1 of 41

メンター・サポーター

事前打ち合わせ

この資料は時々アップデートしていきます

1

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

2 of 41

この資料の目的

CoderDojo と CoderDojo Owari の理念をご説明し、気持ちよく参加していただくための説明資料です。

  • CoderDojo の理念の紹介
  • 当道場の紹介
  • 当道場でサポーター・メンターさんにお願いしたいことの紹介
  • 同意書の同意のお願い

2

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

3 of 41

CoderDojo について

3

Google Slide (よろしければ事前・事後に御覧ください)

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

4 of 41

主な関係者の紹介

4

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

5 of 41

チャンピオン(主催者)

Katz Ueno (上野 勝之)

Twitter: @katzueno ブログ: http://katzueno.com

株式会社マカルーデジタル

取締役 Chief Communciations Officer

https://macareux.co.jp

  • 三重県四日市市、一族がほとんど教師という家族の元に生まれる
  • 大学からアメリカ・ロサンゼルスへ留学。インディーズ映画制作。エンタメ出版社でバイト → デジタルマーケティング業界に。
  • 日本に戻りで多言語を得意とした Web 制作会社に就職。多言語サイトや SNS プロモを、自治体・グローバル企業へ提供。TOEIC は6時間勉強して 990点。
  • アメリカ生まれのウェブ管理ソフト 「Concrete CMS」日本語版と日本ユーザーグループを設立し後に会社設立。PHP プログラミングを独学で習得(つまり中途半端)
  • 結婚して、愛知県岩倉市で創業70年のそろばん塾「菊水学園」の婿養子になる。2児の父

5

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

6 of 41

主なメンター・サポーターの紹介

6

しょうかい

おも

業務連絡:そろそろ自分も載せたいと思う人は Katz に連絡

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

7 of 41

当道場の構成

7

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

8 of 41

CoderDojo Owari のメンバー

8

チャンピオン

主催者

メンター

指導者(子どもでも指導者になれる)

サポーター

指導者ほどではないけれど、ひとまずお手伝いをしたい方

ニンジャ

7歳〜17歳の子どもたち。当グループの主役。

会員

CoderDojo 尾張の運営に携わるメンター・サポーター会員。Slack で運営の話し合いを行っている。入会資格は1年で3回以上の参加と、入会後年1回以上の参加。

賛助会員

CoderDojo 尾張に金銭的援助をしてくれる会員(個人・法人)。

当道場の詳しい紹介は

https://coderdojoowari.org/about

にも掲載しています。

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

9 of 41

安全・安心

9

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

10 of 41

道場の安全・安心の運営のため

はじめに

少しだけ物騒なことを書いていますが、万が一のときのために策定しています。

ボランティアという範囲の中でよろしくお願いいたします。

10

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

11 of 41

道場の安全・安心の運営のため

安全・安心の原則

  • 第一、自分の身を守る
  • 第二、ニンジャ・子どもの身を守る
  • 第三、保護者・大人の参加者・周りの人の身を守る
  • 緊急時ほど、冷静になることを忘れない

11

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

12 of 41

道場の安全・安心の運営のため

会場について

  • 怪我・病気の時
    • 事務所の人にすぐ連絡出来るよう事務所の場所を把握。
    • 救急箱は事務所の方に聞く。
    • AED は事務所にあります。息をしてなかったら、心臓が動いていなかったらマッサージ。
  • 火事・地震・災害発生時
    • 災害発生時は、自分の命 > 子どもの命 >保護者・大人の命を優先に守る。
    • 避難経路を確認し、落ち着いて行動できるよう心がける

12

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

13 of 41

道場の安全・安心の運営のため

会場について

  • 連絡・助けを呼ぶ時
    • 会場名は「岩倉市生涯学習センター」です。
    • 場所は、名鉄岩倉駅・東側スグです。
    • 保護者が同伴でない場合、連絡を必ず行う。

13

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

14 of 41

道場の安全・安心の運営のため

中止の基準

  • 悪天候の時のキャンセルの基準
    • 道場開始4時間前に暴風警報発令時はキャンセル。
    • 無理をしない自己判断で自主キャンセルも大切。
    • [オススメ] Yahoo!防災情報アプリ をインストールし通知を確認
  • 災害時
    • 災害救助法が適用される災害が岩倉市地域に出た時点で、未来全てのイベントを事前連絡無しでキャンセルの可能性あり。
  • キャンセルの場合は Connpass から参加者にメールで連絡、Connpass の登録アドレスはスマホで確認できるように。TW や FB でも告知する場合あり。

