事業成長と�技術組織の変化
2023/02/10 関西 CTO Meetup
株式会社はてな 大坪 (@motemen)
自己紹介
職歴
はてなについて
ミッション
「知る」「つながる」「表現する」で
新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする
はてなの最初のサービスは「人力検索はてな」です。
創業者の近藤淳也が、自身の父親が検索エンジンをうまく使いこなせずに苦労している様子を見て、�インターネットに慣れない方でも簡単に知りたい情報にたどり着けるよう「質問を文章で投稿し、�別のユーザーに回答してもらえるQ&Aサービス」を開発したことが、はてなのはじまりです。
2001年の創業以来、技術力を梃子に、ユーザー投稿サービスを中心としたインターネットサービスを�一貫して開発・提供してまいりました。
我々の持つ技術を用いて提供されるインターネットサービスが、個人・法人ユーザーのみなさまの生活を�豊かにすることを目指し、サービスの開発と運営に取り組んでいます。
京都リサーチパークの4平米のブース(2001年)
職種構成・出社率
全従業員の43.5%がエンジニア。人員規模も堅実に成長しています(5年で1.43倍)。�20年2月より全社的な在宅勤務を許可しており、多くのスタッフが在宅勤務中心の働き方を選択。
企画
編集
営業
デザイナー
管理部門
カスタマーリレーション
職種別構成比
エンジニア
43.5%
従業員数推移
出社率推移(21年3月-22年3月)
京都平均 東京平均
6.3% 9.7%
2023年7月目標
従業員189名
はてなの事業
個人ユーザー向け「コンテンツプラットフォームサービス」で培われた技術力やノウハウを活かし
企業向けに「コンテンツマーケティングサービス」「テクノロジーソリューションサービス」を提供
はてなの事業 | コンテンツプラットフォームサービス
提供開始から10年を超える「はてなブログ」「はてなブックマーク」など、
個人ユーザー向けコンテンツプラットフォームサービスを提供
「はてなブログ」はユーザーの「書きたい」気持ちに応えるブログサービスです。手軽に書きたい人も、しっかり書きたい人も満足できる便利な機能を備えています。シンプルかつモダンなブログサービスとして継続的な機能開発に取り組むとともに、検索流入に寄与する要件への対応や機能改善、「はてなブックマーク」との連携など、ユーザーの書いたコンテンツが読まれる仕組みも用意しています。
「はてなブックマーク」は国内最大級のソーシャルブックマークサービスです。ニュースやブログのなかから気になった記事をクラウド上に保存し、ほかのユーザーと共有することができます。オンラインブックマークツールとしての利用だけでなく、時々刻々と移り変わるインターネットの人気ページや旬の話題が集まるメディアとしても多くのユーザーにご利用いただいています。
はてなの事業 | コンテンツマーケティングサービス
企業のコンテンツマーケティングの支援サービス
オウンドメディアの戦略立案、CMS「はてなブログMedia」、記事制作支援などを提供
オウンドメディアCMS
「はてなブログMedia」
オウンドメディア支援サービス
「はてなMediaSuite」
コンテンツ集客のための
「はてなブックマーク ネイティブ広告」
コンテンツマーケティングサービス
楽天株式会社様
「ソレドコ」
オリックス株式会社様
「MOVE ON!」
DMM.com Group様
「DMM inside」
京都府様
「KYOTO SIDE」
LINE株式会社様
「LINE RECORDS」
株式会社リクルート様
「SUUMOタウン」
エン・ジャパン株式会社様
「エンジニアHub」
コンテンツマーケティングサービスを採用いただいているオウンドメディア(一部・順不同)
はてなの事業 | テクノロジーソリューションサービス
個人向けサービスで培った技術・ノウハウを活かし、
サーバー監視、マンガビューワ、共同開発などの企業向けのソリューションやサービスを提供しています
サーバー監視サービス
マンガビューワ
共同開発・協業サービス
はてなの事業 | テクノロジーソリューションサービス
累計顧客指数
FY22:6,042
※ いずれもFY末時点
※ FY15末を100とした指数
サーバー監視サービス
Mackerel
サーバーにおける各種ハードウェアやアプリケーションソフトウェアの性能をリアルタイムに�監視することができるSaaS型サーバー監視サービスです。�使いやすいUIと効率的なAPIによる総合的な監視体験と、より自動化されたインフラ基盤の構築を�可能にするなど、その先進性により多くの大手企業からの採用実績を持っています。
はてなの事業 | テクノロジーソリューションサービス
マンガビューワ
GigaViewer
GigaViewerが採用されたマンガサービス(15社・20サービス / 2022年8月時点)
マンガサイト、マンガアプリとしての魅力を引き出せるマンガビューワ「GigaViewer」は、
ユーザーが快適にマンガ作品を楽しむための各種機能に加え、サービス提供者の運用コストを
削減する管理機能、広告によるマネタイズ支援などにより集英社様、講談社様、小学館様などが
提供するマンガサービスに採用されています。
2017年から提供しているWeb版に加え、2021年よりアプリ版をスタートしました。
GigaViewer for Web
2017年~
GigaViewer for Apps
2021年~
はてなの事業 | テクノロジーソリューションサービス
株式会社集英社との協業サービス
マンガノ
株式会社集英社との共同開発
ジャンプルーキー!
あしたのヤングジャンプ
マンガ投稿・販売プラットフォーム(Web)
マンガ投稿・公開サービス(Web/アプリ)
マンガ投稿・公開サービス(Web)
はてなの事業 | テクノロジーソリューションサービス
株式会社KADOKAWAとの共同開発
カクヨム
リニューアル開発・運用支援
魔法のiらんど
小説投稿・収益還元プラットフォーム(Web / アプリ)
エンタテインメントサイト(Web)
はてなの事業 | テクノロジーソリューションサービス
任天堂株式会社のゲーム連動サービスのデザイン、サービス企画、サービス開発に協力
スマプラス イカリング2/イカリング3
Nintendo Switch™ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」
(発売元:任天堂株式会社)のゲーム連動サービス
Nintendo Switch™ソフト「スプラトゥーン2」
(発売元:任天堂株式会社)のゲーム連動サービス
※Nintendo Switchは任天堂の商標です。
イカリング2 © 2017 Nintendo
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL / スマプラス
© 2018 - 2019 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc.
/ GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS /
Konami Digital Entertainment / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO
Entertainment Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO.,
LTD. / ATLUS / Microsoft / SNK CORPORATION. / Mojang AB / Disney�イカリング3 © Nintendo
Nintendo Switch™ソフト「スプラトゥーン3」�(発売元:任天堂株式会社)のゲーム連動サービス
⏱️
創業 (2001) ~
このときの組織体制
2008
+10年: サービスの多角化
このときの組織体制
起きていたこと: 技術の停滞
なぜ起きていたのか
「プロダクトオーナーシップ」(2018)
狙い
プロダクトオーナーシップに向けて
⏱️ +1.5yr
🤮
🤮
➔ 仕切り直し
⏱️ +1.5yr
結果: 😊
SRE文化の浸透
🍵
その後のはなし
EM体制の導入
技術的な共有物をつくる
まとめ