�(世界一やさしい!)
MCHスタートガイド�
マイクリって�なんだろう...?
My Crypto Herose(マイクリ)とは
◆マイクリプトヒーローズはMCH Co.,Ltd(MCH社)が運営する日本発のブロックチェーンゲーム
◆2018年から、NFTを通じた新しいゲーム体験の形を追及し続けているロールプレイングゲーム
マイクリで扱うNFTたち
◆マイクリはヒーロー・エクステンション・ランドセクタの3種のNFTを活用し遊ぶゲーム�◆特徴はいずれも【発行数が限られている】ことと、【ゲーム外で自由に取引できる】こと
NFT(Non-Fungible Tokenとは?)��ゲーム内のデータに「所有権」や「資産価値」という概念をもたらすことができる技術です。�※具体的には、NFTを活用することで不正なコピペ(複製)や改造が仕組み上できなくなり、「一点もののデータ」の作成を可能にする仕組みです。
◆マイクリはヒーロー・エクステンション・ランドセクタの3種のNFTを活用し遊ぶゲーム�◆特徴はいずれも【発行数が限られている】ことと、【ゲーム外で自由に取引できる】こと
◆マイクリはヒーロー・エクステンション・ランドセクタの3種のNFTを活用し遊ぶゲーム�◆特徴はいずれも【発行数が限られている】ことと、【ゲーム外で自由に取引できる】こと
◆マイクリのNFTは【ゲーム外に持ち出す】ことが可能です�◆これまでのゲームとは異なり、入手したNFTのアイテムの所有権はあなた自身の手に渡ります
NFTは他の誰のものでもなく、あなたのもの!
もちろん、売買も可能!
マイクリのプレイ動画を見てみましょう!
マイクリプレイ動画(クエスト)
マイクリプレイ動画(デュエル)
マイクリプレイ動画(アートマーケット)
�・デイリーボーナス
・Cp賭けアリーナ�・コロシアム報酬�・デュエルカップ
�・GUMを消費�└NFT購入など
・Cpをランドに奉納
↓
・幻獣大戦報酬�⇒Cp投入量・全体順位に応じてCIを獲得
・流動性提供の報酬
・CIをMCHCに変換
・Uniswapで� ETHに変換
・Uniswapで流動性を提供
マイクリの�ガバナンス投票に�参加
・投票参加の報酬
③Cpを入手
④CIを入手
⑤MCHCを入手
・GUMを購入�・NFTを売却
・アートを売却�・シーズン報酬
②GUMを入手
①ETHを入手
・MCHCを変換�・取引所で購入�・他のBCGで稼ぐ
・トレード利益�etc.
①ETHを入手
③Cpを入手
④CIを入手
⑥利益確定or再投資
・Uniswapで� ETHから変換
ランドバトル
Voting Power�を上げる
ヒーローマイニング
◆エコシステムの流れについて順を追って解説していきます�◆GUM・Cp・CI・CE・$MCHCと各種用語も併せて解説します
マイクリの遊び方の流れ
ランドバトル
�・デイリーボーナス
・Cp賭けアリーナ�・コロシアム報酬�・デュエルカップ
�・GUMを消費�└NFT購入など
・Cpをランドに奉納
↓
・幻獣大戦報酬�⇒Cp投入量・全体順位に応じてCIを獲得
・流動性提供の報酬
・CIをMCHCに変換
・Uniswapで� ETHに変換
・Uniswapで流動性を提供
マイクリの�ガバナンス投票に�参加
・投票参加の報酬
③Cpを入手
④CIを入手
⑤MCHCを入手
・GUMを購入�・NFTを売却
・アートを売却�・シーズン報酬
②GUMを入手
①ETHを入手
・MCHCを変換�・取引所で購入�・他のBCGで稼ぐ
・トレード利益�etc.
①ETHを入手
③Cpを入手
④CIを入手
⑥利益確定or再投資
・Uniswapで� ETHから変換
◆エコシステムの流れについて順を追って解説していきます�◆GUM・Cp・CI・CE・$MCHCと各種用語も併せて解説します
マイクリの遊び方の流れ
?