14

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

15 of 41

道場の安全・安心の運営のため

ニンジャの安全

  • 安全
    • 会場での、転倒・落下物・衝突などに気をつける。
    • ふざけるニンジャがいた場合注意をする。
    • 食べ物・飲み物を与える場合に、アレルギーを必ず確認
    • 小学生以下のニンジャは必ず保護者同伴をお願いする。
    • 保護者が同伴しない場合、保護者の連絡先を必ず聞く。
  • 犯罪

15

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

16 of 41

道場の安全・安心の運営のため

ニンジャの安全

  • 情報セキュリティ
    • ニンジャの個人情報は、保護者の許可がない限り、実名・住まい・連絡先を勝手に収集しない。
    • 個人情報は本人・保護者の許可がない限り、緊急事態以外、スタッフ同士だとしても共有しない。
    • SNS でニンジャの個人情報(名前・住まい・年齢)、もしくは個人情報が写り込んでいる写真は絶対に公開しない。
    • IDとパスワードの管理は、ニンジャか保護者のみ。サポーター・メンターは管理しない。(例外: HackForPlay)
    • サポーター・メンター・貸出PCのパソコンにニンジャ・保護者の ID & パスワードを保存することは絶対にしない。誤って保存してしまったら作業を中断してでも即刻削除する。(例外: HackForPlay)

16

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

17 of 41

道場の安全・安心の運営のため

ニンジャの安全

  • こころがけ
    • ニンジャは子どもです。時には、大人の何気ない一言が子どもを傷つける場合があるということを認識する。
    • 自分がニンジャの年齢だった時に、どう思っていたかを想像しながらニンジャと交流する。
    • 子どもとの交流を1年以上していないサポーター・メンター希望者は、参加の際必ずチャンピオンに申告する。�(無意識な何気ない一言で子どもが傷ついてしまう可能性があり、念のための注意を払うため。)

17

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

18 of 41

道場の安全・安心の運営のため

ニンジャの安全

  • こころがけ
    • チャンピオンや周りの人の判断で、サポーター・メンターの辞退を求められた場合は素直に従う。
    • 他のサポーター・メンター・ニンジャ・保護者の行為が気になった場合、勇気を出して、チャンピオンか信用できるサポーター・メンターに相談する。

18

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

19 of 41

道場の安全・安心の運営のため

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) リスク

  • 安全と子どもプログラミング教育を提供するというバランス
    • リスクを把握して参加してください
      • 濃厚接触者・感染者になるリスクがあることを理解
      • リスクと子どもへの貢献と自分自身の成長につながる機会のバランスを考えて参加
  • 新型コロナウイルス感染症に対する方針

19

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

20 of 41

当日お手伝い

20

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

21 of 41

新しい生活様式チェック

新型コロナウイルス感染症対策

  • 朝7:00~8:00迄 (もしくは開始時間3〜2時間前)
    • 自分の体温
    • 同居人 (濃厚接触者) に体調を崩しているものが居ないか
    • CoderDojo 尾張の連絡用 Discord に報告
      • やむを得ない場合は FB, LINE, チャンピオン携帯迄
  • 朝8時 (もしくは開始時間2時間前)
    • ドタキャンセルの判断を行う
      • メンターの参加が運営可能人数でない場合
    • Connpass で開催可否のメール連絡を行う
  • 現地
    • マスク着用
    • 貸出PCの事前消毒、micro:bit は貸し出すごとに消毒

21

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

22 of 41

新しい生活様式チェック

新型コロナウイルス感染症対策

  • PC事前消毒方法 (HPより)
  • 表面の清掃や消毒を行う際には、使い捨てのゴム手袋(または、ゴムアレルギーがある場合はニトリル手袋)を着用してください。
  • お使いのデバイスの電源をオフにし、他の接続されている外付け機器とともにコンセントを抜きます。ワイヤレス キーボードなどの機器から、取り付けられたバッテリを外します。� 注意: 電源がオンになっている、または電源に接続されている製品は掃除しないでください。
  • 70% のイソプロピル アルコールと 30% の水の混合液で、マイクロファイバー布を湿らせます。表面に傷が付かないように、布、タオル、ペーパータオルを避けてください。�(ただし、イソプロピルアルコールは、取り扱いに注意が必要な溶剤のため、日本で一般的な消毒用エタノールを用いるようお願いします。)� 注意: 布はあまり濡らさず、軽く湿らせた状態で使用してください。製品に洗浄液を直接吹き付けないでください。エアゾールスプレー、溶剤、研磨剤、または過酸化水素(漂白剤)を含む洗浄液を使用しないでください。
  • 湿らせた布で、プリンターの外面をそっと拭きます。� 注意: 液体が製品内に入らないようご注意ください。どの開口部からも湿気が入り込まないようにしてください。液体がお使いの HP 製品に入り込むと、プリンターが損傷する恐れがあります。
  • ディスプレイから清掃を始めます(該当する場合)。1 方向に慎重に拭き、ディスプレイの上部から下部に移動します。最後に電源コード、キーボード、USB ケーブルなどのケーブル類を拭いて終了します。
  • 掃除した後で、デバイスの電源をオンにする前に、表面を完全に自然乾燥させます。
  • 清掃後は、その都度手袋を破棄してください。手袋を外した後、すぐに手を洗ってください。

