1 of 48

2018-2025 © Stack Inc.

小売業のオムニチャネル化を促進する

Shopify事業 サービス紹介資料

Stack, Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

2 of 48

INDEX

2018-2025 © Stack Inc.

  • 会社概要
  • 提供プロダクトのご紹介
  • Shopify事業の事例集
  • Appendix:他サービスとの連携

2018-2023 © Stack Inc.

3 of 48

会社概要と提供プロダクトのご紹介

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

4 of 48

会社名:株式会社Stack(旧株式会社Appify Technologies)

代表者:福田涼介

創業:2018年6月

所在地:東京都渋谷区渋谷1-3-3 ヒューリック青山第二ビル4F

主要株主:

Press Release|2022年10月12日

個人ECをノーコードでアプリ化する「Appify」を提供するAppify Technologiesがシードラウンドで総額2億円の資金調達を実施

Press Release|2022年10月31日

株式会社Appify Technologies、プレシリーズAで5.2億円を調達。Shopifyアプリの展開加速に投資

Press Release|2025年02月07日

【資金調達のお知らせ】株式会社Stack、シリーズAラウンドを実施。調達額は累計12億円

会社概要

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

5 of 48

導入マーチャント

アパレル企業を中心に、国内250ブランドほどでご利用いただいております

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

6 of 48

Shopifyなどを利用する企業に対して販売機会を拡張するサービスを提供

2018-2025 © Stack Inc.

コマース事業

基幹システム事業

SQは年商50億円以上の大手小売企業向けに開発されたSaaS型の小売基幹システム。商品管理・在庫管理・注文管理・CRM・販売チャネル管理・分析など、会計 / 人事以外の領域を全て担う。

SaaS型 小売基幹システム

https://www.sqtool.com/

SQ

基幹システム

Appify

モバイルアプリ

Shopify拡張機能

会員プログラム

Shopify拡張機能

VIP

FAIRはWebサイト上で抽選販売を行うためのプラットフォーム。2024年6月にベータテストを開始したばかりの新規事業。

ECカート拡張機能

https://stack.inc/pages/fair

FAIR

Web抽選システム

2018-2023 © Stack Inc.

7 of 48

Stackがカバーする領域

2018-2025 © Stack Inc.

Shopifyをマスターとして、自社で取得した情報の集約を実現

SQ

基幹

2018-2023 © Stack Inc.

8 of 48

VIP

会員プログラムで

ブランドに対する顧客の貢献度を可視化する

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

9 of 48

自社独自の会員プログラムを構築する

2018-2025 © Stack Inc.

店舗 / EC / モバイルアプリで顧客にポイントを付与する

  • 付与したポイントは現金や会員ランクの算出、リワードで利用可能です

購入金額 / 獲得ポイント / 購入回数に応じた会員ランクを設計する

  • ランクの設計及びランクごとのディスカウントやポイント還元率が設定できます

ポイントを商品やサービスと引き換える

  • ポイントを任意のコンテンツと引き換えるリワードが実装できます

友達紹介プログラムを実装する

  • 紹介コードが入力され購入に至った場合のインセンティブを設計できます

外貨に対応する

  • 試験的に海外ストアや多通貨ストアへの対応を開始しています

2018-2023 © Stack Inc.

10 of 48

自社のポイントプログラムを構築する

  • 顧客の様々なアクションに対してポイントを付与することができます
  • 付与したポイントは注文で現金として利用したり、商品やチケットと引き換えることもできます
  • Shopify Flowで外部ツールとの連携も可能です

2018-2025 © Stack Inc.

誕生日

2018-2023 © Stack Inc.