順を追って解説していきます!
GUMとCEの解説
GUM:Game Users Money�・ゲーム内通貨のこと�・利用用途:ヒーロー・エクステの購入、ギフトの送信etc.�・入手方法:ヒーロー・エクステの売却、ETHでの購入etc.
CE:Crypto Energy�・経験値のこと�・利用用途:コロシアム参加料、Duel Cup賞品の交換手数料etc.�・入手方法:クエストで入手、エクステから抽出etc.
◆はじめに、シンプルな仕組みから解説します�◆GUMは既存ゲームでいう「ゲーム内通貨」、CEは既存ゲームでいう「経験値」に相当します
◀所有GUM、CEはヘッダーに表示されます
補足_GUMの使い道と入手方法
ショップで消費
◆GUMは主にゲーム内でのヒーローやエクステンションの売買に使用します�◆他にも、ギフト機能やアート付け替え機能を使用する際に手数料として必要になります。
マーケットで消費
シーズン報酬
ショップで購入
マーケットで入手
使い道
入手方法
新ヒーローもGUMで販売中
MCHC, CI, Cpの解説
$MCHC:My Crypto Heroes Coin�・MCH社が発行する独自トークン�・利用用途:仮想通貨Ethereum、Polygonなどと交換、投票権として使用�・入手方法:仮想通貨Ethereum、Polygonなどと交換、CIからの変換
CI:Crypto Ingot�・MCHCと交換できるアイテム�・利用用途:MCHCとの交換�・入手方法:「幻獣大戦」の報酬として入手(Cpの投入量に依存)
Cp:Cryptonium�・CI入手のために必要なアイテム�・利用用途:「幻獣大戦」に投入してCIの入手量を上げる�・入手方法:GUMの購入・消費/デイリーボーナス/コロシアム報酬、ヒーローマイニング、MCHCの保有量やLP量(流動性提供)によって獲得 etc.
◆MCHC, CI, Cpそれぞれの役割と入手方法は以下の通りです。�◆MCHCを得るためにはCIが必要で、CIを得るためにはCpが必要になるという構造です。
MCHCは仮想通貨Ethereumと交換可能!
◆MCHCは外部サービスのUniswapという交換所で仮想通貨Ethereum(ETH)と交換が可能です。�◆マイクリを遊ぶと、その報酬として資産価値のあるトークンがもらえる仕組みです。
2022/10/1時点で�1MCHC=約28円
コインゲッコーや�Coin Market Capにリスティング
幻獣大戦の報酬
◆CIは幻獣大戦の報酬でゲット可能
CIはCpの投入量に応じて増えます
$MCHCに交換ができるCIの入手方法
MCHCを増やすためにはCpが大切!
Cpの入手方法
A. GUMを消費!
B. コロシアムに参加!
◆Cpは入手方法が多岐に渡るので、入手機会を逃さないようイベントは積極参加しましょう。
C. Voting power
BurnしたGUMの10倍手に入ります
戦績が高いほど多く手に入ります
ヘルプ参照👇
他にも、デイリーボーナスや、ヒーローマイニング、ナイトバトルで獲得!
D. GUMを購入!
購入GUMの20倍手に入ります
�・デイリーボーナス
・Cp賭けアリーナ�・コロシアム報酬�・デュエルカップ
�・GUMを消費�└NFT購入など
・Cpをランドに奉納
↓
・幻獣大戦報酬�⇒Cp投入量・全体順位に応じてCIを獲得
・流動性提供の報酬
・CIをMCHCに変換
・Uniswapで� ETHに変換
・Uniswapで流動性を提供
マイクリの�ガバナンス投票に�参加
・投票参加の報酬
③Cpを入手
④CIを入手
⑤MCHCを入手
・GUMを購入�・NFTを売却
・アートを売却�・シーズン報酬
②GUMを入手
①ETHを入手
・MCHCを変換�・取引所で購入�・他のBCGで稼ぐ
・トレード利益�etc.
①ETHを入手
③Cpを入手
④CIを入手
⑥利益確定or再投資
・Uniswapで� ETHから変換
「Cp/CI/MCHC」の入手の流れがキモになってきます!
