1 of 27

そうだ、京都に行go

楽しい基板の作り方

satoken @ kyoto.go 2024 12/15

2 of 27

$ whoami

  • satoken
    • TinyGo Keeb Tour CSO
      • Chief Soldering Officer(リワーク担当)
    • 本職はSRE
      • S=Sake
    • 好きなtinygoのdriverはws2812

3 of 27

というわけで

  • 趣味でGopherくん基板を作ってます
  • 基盤ではなく基板
  • そろそろ在庫数がやばい

4 of 27

きっかけ的な

  • DEFCONとかの基板めちゃくちゃかっこいい!
  • conference badge作りたい!

5 of 27

どうやって作る?

  • kicadで回路を組む
  • 画像からパーツを作る
    • ここでいろいろデザイン
  • 作成したパーツを回路に組み込む
  • データを出力する
  • PCB業者に発注する
  • 基板が届いて組み立て
  • 正常に動けばやったー、動かなければただの板

6 of 27

回路を組む

7 of 27

どこからか写真を調達して調整

8 of 27

kicadに取り込みパーツ化

9 of 27

基板とレイヤー

10 of 27

外形線(Edge.Cuts)のみのパーツも作る

11 of 27

部品を並べて物理的に配線

12 of 27

ガーバーデータに出力する

13 of 27

最近はこういうことも

  • JLCPCBのカラーシルク
    • シルク=緑の基板上の白い文字
    • UVプリントでフルカラーも可能に

14 of 27

KicadからEasyEDAに取り込んで画像を載せてJLCPCBに発注

15 of 27

10日後ぐらい

  • 基板キター!!!

16 of 27

ええ感じやん!

  • ん?

17 of 27

おいぃぃぃ!!!

  • 穴が開いてない!!

18 of 27

クレームを入れて作り直し

19 of 27

しばらくして修正版が到着、ちゃんと穴も開いてた!

20 of 27

組み立てを行い

21 of 27

ちゃんと動いた!

22 of 27

皆さんこの基板欲しいですか?

23 of 27

なんと、今日は特別に.....

24 of 27

我全員無料配布可!

必須基板持帰!

我自宅在庫嫌!

25 of 27

JLCPCBがクーポンくれたので無料で作れました

間違えた基板も全員分ある...

26 of 27

ありがとうJLCPCBってポストしておいて

27 of 27

基板はあとで配ります

おわり