11 of 48

会計用ポイントレポートの提供

  • VIP上で発行、失効したポイント一覧のレポートを発行
  • ポイントの条件は、「どこで付与したものか」「どこで利用されたものか」でセグメントが可能

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

12 of 48

店頭で会員証として利用する

  • 実店舗(POPUP STORE含む)、ECサイト、Appifyで作成したモバイルアプリで共通会員証が発行できます
  • 店頭・EC・アプリでポイントを貯める、利用することができます

※メゾンスペシャル Web版マイページ(画像左)、公式モバイルアプリ(画像右)より引用

https://maisonspecial.co.jp/

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

13 of 48

Shopify POS / スマレジを利用したポイント付与フロー

VIP

店舗

オンラインストア・モバイルアプリ

店頭端末で

会員証をスキャン

Shopify

への会員登録

会員証の提示

ポイントの付与・利用

Shopify・アプリ

への会員登録

ポイントの付与・利用

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

14 of 48

Shopify POS / スマレジを利用しない場合(オプション)

VIP

店舗

オンラインストア・モバイルアプリ

店頭の専用端末で

スキャン

Shopify

への会員登録

会員証の提示

ポイントの付与・利用

Shopify・アプリ

への会員登録

ポイントの付与・利用

店頭にiPhone・iPadを用意し、VIP専用アプリをインストールいただく必要があります。

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

15 of 48

管理者アプリによる店頭でのポイント付与に関して(オプション)

  • Shopify POS・スマレジを使用していない場合でも、ポイントの付与や利用を行うことができます
  • ご利用の際は、通常のサービス利用料金に、36万円(年間)が加算されます
  • 詳細はこちらをご参照ください

各店舗にiPhone・iPadを支給

端末に専用アプリをインストール

顧客の会員証を読み取る

ポイントの付与・利用を行う

1

2

3

4

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

16 of 48

会員ランクで顧客をステージ化する

  • 会員ランクは顧客の年間購入金額か累計獲得ポイント × 購入回数を使って算出することができます
  • 特定の条件を満たした方にランクを付与する「固定ランク」機能もございます

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

17 of 48

会員ランクに応じた特典を用意する

  • 会員ランクに応じたポイント倍率を設定することが可能です
  • 会員ランクは「顧客タグ」「顧客のメタフィールド」に自動で保存されます

※日清食品様オンラインサイトより引用

https://store.nissin.com/pages/loyalty-rewards

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

18 of 48

ポイントをリワードと交換する

  • 顧客が貯めたポイントを商品やチケット等と交換させることが可能です
  • ディスカウントにポイントを使用したくない場合や、顧客のポイント利用率が低い場合にも有効な施策です

2018-2025 © Stack Inc.

※Liquem様オンラインサイトより引用

https://liquem.jp/pages/pointsystem

2018-2023 © Stack Inc.

19 of 48

友達紹介プログラム

  • 顧客のアカウントごとに動的に紹介コードを発行し、紹介コードが登録された際にポイント等を付与できます
  • 条件は、「顧客が紹介コードを入力した」「顧客が紹介コードを入力し、X円以上購入した」の2条件があります
  • 特典はShopify Flowで柔軟に設計することが可能です

2018-2025 © Stack Inc.

※インクのチップス様、HEAVEN Japan様より引用

https://chips-shop.com/pages/referral

https://shop.heaven-jp.co.jp/pages/smilerelay

2018-2023 © Stack Inc.

20 of 48

多通貨サイトへの対応

  • ポイント利用フォームは通常、表示通貨の「数字」に対してポイント利用上限を設定します ex. €205の場合は205まで
  • 多通貨サイトの場合にポイント値引きが有効に利用できないという声から、いくつかの回避策を提供しています

2018-2025 © Stack Inc.

※ロココ様グローバルサイトより引用

https://haku-clothing.com/

2018-2023 © Stack Inc.

21 of 48

基軸通貨が日本円以外のストアへの対応状況について

  • 標準通貨がUSDベースのストアで「xxUSDにつきNポイント付与」に対応しています
  • 今後はランク算出にも対応を検討しているほか、TWDなど、他通貨もニーズ次第で実装予定です

2018-2025 © Stack Inc.

※土屋鞄製造所様グローバルサイトより引用

https://tsuchiya-kaban.com/pages/member-official-website

2018-2023 © Stack Inc.