マイクリの遊び方の流れ
ランドバトル
Voting Power�を上げる
ヒーローマイニング
ランドバトル
おまけ:個人的な考え
ヒーローマイニング(もう少しで?)
←実装済み
←実装済み
←Voting powerに変更
マイクリは色々な遊び方ができるゲーム
◆マイクリプトヒーローズは様々な遊び方ができる仕組みになっています。�◆代表的な区分として「士農工商モデル」という大別の仕方を紹介します。
マイクリの士農工商モデル:マイクリ運営会社double jump.tokyoの講演資料から抜粋(リンク)
【注意】ここでいう士農工商はあくまで役割を指しているものであり、貴賤の差はないです。
戦いを楽しむという遊び方「士」
◆士農工商モデルはあくまで一例で、それ以外の楽しみ方をしているプレイヤーも沢山います�◆一例としてバトルを中心に楽しむ「士」の遊び方を紹介します
アリーナ:自由対戦モード(ユーザ企画が開催される場所)
◆アリーナは、ユーザが自由に大会を開いて対戦ができるモードです�◆大会前の練習相手を募集したり、ユーザ独自の大会を開いたり、自由に設定ができます
アリーナの特徴�◆レギュレーションや形式は自由に設定可能
◆特定のランドに属しているプレイヤーのみ参加可能にしたり、パスワード付きで非公開での開催も可能�◆アリーナを活用して各国で独自施策を展開している
各ランドが独自企画を随時開催しています!
ジム:練習・お試しモード(色々な構成をお試しできる)
◆ジムは、ユーザが自由に大会を開いて対戦ができるモードです�◆大会前の練習相手を募集したり、ユーザ独自の大会を開いたり、自由に設定ができます
ジムの特徴�◆あらゆるヒーロー・エクステをお試しで使用できる�◆販売前ヒーローも使え、購入前に使用感を試せる�◆上位陣の構成を参考にすればコツがつかみやすい
あこがれのヒーローを使いたい放題!
上位陣の構成を参考にしよう!
ジム
マイクリのほとんどのヒーロー・エクステンションを自由に試せる場所。構成の練習に使おう!
コロシアム:時間を気にせず参加可能な連勝記録を競うバトルコンテンツ!
◆コロシアムは、他プレイヤーとバトルの連勝数を競うガチンコバトルモードです�◆TENKEIという独自のシステムがあり、普段は使われていないヒーローほど強くなります
コロシアムの特徴�◆TENKEIシステムで普段陽の当たらないヒーローにも活躍チャンスがある!�◆賞品ではCpがもらえる!(エクステも運が良ければ当たる)
連勝してより高いレイヤーを目指そう!
TENKEIヒーロー(使用数・勝利数が少ないヒーロー)は�スキルが大幅にレベルアップ!
コロシアム
他プレイヤーと対戦して、3回負けるまでに何回勝ち数を重ねられるかを競いあうモード!
ランドバトル:各ランド同士が国の威信をかけて戦うモード
◆ランドバトルはプレイヤー個人ではなくランド同士が代表選手を輩出して戦うモードです�◆「ナイト戦」モードと「幻獣対戦」モードの2つに分かれています
ナイト戦の特徴�◆各ランドのトップ24名が参加�◆褒賞でCpがもらえます
ランドの代表選手5名が戦う頂上決戦!
ランドバトル:ナイト戦
国の代表24vs24の戦い!!!�G5(トップ5名)は特別な戦いが行われる
ランドバトル(幻獣大戦):ランド対抗の砦争奪戦!
◆「幻獣対戦」は、ランド同士がマップ上の砦を奪い合いその得点を競い合うモードです�◆報酬として、CI(Crypto Ingot)がもらえるゲーム内唯一のモードです(=MCHC)
幻獣大戦の特徴�◆参加できるのはナイト・ナイトコマンダーの96名�◆すべてのヒーロー・エクステのレベルがMAXになるなど、特殊ルールが敷かれている�◆賞品でCIがもらえる
ナイト・ナイトコマンダー96名で砦を攻略!
