スタートアップ部
活動内容紹介スライド
スタートアップ部とは・・・
2024年、佐渡総合高校に設立された部活です。現在は11名の部員で活動しています。主な活動は、プログラミングなどのITを中心に、広告動画制作やイベントの企画・運営などを行っています。私たちは「スタートアップ企業」の部活動バージョンのようなもので、社会人基礎力を高めるなど、将来的に必要になるものを得るための部活になっています。今後、株式会社を設立して本格的なビジネスを行っていく予定です。
得られるスキル
プログラミングの知識
社会人基礎力
経営力
活動の様子
社会人基礎力UPゲーム
レクリエーションをして楽しく考えながら社会人基礎力の向上を目指します。
ミーティング/スクラム
定期的に部員たちで「スクラム開発」の手法を用いたミーティングをします。主にお互いのタスクの進捗状況を確認するために行います。
プログラミング
詳しく実用的なプログラミングについてを学んでいます。また、ソフトウェアの周辺知識も学ぶことができます。
創作活動
主に文化祭の準備の際に動画作成やイラスト加工を行います。プレゼンの素材や宣伝用のポスターなど様々なところで活かすことができます。
活動内容について~補足~
活動内容について~補足~
「自分はIT関連のことがよく分からない」
「起業できるなら事務の活動をしたい」
こんな気持ちになった方もいらっしゃるかもしれません。
もちろん、大歓迎です!
経理などの事務方を担ってくれる方も大募集しています!
スタートアップ部
入部・見学大歓迎!!
お気軽に商業棟
第二コンピュータ室まで!
公式インスタです!
フォローお願いします!
https://www.instagram.com/start__upclub/profilecard/?igsh=MWdmZTk3bDVtdDh5NA==