コンピューターを清掃して汚れやゴミを取り除き、マウス、キーボード、タッチスクリーンなどよく触る表面に CDC 推奨の消毒液を使用する方法を説明します。��疾病管理予防センター(CDC)では、家庭や地域社会でのウイルス感染を予防する最善の実践例として、表面の清掃および消毒を推奨しています。

家庭、学校、または別の場所で複数のユーザーが 1 つのデバイスを共用している場合は、キーボード、マウス、トラックパッド、タッチスクリーン、またはその他の外面など、複数の人々が触るコンピューター/プリンターの箇所を清掃することをお勧めします。

これらの領域を適切に清掃するには、70% のイソプロピル アルコールと 30% の水で構成されたアルコール溶液を使用します。これは CDC 推奨の消毒液です。イソプロピル アルコールは多くの店舗で売られています。通常は、70% のイソプロピル アルコールと 30% の水からなる溶液として販売されています。消毒用アルコールとして販売されている場合もあります。以下の手順に従って、お使いの個人向け HP 製品を清掃してください。

22

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

23 of 41

道場の流れ: 持物

必須ではありませんが、こんなものがあると嬉しいです。

※ ボランティア活動ですので交通費・駐車場・食費などは全て自己負担でお願いしています。但し駐車場は2時間無料、駐輪場は4時間無料で利用できます。

23

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

24 of 41

道場の流れ: 会場準備 (当日指示しますので暗記不要です)

1時間前ぐらい 会場集合

会議室解錠 (誰もいなければ、2階中央の事務所の前のベンチスペースなどで待機。利用許可証がなければ鍵を渡してくれません)

24

机 & イス移動�参加者数によって、コの字かロの字など

無線LAN設置

セットアップ済みの無線LANルーターの電源とLANケーブルを接続(するだけ)

受付机設置

  • 受付サイン 1枚
  • 参加者記名シートと鉛筆
  • 寄付用
    • ブタ貯金箱
    • 寄付リスト
    • 領収書

電源 & プロジェクター

  • 電源タップを机に配置
  • プロジェクターを机の上に置いて、白い壁に向けて投影

受付サインを掲示�解錠後、�真っ先に�行う

無線LAN の SSID & Pass 表記の紙をホワイトボードに掲げる�(外からは見えないように)

貸出PC消毒

  • 貸出機材消毒

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

25 of 41

道場の流れ: 会場準備 (当日指示しますので暗記不要です)

会場レイアウト(会議室 3&4)

25

施設標準 レイアウト (原状復帰用)

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

26 of 41

道場の流れ: 会場準備 (当日指示しますので暗記不要です)

会場レイアウト(研修室 2)

研修室1 は入口が反対

26

施設標準 レイアウト (原状復帰用) 横3列、縦4列

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

27 of 41

道場の流れ: 会場準備 (当日指示しますので暗記不要です)

会場レイアウト(研修室1+2)

新型コロナウイルスレイアウト

27

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

28 of 41

道場の流れ: 受付 (当日ある程度指示しますので暗記不要です)

15分前 受付開始

  • 準備中でも、早く来ている人がいた場合、危なくなければ入れてあげる 机を動かしている最中に小さい子どもにウロウロされると危ないので
  • にこやかに声を出して挨拶する (ここは暗記)
    • 声を出して元気に挨拶する (大人も)
    • ぶっきらぼうにしない。
    • フレンドリーにしよう (苦手そうな子どもは除く)
  • 受付担当
    • 健康確認
    • 参加者リスト記入のお願いと確認
      • ボランティア行事保険用リストに記入してもらう
        • 中学生など保護者同伴ではない場合、緊急時の家族の連絡先を必ずもらう
    • 寄付金に受付
      • ブタの貯金箱に入れる
      • 金額を記入してもらう。匿名の場合でも記録のためイニシャル & 金額を書いておく

28

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

29 of 41

道場の流れ: セッション中 (ここは暗記)

