身内限定で自作サービスを公開するの�かなり良いよ
という名目で自分 (のサービス) 語りをする
わたすけ
自己紹介
わたすけ (@Watasuke102)
Homepage
Scrapbox
宣伝
ZIGEN
TAGether
Share self-made exam for classmates
サービス概要
生い立ち
公開するまで
2020/12/12 | アイデアが生まれる |
2020/12/19 | |
2021/01/06 | |
2021/01/11 | |
2021/01/16 | 公開(クラス内) |
アイデアが生まれた瞬間のツイート(鍵垢でのツイート)
ファーストリリースまで1ヶ月!?
ReactとMySQL間でデータをやりくり出来るようになってからすべてがうまくいきました 無限開発編
なんだこれは🤔
(リリースまでビルドを一度も行っておらず、リリースに伴ってビルド時のみエラーになる部分を修正してたらこれ)
技術選定
つかいかた
カテゴリの作成
カテゴリ一覧の「新規作成」
タイトルなどを入力してカテゴリ作成
カテゴリの編集
問題の編集
問題解答
「身内限定」のメリット
単純にサービスとして便利
フィードバックがもらえる!
ありがたみの具現化
開発者とユーザーの距離が近い
なんですかこれは🤔(クラス内の有志制作)
開発者とユーザーの距離が近い
今後
今後
身近な人の不便さを解消するサービス、どうですか