今後も機能追加予定!詳しくは公式Mediumで
◆現況の把握
◆他国のルート予測
◆自国の作戦パターンの策定
◆作戦の迅速な周知・伝達�◆Cpの消費量の調整
etc.
一番楽しい参加方法は軍司としてランドの作戦立案・検討に�参加すること!
ランドバトル:幻獣大戦
各ランドが同一マップ上の砦を奪い合い、その得点で順位を競う!報酬はMCHCのもとになるCI!
デュエルカップ:個人戦で頂点を目指せ!
◆デュエルカップは、階級別にわかれた個人戦のモードです�◆報酬として、エクステと交換ができるWinners Ticketがもらえます
デュエルカップの特徴�◆階級別で使えるヒーローが明確に分けられている�◆上の階級ほど、多くのWinnersTicketがもらえる�◆入賞者にはトロフィーも授与される
◆強者を倒すほど多くの勝ち点がもらえる
究極の個人戦!強者を倒し勝ち点をもぎ取れ!
開催は階級別!勝者はWinnersTicketがもらえる!
マイクリは色々な遊び方ができるゲーム
◆マイクリプトヒーローズは様々な遊び方ができる仕組みになっています。�◆代表的な区分として「士農工商モデル」という大別の仕方を紹介します。
【注意】ここでいう士農工商はあくまで役割を指しているものであり、貴賤の差はないです。
マイクリの士農工商モデル:マイクリ運営会社double jump.tokyoの講演資料から抜粋(リンク)
ドット絵を販売する遊び方「工」
◆自作のドット絵を作成し、アートマーケットで販売することが可能(GUM収益=ゲーム内通貨)�◆2次流通での収益や、「イイね」機能での投げ銭ももらえる
ドット絵を販売する遊び方「工」
◆特別なイベントでは、ユーザーがエクステンションNFTのアートを応募しすることが可能�◆投票やランドに選ばれると、褒賞が獲得できる(MCHCや自作アートが使われたNFT)
MCHCや採用されたシリアルNo.1NFT
ランドに所属しよう!�
ランドの概要
◆マイクリにはランドと呼ばれる9つのグループが存在します�◆各ランドで独自の施策を展開し、切磋琢磨することでマイクリを盛り上げています
ランドとは何か?
「ランド」は、Crypto World(マイクリプトヒーローズの世界)における国のようなものです。
ランドメンバー(ランドの所有者およびランドの所属者)が協力、切磋琢磨しながらランドの価値を高め、利得を得、他のランドとの競争に挑んでいく、マイクリプトヒーローズのエコシステムの中核となる機能です。
エコシステムVer.3.0
ランドに所属するメリット
◆プレイヤーはランドに所属することで様々なメリットを享受できます�◆所属することに対してデメリットはないのでまずはどこかのランドに所属するのがオススメ
ランドに所属する主なメリット�①ランドノードが周回できるようになる�②ナイト戦/幻獣大戦に参加できる�③クリプタイド効果を受けられる�④各ランドの施策に参加できる�⑤Discordの非公開チャンネルに参加できる�⑥ランド収益をもらえる
ランドの成り立ち
◆マイクリには、キングがランドの大半を所有する「プレセールランド」と� 多くのプレイヤーで分散所有する「クラウドセールランド」の2種類のランドが存在します
プレセールランド
・500ETHでランドを一括販売�⇒購入者がキングとなってランドを運営��・購入したランドはキングが一元管理�⇒配布・販売も可能
クラウドセールランド
・GUMでランドを分割販売�⇒ランドの所有率10%以上のプレイヤーがキングとなって� ランドを運営
・ランドを所有するプレイヤーがセクタを自由に売買可能
⇒いずれもゲーム内での追加販売はなし。プレイヤー間での売買でのみ入手が可能
ランドセクタとは
◆ヒーロー/エクステと同様に、ランド(土地)もNFTとして売買されています。�◆ランド所有者はロードと呼称され、ランドに所属していなくても独自の恩恵が受けられます
# | レアリティ | 発行数 | ボリューム数(占有率) | 発行数×�ボリューム数 |
1 | Legendary | 1 | 100(10%) | 100 |
2 | Epic | 15 | 20(2%) | 300 |
