1 of 35

~はじめに~

Twitterを始めSNSの運用に絶対の正解はありません。

あくまで「さとちん的見解」である事を考慮頂きながらお読みください。

参考になる部分があれば幸いです

2 of 35

~上級編~

Pruduceded byさとちん

3 of 35

目次:ツイートの型セレクション

①バズツイ

②年収&ほとんど嘘の型

③馬鹿だった+プロフ誘導

④箇条書き+プロフ誘導

⑤ユニーク誘導

⑥さりげない誘導

⑦フォロワー言及

⑧矛盾の型

⑨リライトしよう

4 of 35

⓪一番のバズツイ

5 of 35

プロフィールクリック 0.2%

名言でバズっているので

フォロワーは増えない。

6 of 35

①年収&ほとんど嘘の型

7 of 35

①年収〇〇万突破

②■■入社

③周りは凄い

④馬鹿にされる

⑤努力をする

⑥努力の成果

⑦締めが気になる

8 of 35

プロフクリック率7%

「なにこの人?」と

思わせられるので

プロクリが伸びやすい。

最後の締めくくりで

誰も傷つけないのも◎

9 of 35

②馬鹿だった+プロフ

10 of 35

①冒頭で引き付ける

②ストーリー

③自己開示

④プロフの最後に

大事なのは

ストーリーになっていて

そこに自身の体験談を交えている事

11 of 35

プロフクリック率16.1%!

恐らくプロフ誘導なら

この「型」が

一番最強です。

フォロワー増803人

12 of 35

同じ内容でリライト

プロフクリック率6.9%

プロフという言葉を

使ったほうがやや強そうです

フォロワー増405人

13 of 35

③箇条書き+プロフ

14 of 35

箇条書き+

最後はプロフに・・

王道の誘導パターンです

15 of 35

プロフクリック率4.9%

フォロワー増1442人

※フォロー率はプロフの連動性が大事

16 of 35

④ユニーク誘導

17 of 35

①冒頭で引き付ける

②クイズ形式

③答えはプロフに

プロフィールに記載する事は

「フォローしてください」

18 of 35

プロフクリック率4.4%

フォロワー2000人くらいのときでしたが

200人くらい増えました

19 of 35

⑥さりげない誘導

20 of 35

①プロフを全面に

②プロフを間接的に

21 of 35

プロフクリック率3.4%

フォロワー増250人

22 of 35

⑦フォロー増やす

23 of 35

①フォローするメリット

(ストレートに表現)

②フォローしている人は安心

していない人は間に合うか?

という心理になる

24 of 35

プロフクリック率3%

フォロワー増

25 of 35

「今、何人なんだろう?」と

思わせる内容なのでプロクリが

比較的とれるパターンです。

このとき、フォロワー29900人くらいでしたがこのツイートで達成できました。

26 of 35

謙虚に応援依頼するのもありですね。

プロクリ3.6%

この当時のフォロワー数は2900人。

このツイートで100人増えて達成できたので

応援ツイートの威力を感じました

27 of 35

⑧矛盾の型

28 of 35

プロクリは0.5%ですが

詳細クリックが増えるので

インプレッションが増えていきます。

「え?なにこの人?」と

思ってもらうのがポイントです

29 of 35

30 of 35

当たったツイートは

時間を空けてリライト!

31 of 35

32 of 35

184倍

33 of 35

1/92

34 of 35

35 of 35