22 of 48

VIPをShopifyストアにインストール

各プログラムの設計と設定

必要な項目をテーマ側に表示する

公開

VIP公開までの流れ

1

2

3

4

VIP導入の日数は1ヶ月程度

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

23 of 48

VIP 料金体系

ベーシックプランの場合は、契約更新時にShopify経由売上に伴う従量課金が発生する場合があります

ベーシック(年間契約)

¥50,000 / 月

1年に1回、Shopify経由で請求

前年度のShopify経由売上が3億円を超えた場合、1億円超えるごとに、60万円の従量課金が次年度の契約更新時に発生します。

VIPが提供する全ての機能が利用可能

アプリ導入までの手厚いサポート

チャット / メールでサポート

・会計用ポイントレポートの提供

エンタープライズ(年間契約)

¥300,000〜 / 月

1年に1回、Shopify経由で請求

会員プログラム対象となる年間売上が10億円を超えるマーチャント向けのプランです。従量課金については、弊社が提供するサービスに基づき、応相談とさせていただきます。

・VIPが提供する全ての機能が利用可能

・アプリ導入までの手厚いサポート

・オンライン(Zoom / Meets)によるサポート

・専属のサポート担当をアサイン

・会計用ポイントレポートの提供

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

24 of 48

ベーシックプラン:月額換算 / 次年度料金早見表

2018-2025 © Stack Inc.

年間のShopify経由売上(OmniHub等も含む)

利用料金

4億円~

月額10万円

┗ 通常料金5万円 / 月 + 従量課金5万円 /月

5億円~

月額15万円

┗ 通常料金5万円 / 月 + 従量課金10万円 /月

6億円~

月額20万円

┗ 通常料金5万円 / 月 + 従量課金15万円 /月

7億円~

月額25万円

┗ 通常料金5万円 / 月 + 従量課金20万円 /月

8億円~

月額30万円

┗ 通常料金5万円 / 月 + 従量課金25万円 /月

9億円〜

月額35万円 → Enterpriseプランの方が安価に

┗ 通常料金5万円 / 月 + 従量課金30万円 /月

2018-2023 © Stack Inc.

25 of 48

Appify

サイトをモバイルアプリ化する

新たな販売チャネルの提供

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

26 of 48

モバイルアプリという新しいストアフロントを提供する

2018-2025 © Stack Inc.

ネイティブのショッピングアプリをノーコードで作成する

  • オンラインストアとは別の販売チャネルとして、ネイティブアプリを構築

抽選販売や限定商品でロイヤルティの高い顧客を獲得する

  • 顧客に対して商品の希少性を訴求し、アプリで購入する理由を作ることができます

プッシュ通知で顧客とのエンゲージメントを高める

  • Shopify上のセグメントを活用して自由に顧客にアプローチすることができます

Shopify Flowに対応したモバイルアプリパッケージ

  • 複雑な開発や連携処理など行うことなく、様々な施策を実施することができます

アプリをオフラインで活用する

  • QRコードを活用した来店施策、会員証・イベント参加チケットの配布

2018-2023 © Stack Inc.

27 of 48

ネイティブのショッピングアプリをノーコードで

  • Shopifyに登録している商品 / コレクションをそのまま活用することができます
  • 特定の顧客タグが付与されている顧客にしか表示しないアプリ内ページも構築できます

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

28 of 48

「Appify - モバイルアプリ」という新しい販売チャネルを活用する

  • WebViewアプリを採用しない場合、Shopifyに新たな販売チャネルとして「Appify - モバイルアプリ」が追加されます
  • 販売チャネルごとに「販売時間」「限定販売」「売上分析」をShopify上で行うことができるようになります

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

29 of 48

抽選販売や限定商品でロイヤルティの高い顧客を獲得する

  • 人気商品を先着形式で販売すると、Bot注文や転売が増え、一般ユーザーが商品を購入するのが難しくなります
  • 抽選販売は、事後決済(クレカ以外の支払い・店頭決済)と事前決済(別サービス)を選択することができます

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

30 of 48

プッシュ通知で顧客とのエンゲージメントを高める

  • Shopify上のセグメントを利用して、自由にプッシュ通知を配信することができます
  • 管理画面から手動で配信する方法・Shopify Flowを利用した自動配信に対応しています

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

31 of 48

Shopify Flowに対応した国内モバイルアプリ

  • トリガー
    • カスタマーがモバイルアプリから会員登録をした
    • カスタマーが特定のQRコードをスキャンした
    • カスタマーが商品をお気に入り登録・除外した…等
  • アクション
    • プッシュ通知を送信する
    • 再入荷通知を送信する
    • パスチケットを作成する
    • クーポンコードを送信する
    • 商品をお気に入りに追加する…等

2018-2025 © Stack Inc.