3 | Rare | 40 | 5(0.5%) | 200 |
4 | Uncommon | 100 | 2(0.2%) | 200 |
5 | Common | 200 | 1(0.1%) | 200 |
合計 | 356 | | 1,000 |
※プレセールランドは発行数をコントロールできるので必ずしも上の図の限りではない�例:DragonはCommon/Uncommonのセクタがなく、代わりにLegendaryが2つある
ランドセクタの特徴�・ヒーロー/エクステ同様に� レアリティが分かれている�・ランドセクタ所有者は� ロードと呼称される�・ロードはランドの収益を配当 として受け取ることが可能�・ロードは他国所属でも� ランドノード周回が可能
ランドセクタの種類
ランド内の役割:キング・マエストロとは
◆マイクリのランドにはキング・マエストロ・ロード・シティズンと4つの役割が存在します�◆キングはランドの運営を一手に担う最高責任者であり、マエストロがそれらをサポートします
キング�ランド内のボリュームを10%以上所持する上位者(最大3名)�ランド運営に関するあらゆる権限を持つ
マエストロ�キングを補佐する役割を持つプレイヤー�キングのみが指名可能
ロード�ランドセクタの保有者�ロード収益とランドノード解放などの特典を得る
シティズン�ランドの所属者�ランド報酬や各種ランドの恩恵を得ることができる
◆マイクリのランドにはキング・マエストロ・ロード・シティズンと4つの役割が存在します�◆キングはランドの運営を一手に担う最高責任者であり、マエストロがそれらをサポートします
キング�ランド内のボリュームを10%以上所持する上位者(最大3名)�ランド運営に関するあらゆる権限を持つ
マエストロ�キングを補佐する役割を持つプレイヤー�キングのみが指名可能
ロード�ランドセクタの保有者�ロード収益とランドノード解放などの特典を得る
シティズン�ランドの所属者�ランド報酬や各種ランドの恩恵を得ることができる
ランドとは?
◆マイクリにはランドと呼ばれる9つのグループが存在します�◆各ランドで独自の施策を展開し、切磋琢磨することでマイクリを盛り上げています
実施施策
初心者から上級者まで楽しめるLAND�SNSへ参加しないユーザーも楽しめる世界を目指す。�報酬もゲーム内で完結させるので、無理にコミュニティに参加する必要はなし!
◆ランドバトル参加抽選会(Coming soon…)�◆グレープ限定アリーナを定期開催� 抽選でSoul NFTをエアドロ
FISHER ISLAND“GRAPE”
NIE:40%� NIGHT:50%� マエストロ:10%
ランド収益分配
Node:Grape
�素材:アメジストを採掘可能!
ランドに所属すると、限定 Nodeに挑戦できます
ランドに所属しよう!
①ここのマークをタップ
②9つのランドから所属先を選ぶ�「Land Massage」でどんな国かをチェック可能�※1シーズン(約1ヶ月)で他のランドに移籍可能
Grapeへ移籍決定!
序盤の流れ
◆マイクリの序盤はNoviceヒーローのレベル上げとエクステを入手を目標に遊びましょう
◆快適に遊ぶにあたり、少なくとも序盤はMCHプライムへの加入を推奨します
ヒーローをそろえる(MCHプライム加入)
ヒーローの�レベル上げ
チャレンジカップ�出場
エクステを交換で�入手
特典でヒーローをGET
特別クエストを解放
Lv.40を目指す
デュエルカップ出場
Winner’s Ticket入手
Rep.Cエクステを集める
エクステを入手
マイクリの序盤の流れ
序盤の流れ
◆マイクリの序盤はNoviceヒーローのレベル上げとエクステを入手を目標に遊びましょう
◆快適に遊ぶにあたり、少なくとも序盤はMCHプライムへの加入を推奨します
ヒーローをそろえる(MCHプライム加入)
ヒーローの�レベル上げ
チャレンジカップ�出場
エクステを交換で�入手
特典でヒーローをGET
特別クエストを解放
Lv.40を目指す
デュエルカップ出場
Winner’s Ticket入手
Rep.Cエクステを集める
エクステを入手
マイクリの序盤の流れ
プライム特典ヒーローは強い!
