1 of 36

mahiro

Aoki

miso

yadon

チーム8

2 of 36

突然ですが…

これからごはんに行きたいけど、

すぐに一緒に行く人を捕まえるが難しい

3 of 36

突然ですが…

具体例を見てみましょう

4 of 36

具体例

大学生 D子

お寿司大好き 大学生🍣

D子さん

プロフィール

5 of 36

具体例

お寿司、行きたいな

でも誰を誘おう

大学生 D子

6 of 36

具体例

大学の友人

Aさん

大学生 D子

お寿司、行きたいな

でも誰を誘おう

7 of 36

具体例

大学の友人

Aさん

研究室の友人

Bさん

大学生 D子

お寿司、行きたいな

でも誰を誘おう

8 of 36

具体例

大学の友人

Aさん

サークルの後輩

Cさん

研究室の友人

Bさん

大学生 D子

お寿司、行きたいな

でも誰を誘おう

9 of 36

具体例

ごはん、行かない?

お寿司食べたくなっちゃった

17:30

大学の友人

Aさん

大学生 D子

10 of 36

具体例

ごはん、行かない?

お寿司食べたくなっちゃった

17:40

大学の友人

Aさん

ごめん、

今日は習い事があって…

大学生 D子

11 of 36

具体例

ごはん、行かない?

お寿司食べたくなっちゃった

17:40

研究室の友人

Bさん

大学生 D子

12 of 36

具体例

ごはん、行かない?

お寿司食べたくなっちゃった

18:00

ごめーん、先約があって。

また今度行こう!

研究室の友人

Bさん

大学生 D子

13 of 36

具体例

ごはん、行かない?

お寿司食べたくなっちゃった

18:00

サークルの後輩

Cさん

大学生 D子

14 of 36

具体例

ごはん、行かない?

お寿司食べたくなっちゃった

18:15

ぜひぜひ!!

美味しいお店知ってます!

サークルの後輩

Cさん

大学生 D子

15 of 36

具体例

18:15

🍣

やっと一緒に行く相手が見つかりました!

でも、声をかけ始めてから45分もかかりましたね

16 of 36

課題

一緒にごはんに行く人をお手軽に捕まえたいが、

Needs

17 of 36

課題

一緒にごはんに行く人をお手軽に捕まえたいが、

ダブルブッキングする恐れがあるので

同時に複数人に聞くことはできない

Needs

Problem

18 of 36

プロダクト

19 of 36

プロダクト

すきーまは、

ちょっとした隙間時間ができたときに

一緒に過ごす相手をお手軽に見つけられます

20 of 36

まずはアプリを開いて

イベントを作成します

イベントを作成すると�イベントに参加する用の

URLが発行されます

発行されたURLを

自分の普段使っている

SNSで共有しましょう

イベントの作成

1

2

URLの発行

3

URLの共有

使い方

21 of 36

デモ

. . . 🍣

22 of 36

3つの特徴

URL

で完結

参加者は

登録不要

複雑な操作はいりません。

作成したイベントのURLを

共有するだけです。

誰でも使いやすい

登録なしで使える

参加者は事前にユーザー登録などは不要です。

No ダブルブッキング

安心してください、

ダブルブッキングは発生しません。

それでいてかつ平行して

まわりの人に声を掛けられます。

ダブルブッキング

しない

23 of 36

誘う側

メリット

ダブルブッキング発生しない

断りの連絡を入れる必要がない

・こちらから聞く手間がなくなる

誘われる側

・事前に誰がいるのかわかる

断る申し訳なさなどがない

24 of 36

ダブルブッキング発生しない

断りの連絡を入れる必要がない

・こちらから聞く手間がなくなる

メリット

・事前に誰がいるのかわかる

断る申し訳なさなどがない

誘う側

誘われる側

25 of 36

開発

26 of 36

技術スタック

openapiを用いたスキーマ駆動開発

27 of 36

アーキテクチャ

Frontend

Backend

BFFのような層を用意し、

サーバー側のAPIを集約するロジックの実装

またfp-tsを用いて型安全な実装

責務を分割することで変更に強く

疎結合であるCleanArchitectureを採用

28 of 36

CI / CD

自動テスト自動デプロイの実装

29 of 36

その他 技術的な挑戦

OAuth 2.0

firebase authなどに頼らず

自前で認可コードフローの実装。

session情報を用いて

ソーシャルログインが可能

middleware

Nextのmiddlewareを用いて

認証まわりの処理を集約

UX・DXの向上を図る

30 of 36

設計

31 of 36

最後に

32 of 36

このアプリって大学生向けなの...?

33 of 36

なぜ大学生?

ごはん

多くの隙間時間

空きコマ

突然の休講

サークル活動の前後

大学

様々なコミュニティ

研究室

サークル

家族

34 of 36

なぜ大学生?

ごはん

多くの隙間時間

空きコマ

突然の休講

サークル活動の前後

大学

様々なコミュニティ

研究室

サークル

家族

隙間時間を何をして過ごすかの

選択肢が多い大学生にこそ

すきーまを使って有効活用してほしい

35 of 36

“すきま”時間を

”すきーま”有効活用しませんか?

36 of 36

🍣 リンクはこちらから!🍣

https://gc-schema.net