1 of 11

iOSアプリのリジェクト体験談

Swiftビギナーズ勉強会 2015/08/08

2 of 11

自己紹介

※ 加藤 久晴 (かとう ひさはる)

※ 山形県出身 34歳

※ Webエンジニア (サーバ・フロントサイド)

※ Swift歴 約7ヶ月 (個人開発)

子育てママ向けのiOSアプリを開発

├ 2015年 6月 6日 Ver 1.1 Release

├ 2015年 6月 9日 Ver 1.2 UpDate

└ 2015年 7月22日 Ver 1.3 UpDate

「angday(アングデイ)

http://angday.com

ちなみに、英語は中学時代で終了しましたw

3 of 11

目次

  1. iOSアプリの申請からリジェクトの流れ
  2. リジェクト体験記
  3. おわりに

4 of 11

1. iOSアプリの申請からリジェクトの流れ

ー 予備情報 ー

Average App Store Review Times(審査開始までの平均日数をだいたいで把握できます)

※ Apple公式リジェクトランキング

リジェクトは、8・9番となります。

【8番】がメインのリジェクトになります。

(appleの指摘に対応して再提出が必要)

今回は上記のリジェクト体験記です。

【9番】は、17歳以上など、レーティングが不適切な場合。修正すればすぐ再審査となる。

(アプリの再提出は不要)

5 of 11

2.リジェクト体験記

1

2015/05/19

Ver1.0 Waiting For Review. 

審査待ち

2

2015/05/30

Ver1.0 In Review. 審査まで10日かかった・・・

審査中(1)

3

Ver1.0(再アップ) In Review.

審査中(2)

4

Ver1.0(再アップ) In Review.

審査中(3)

5

2015/06/01

Ver1.1 Waiting For Review.(なんとなくVerアップで再アップ)

審査待ち

6

Ver1.1 In Review.

審査中(4)

ここまでのリジェクトは、全て No,17.2 項目の

Apps that require users to share personal information, such as email address and date of birth, in order to function will be rejected

和訳では、 機能を利用させる条件としてユーザにEメールアドレスや誕生日などの個人情報を入力させるアプリはリジェクト

6 of 11

2.リジェクト体験記

最初のVerのキャプチャが無いのですが、リジェクトがあると問題解決センターで詳細を確認出来ます。どこがイケないのか英語で記載されてます・・・ チンプンカンプンでしたw

7 of 11

2.リジェクト体験記

だいぶ前のことでどの箇所の指摘なのか忘れてしまいましたが・・・

左図のように問題解決センターで説明画像を送信したりしました。

No,17.2のリジェクトは、個人情報関連の指摘なので、該当箇所と思われるところが、必要である旨を簡単な英語で説明したりしましたが、効果なし・・・

また、何回かプチ修正し再アップしましたが、全てNo,17.2のリジェクト・・・

若干、途方に暮れていたら・・・

8 of 11

2.リジェクト体験記

なんと・・・2015/06/05に

アメリカ合衆国からTEL

電話番号を調べたらAppleからでした。

電話口の人は、日本語の話せる外国人女性でした。そこで、どの箇所をどう直せばいいのかを話せました。

指摘通りに改修し再アップにてリリースできました。

9 of 11

2.リジェクト体験記

7

2015/06/05

なんと、アメリカ(Apple)から電話が来ました。

TEL

8

2015/06/05

Ver1.1 In Review.(修正にて再アップ)

審査中(5)

9

2015/06/06

Ver1.1 Ready for Sale

販売開始

10

2015/06/06

バグ発見・・・即修正 Ver1.2 Waiting For Review.

審査待ち

11

2015/06/08

Ver1.2 In Review.

審査中(1)

12

2015/06/08

Ver1.2 In Review.(修正にて再アップ)

審査中(2)

13

2015/06/09

Ver1.2 Ready for Sale

販売開始

無事、Ver1.1をリリースしましたが、バグを発見したので、すぐ改修し再アップしたら即審査してもらいましが・・・

「なんと、前回の指摘修正でOKになった場所(都道府県)がリジェクトになりました」

Appleとやりとりする時間もなかったので(バグ公開中なので)該当箇所を外してアップにてリリースできたというオチもありました・・・

10 of 11

3.おわりに

【 結 論 】

やっぱり「一発通過」がいいですねw

11 of 11

ご清聴ありがとうございました