STEP①:MCHプライムに加入してヒーローをGETしよう
◆バトルをするにも、クエストを攻略するにも、まずはヒーローを集めましょう
◆MCHプライム(月額$5)に加入すればNoviceヒーロー(非NFT)を3体もらえます
Noviceヒーロー一覧
▼MCHプライム加入でもらえる!
⇔
初期ヒーローと比べてパラメータの差は歴然!
初期配布Novice三人衆
MCHプライム特典
ショップで購入
STEP①:MCHプライムに加入してヒーローをGETしよう
◆マイクリで効率よく遊ぶには、MCHプライム加入は必須�
①ノードでの獲得経験値(CE)倍増�②プライムユーザー限定ノードのプレイ
補足_プライムの特典
MCHプライムの加入特典
◆ヒーロープレゼント以外のプライム特典はゲーム内のプライム画面で確認できます�◆序盤、特に大きいのが「CE倍増」と「限定ノードの解放」です。レベル上げがぐっと楽に!
序盤で重要な特典
特典を活用してレベル上げを効率化!
序盤の流れ
◆マイクリの序盤はNoviceヒーローのレベル上げとエクステを入手を目標に遊びましょう
◆快適に遊ぶにあたり、少なくとも序盤はMCHプライムへの加入を推奨します
チャレンジカップ�出場
エクステを交換で�入手
デュエルカップ出場
Winner’s Ticket入手
エクステを入手
マイクリの序盤の流れ
ヒーローをそろえる(MCHプライム加入)
ヒーローの�レベル上げ
特典でヒーローをGET
特別クエストを解放
Lv.40を目指す
Rep.Cエクステを集める
STEP②:ヒーローのレベル上げ
◆ヒーローを入手したら、Noviceヒーローの最大レベル「Lv.40」を目指しましょう�◆特典の限定ノードやCE倍増を活用することで効率的にレベル上げが可能です。
ポイント①:NoviceヒーローのレベルMAXには「24,459CE」必要
ポイント②:ローマンアバカスを周回すれば「約10日間」でカンストします
ポイント③:Rep.Cのレプリカエクステも集めましょう(この後のチャレンジカップで使います)
ローマンアバカスLv.40を周回した場合
「24,459CE」達成には2,911�(242時間分のスタミナ)があればカンストできる計算!
補足_高難度ノードの攻略のコツ
◆前衛にはPHY系ヒーロー・中衛/後衛にはINT系ヒーローを配置しましょう�◆ヒーローの適正に合わせたエクステの装備/アートスキルの習得を意識しましょう
ヒーロー配置
エクステンション
アートスキル
オーソドックスな構成イメージ:3連戦に耐えられるように回復は多め!攻撃役の前衛をアートスキルでパワーアップしよう
攻撃系
回復系
その他
PHY参照
INT参照
INT参照
HP参照
HP参照攻撃
補足_高難度ノードの攻略のコツ
◆前衛にはPHY系ヒーロー・中衛/後衛にはINT系ヒーローを配置しましょう�◆ヒーローの適正に合わせたエクステの装備/アートスキルの習得を意識しましょう
ヒーロー配置
エクステンション
アートスキル
オーソドックスな構成イメージ:3連戦に耐えられるように回復は多め!攻撃役の前衛をアートスキルでパワーアップしよう
大切!
ヒーローNFTに画像をセットすることで、画像独自のスキルが発現
レッドストライク:赤い画像
グリーンリース:緑の画像
ホワイトキャンディー:白い画像
序盤の流れ
◆マイクリの序盤はNoviceヒーローのレベル上げとエクステを入手を目標に遊びましょう
◆快適に遊ぶにあたり、少なくとも序盤はMCHプライムへの加入を推奨します
ヒーローをそろえる(MCHプライム加入)
ヒーローの�レベル上げ
チャレンジカップ�出場
エクステを交換で�入手
特典でヒーローをGET
特別クエストを解放
Lv.40を目指す
デュエルカップ出場
Winner’s Ticket入手
Rep.Cエクステを集める
エクステを入手
マイクリの序盤の流れ
チャレンジカップに挑戦!
