まれた時、きみは泣き、世界が笑った」「だから死ぬときは、きみは笑い、世界が泣く人生を生きなさい」というネイティブ・アメリカンのことわざを、過去の自分に届けたい。
25 26 27 28
"これは結構マジですが、140文字で自分の考えをまとめて毎日発信する。それだけで充分凄いことだと思う。" 声を大にして言いたい。人は必ず『10万に勝る才能を持っている』。だから僕のお友だちは『ちゃんと、みんなすごい』 "花粉症がキツくてくしゃみをするだけで、バイキンマン扱いしないで。" 「ぼくバレンタインはチョコレートとかいらないんで、本当に気にしないでください!」って上司に言われたけど、その発言の本当の意味を知りたい…。
1 | 2 | 3 | 4 |
結局、人に好かれなければ仕事も仲間も生まれない。人は傷つけることもできるけど、勇気や希望をくれるのもやっぱり「人」なんだよね。 | これ結構マジなんですが、Twitterでは�大のオトナが夢を語っても良いらしい | 会話に正解はないけれど、正しいと思う発言は議論を呼び、楽しいと思う発言は�共感を呼ぶのよ | ご注意ください。「思いやり」に見返りを求めると、相手にとっては『重い槍』になっています。 |
5 | 6 | 7 | 8 |
よく聞いて。今が人生の本番真っ最中ですよ。予行演習なんてありませんからね。 | オリンピックの一流選手を観て思ふこと。三流は「結果を述べる」二流は「努力を述べる」一流は「感謝を述べる」誰かの支えがなければ、一流になれないと改めて思ふ。 | 聞いて上司。�本当に大事なことなら1回だけじゃなく何度でも言え。っていうかドキュメントで共有しろ。 | 安くて便利な100円ショップの〇〇。�でもラップだけは例外。まじでカットできない。�おそるべし… |
9 | 10 | 11 | 12 |
YouTube見過ぎと子供に注意している親もだいたいスマホ中毒 | 間違ってた。左胸のロゴや左腕のマークばっかり気にして着飾ってたけど、自分を伝えるべきところはそこじゃないんだよね。 | 人生の結果の差って、行動力の差だと思う | 売れない人に届けたい。�「ニーズがあるから売れるのでは無い� ニーズを引き出すのが営業である。」 |
13 | 14 | 15 | 16 |
『結婚相手は、「どんな条件が揃っているか?」より「どんなことがあっても一緒に生きていけるか?」を優先して選んだほうが幸せに近づきます。』 | トラは笑っちゃうほど○○がヘタなんだって。なんと成功率は10%。花金の夜、女性スタッフが「今日も男を○○に行ってきま〜す」と夜の街へ消えてった。あとで聞くかぎり成功率は20%。虎よりうまい。 | 私がここ最近で身をもって痛感している言葉は、「お金で買える時間は迷わず買いなさい。逆はできないよ。」です。 | "手段"である『販売』にこだわるから�モノが売れない。 |
17 | 18 | 19 | 20 |
これは結構ガチですが、困難な仕事だからこそ“自分“がやる理由になる | はっきり言いますが、貧しい人はお金が働いてくれることをまだ信じてない | これは結構ガチですが、部下は上司が思っている以上に上司を見てます。 | デキる人は感覚に頼らない。「〇〇みたいな味がする!」って食べたことないモノの例えが多いように人間の感覚なんて当てにならない。 |
21 | 22 | 23 | 24 |
これ、結構マジですが「やる気=我慢×残業」という考えは"狂気"です。 | モテる友人「出会った女性に毎日LINEはダメ。1週間あけるのもNG。3日毎のLINEが絶妙。コレ続けると女性から毎日連絡が来るようになる。これが3日の法則」僕は100回うなずき1,000回メモした | 親切とお節介は紙一重って言うけれど、ギブと時間泥棒って考えたら、紙一重どころの差ではなくなりました | 「生まれた時、きみは泣き、世界が笑った」「だから死ぬときは、きみは笑い、世界が泣く人生を生きなさい」というネイティブ・アメリカンのことわざを、過去の自分に届けたい。 |
25 | 26 | 27 | 28 |
これは結構マジですが、140文字で自分の考えをまとめて毎日発信する。それだけで�充分凄いことだと思う。 | 声を大にして言いたい。人は必ず『10万に勝る才能を持っている』。だから僕のお友だちは『ちゃんと、みんなすごい』 | 花粉症がキツくてくしゃみをするだけで、�バイキンマン扱いしないで。 | 「ぼくバレンタインはチョコレートとかいらないんで、本当に気にしないでください!」って上司に言われたけど、その発言の本当の意味を知りたい…。 |