  • Appifyは、Shopify上のデータを用いて、顧客の行動や他アプリと開発不要で連携することができます

2018-2023 © Stack Inc.

32 of 48

QRコードスキャン機能を用いてオフラインのデータを収集する

  • 任意のQRコードをスキャンすることでShopify Flowのトリガーを起動することができます
  • 例えば「来店ポイント」や「スタンプラリー施策」、「イベント限定販売」など様々なことに活用可能です

2018-2025 © Stack Inc.

※UNION TOKYO様の活用事例はこちら

https://note.com/stackinsiders/n/n6fbab0707ff6

2018-2023 © Stack Inc.

33 of 48

顧客をイベントに招待したり、店舗で利用できるクーポンを配布する

  • 店舗で利用できるクーポンや、イベント参加チケットをアプリで配信することができます
  • チケットをスキャンすると、顧客タグに参加したことを示すフラグが立つため、分析にも利用できます

イベント招待チケット

店舗用クーポン

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

34 of 48

マルチパス機能を利用してUXを向上する(Shopify Plus限定)

  • いくつかの制約によって「Web」と同様の表現が難しい場合に、マルチパス機能の活用で解決できることがあります
  • マルチパス機能を活用すると、モバイルアプリのログイン情報を引き継いだ状態でスムーズにWebに遷移可能です

特殊な会員証の表示

定期便のマイページに遷移

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

35 of 48

Shopify Marketsを利用して、世界中に販売チャネルを広げる

  • マイページ上で任意の通貨・言語を選択して切り替えることが可能です
  • Global-eを利用している場合、多言語・多通貨・現地決済対応が実現します

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

36 of 48

Appify公開までの流れ

AppifyをShopifyストアにインストール

Apple/Googleのデベロッパーアカウントの申請と取得

アプリのデザイン設定と動作確認

ストアに申請 → 承認され次第ストアに公開

1

2

3

4

アプリ公開までの平均日数は1.5ヶ月

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

37 of 48

Appify 料金体系

ベーシック(年間契約)

¥150,000 / 月

1年に1回、Shopify経由で請求

前年度の販売チャネル「モバイルアプリ」の年間売上実績が5,000万円を超えるごとに、90万円の従量課金が次年度の契約更新時に加算されます。

Appifyが提供する全ての機能が利用可能

アプリ導入までの手厚いサポート

・チャット / メールでサポート

エンタープライズ(年間契約)

¥300,000〜 / 月

1年に1回、Shopify経由で請求

サービス導入時に、追加機能の開発を含める場合マーチャント向けのプランです。基本料金や追加料金は、導入時に御見積となります。

Appifyが提供する全ての機能が利用可能

アプリ導入までの手厚いサポート

追加機能の開発リクエストが可能

オンライン(Zoom / Meets)によるサポート

・専属のサポート担当をアサイン

モバイルアプリ経由の売上:Shopify上で販売チャネルが「モバイルアプリ」として計上されているもの

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

38 of 48

ベーシックプラン:月額換算 / 次年度料金早見表

2018-2025 © Stack Inc.

年間のモバイルアプリ経由売上(WebViewを含まない)

利用料金

5000万円~

月額22.5万円

┗ 通常料金15万円 / 月 + 従量課金7.5万円 /月

1億円~

月額30万円

┗ 通常料金15万円 / 月 + 従量課金15万円 /月

1.5億円~

月額37.5万円 → Enterpriseプランの方が安価に

┗ 通常料金5万円 / 月 + 従量課金22.5万円 /月

年間のモバイルアプリ経由売上は、自社ECサイトの年商の約20%程度となることが多いです

2018-2023 © Stack Inc.