◆ヒーローのレベルが上がったら、対人戦に挑戦してみましょう�◆ダビデ・孫尚香・福沢諭吉にRep.CかCommonエクステを装備させて挑戦しましょう
前提
デュエルカップとは?
プレイヤー戦で勝ち点を競い合うPvP(対人戦)モード
チャレンジカップとは?
Novice/Commonヒーローで参加できる初心者向けカップ
現在エントリー受付中!
明日12:00より開始です!
最終順位に応じて�Winner’s Ticketが手に入ります。
※交換にはCEが必要
補足:チャレンジカップ勝利のコツ
◆デュエルカップはクエスト攻略とは勝手が異なるためヒーローの編成も変わります�◆他の人がどんな構成を使っているかを参考にしながら、バトルの仕組みを理解しましょう
デュエル用パーティ構成のコツ
デュエルカップ上位入賞のコツ
参考②:参考:バトルの仕組みは「マイクリ公式ヘルプ」を参照
早く強くなるために
強くなるためには�エクステ購入も�1つの手段。
miimeなら日本円で購入できます。
序盤の流れ
◆マイクリの序盤はNoviceヒーローのレベル上げとエクステを入手を目標に遊びましょう
◆快適に遊ぶにあたり、少なくとも序盤はMCHプライムへの加入を推奨します
ヒーローをそろえる(MCHプライム加入)
ヒーローの�レベル上げ
チャレンジカップ�出場
エクステを交換で�入手
特典でヒーローをGET
特別クエストを解放
Lv.40を目指す
デュエルカップ出場
Winner’s Ticket入手
Rep.Cエクステを集める
エクステを入手
マイクリの序盤の流れ
エクステを交換で入手
◆Winner’s Ticketはエクステと交換ができます�◆交換にはCEが必要になります
最終順位に応じて�Winner’s Ticketが手に入ります。
※交換にはCEが必要
ヒーロー/エクステの入手方法
◆マイクリのヒーロー/エクステを入手する方法は下記のとおりです。�◆マイクリ内とマイクリ外、それぞれ入手方法があるので順次解説していきます。
A:公式ショップで購入!
マイクリの中で入手
マイクリの外で入手
B:ユーザ間のトレードで入手!
C:チケット交換で入手!
B:ユーザ間のトレードで入手!
C:キャンペーンで入手!
A:NFTマーケットプレイスで入手
※エクステの、ドロップによる入手は割愛
ゲーム内の購入方法①:ショップ
◆マイクリの新登場ヒーローはゲーム内のショップにて販売されます�◆決済方法はGUMのみで、在庫連動型ダッチオークションという独自の仕組みで販売されます
ショップの特徴
ゲーム内の購入方法②:トレード
◆マイクリの既存ヒーローはプレイヤー間でトレードにて売買されています�◆こちらも決済方法はGUMのみで、プレイヤーは自由に価格を設定できます
トレードの特徴
ゲーム内の購入方法③:交換
◆他にも、プライム会員を更新すると銀のチケットをもらうことができます�◆銀チケットを貯めることで、交換所にてCommonヒーローと引き換えることが可能です
交換所の特徴
ゲーム外の購入方法①:NFTマーケットプレイス
◆マイクリのヒーローはNFTのため、ゲーム外のNFT売買サービスで購入することも可能です�◆主にOpenSeaがマイクリのアセットに対応
NFTマーケットプレイスの特徴
Ethereum決済のガス代が必要
ゲーム外の購入方法②:Discordのトレード板
◆マイクリはとにかくユーザ間での取引が活発で、実はトレード専用のDiscrodが存在します�◆miimeに出ていない掘り出し物もあるためぜひDiscordに参加して取引をご覧ください
トレード板の特徴
マイクリトレード・職人用コミュ
おまけ
おまけ
おまけ
おまけ
一緒にMCHを楽しみましょう!
資料提供�ベアコさん�“じろうでふ”さん