39 of 48

Shopify事業の事例集

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

40 of 48

代表的な事例

ファンの熱量をアプリが支える 熱狂的なファンが生まれ続けるyutoriの戦略

Before / 導入前の課題

アパレル小売業

yutori

ブランドごとにバラバラにアプリを運用していたため、24あるブランド間での相互送客が実現できなかった

After / 導入後の効果

アプリユーザー限定で5分前に購入できる施策を実施したところ、ユーザーのリテンションが高まり、Webと比較してF2転換率が2倍になった

アプリ経由の売上も右肩上がりに成長し、

EC全体に占めるアプリ経由売上が37%まで成長した

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

41 of 48

代表的な事例

ストリートカルチャーを軸に顧客体験を追求。ビーズインターナショナルの成長戦略とcalifの挑戦

Before / 導入前の課題

アパレル小売業

calif

Web Viewベースでモバイルアプリを構築しており、ユーザー目線のUI / UXに改善の余地があった

After / 導入後の効果

福袋の先行販売なども実施できるようになり、EC全体に占めるアプリ経由売上が20%→30%へと大きく伸び、アプリ評価も大幅に改善した

膨大な会員数を抱えながらもリアルタイムに会員ステージを更新できるようになり、BLACK会員限定販売等の施策も実施

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

42 of 48

2018-2025 © Stack Inc.

人気商品の抽選販売 × 独自の会員プログラムで、�昨対売上を10倍成長

Before / 導入前の課題

さまざまなデータが別々のプラットフォームで管理されていて、�情報が煩雑になっていた

顧客のインサイトを探り、潜在ニーズを引き出すことが難しかった

After / 導入後の効果

ECや店舗での購入履歴や会員ランクなど顧客情報を一元管理でき、�リアルなファンをイベントや抽選販売等で優遇することができた

ポイント獲得数によるランク算出を採用したため、プロパーによる消化率があがり、セレクト商品が自社で購入され始め、EC売上が昨対比で最大10倍に増加

アパレル小売業

UNION TOKYO

代表的な事例

2018-2023 © Stack Inc.

43 of 48

代表的な事例

顧客体験を追求したD2CブランドHEAVEN Japanの挑戦。Shopify Flowを活用したCRM戦略

Before / 導入前の課題

アパレル小売業

HEAVEN Japan

マーケットの縮小を背景に、WEB広告を使ってCPAやROASで採算を取ることにハードルを感じていた

After / 導入後の効果

お友達紹介キャンペーンを通じて、5ヶ月で350人のF1顧客を獲得。通常購入に比べ、客単価が1.5倍、リピート率も1.5倍に

Shopify Flowを活用し、ポイントを中心とした販促企画 × LINE会員登録を実現。結果、会員の9割がLINE連携を行いリピーター比率が全体の6割に

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

44 of 48

Appendix:他サービスとの連携

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

45 of 48

Appify × VIPで、アプリユーザーのロイヤルティを向上

  • ネイティブアプリ内でポイントを利用するには、「SQ」「VIP」の契約が必須です
  • マイページ上に保有ポイント数や会員ランクの状況を表示できます
  • Appifyのコンテンツを顧客のステージに合わせて出し分けることが可能です

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

46 of 48

Appify × チャネルトークでオンライン接客を実現

  • 商品ページ・マイページ上からチャネルトークを開くことができるようになります
  • チャットはアプリにプッシュ通知で届き、顧客は返信を見逃しません
  • 利用には、チャネルトークの有料プランを別途ご契約いただく必要がございます

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

47 of 48

Appify × unisizeで快適な購入体験を提供

  • アプリの商品ページ上からunisizeを開くことができるようになります
  • お客様は自身にあった商品サイズのレコメンドを受けることができます
  • 利用には、unisizeを別途ご契約いただく必要がございます

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.

48 of 48

Appify × STAFF START / LEEEPでコーディネートをアプリでも

  • ネイティブアプリ上にコーディネートページを表示することができるようになります
  • コーディネート > ネイティブの商品ページに遷移など、随時アップデート予定です
  • 利用には、STAFFSTART / LEEEPを別途ご契約いただく必要がございます

2018-2025 © Stack Inc.

2018-2023 © Stack Inc.