セッション中に気をつけてほしいこと。あくまでも基準で必ず守って欲しいというものではありません。

  • 新型コロナウイルス (COVID-19) 対策
    • ニンジャとの距離をできるだけ2メートル以上離れる
    • できるだけ、ニンジャの PC やマウスに触らない
    • micro:bit などの機材貸出を行う時は、消毒を行う

29

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

30 of 41

道場の流れ: セッション中 (ここは暗記)

セッション中に気をつけてほしいこと。あくまでも基準で必ず守って欲しいというものではありません。

  • 教えすぎない
    • メンター: 教える代わりに自分が作った Scratch 作品を見せる
    • サポーター: ニンジャにどうやってやったのか説明を求めてみる
  • 褒める:「すごーい」「へー」とリアクションを気持ち 1.5倍ぐらいで声をかける用に心がける (ただし、静かにやりたい子どもを除く)
  • イライラしない
  • 注意・怒る:ふざけている子がいたら、4段階的ぐらいで怒る
    • 1.やわらかく、2.ふつう、3.ちょっときびしく、4.きびしく
    • 本当に怒る時は、保護者の人に怒って良いか事前に確認する。
    • 他の子が著しい迷惑を被っていなければ、保護者の了承がない限り、声を荒げて怒ることはしない。

30

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

31 of 41

道場の流れ: セッション中 (ここは暗記)

最初に下記のスライドを見せて進めます

https://docs.google.com/presentation/d/1n4uznBtsioL-GhYr2J7gC3WxCeho8nF_Zdxw2X0oOb4/edit?usp=sharing

31

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

32 of 41

道場の流れ: 発表中 (ここは暗記)

子どもは大人たちの行動に気づきます。�社会の見本として振る舞いましょう。

  • 新型コロナウイルス (COVID-19) 対策
    • 1人、1人が前にでてきて発表する
    • ニンジャとの濃厚接触をできるだけ避けるため、PC とのプロジェクター接続のアシスタントできるだけ避ける
    • 飛沫感染を防ぐためにニンジャ・メンターはマスク着用
    • 近づけないけれど、声を出して、褒めて、コメントしよう

32

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

33 of 41

道場の流れ: 発表中 (ここは暗記)

子どもは大人たちの行動に気づきます。�社会の見本として振る舞いましょう。

  • ちゃんと見て聞く!
    • 子どもが発表をしている時は、スマホをみたり、�パソコンを見たりと、他のことをしない。
    • どうしてもという場合のみ、発表の前に子どもたちの前で言う
  • 感想を言ってあげよう
    • 声を出して褒める。
    • 面白かったら声を出して笑ってあげる。一言加えるとなおさら良い。
    • 拍手をする。

33

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

34 of 41

道場の流れ: 片付け

  • 片付け
    • 机を元に戻す
      • 小学校高学年のニンジャがいたら�片付けを手伝ってもらう(精密機械以外)
    • プロジェクターをしまう
    • 受付のものをフォルダにしまう
  • 笑顔で声を出して挨拶しニンジャを送り出す
  • サポーター・メンター・ニンジャ募集の声がけ�を行う
  • 寄付は欲しいしかし、参加費のような義務感を与えない。�(1回の開催経費は1500円ほど)
    • ブタの貯金箱と寄付のお願いの紙の片付けは最後
    • サポーター・メンターも寄付していいよ!( ̄ー ̄)ニヤリ

34

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

35 of 41

当日以外のお手伝い

35

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

36 of 41

当日以外のお手伝い

下記を分担して行っています。もっと参加してみたいという方は、会員 (会費は無料)としての参加を検討ください。

  • 告知
    • Connpass
    • 公式サイト
    • CoderDojo Zen
    • 開催レポートブログ記事の作成
    • SNS アカウントの運営
  • 他の CoderDojo やイベント参加
  • 賛助会員(個人・法人)関連事務
  • 会場の施設予約・ボランティア行事保険加入
  • 会計

36

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

37 of 41

定期反省会

  • 3月と9月の道場開催当日の夜ぐらいオンライン
  • 半年の反省会を開催
  • いつもバタバタしているのでおちついて活動を話し合う

37

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

38 of 41

質問タイム

38

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

39 of 41

質問タイム

質問があれば

  • 自己紹介
  • 今までのボランティア活動の参加経験は?
  • Scratch などの知識はありますか?�(無くてもぜんぜん大丈夫です)
  • プログラミングについてどこまで知識がありますか?�(無くてもぜんぜん大丈夫です)
  • CoderDojo についての質問は?
  • CoderDojo 尾張についての質問は?

39

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

40 of 41

メンター・サポーター同意書

https://github.com/CoderDojoOwari/document/blob/master/MentorAgreement.md

こちらに同意されてから、参加をお願いします。

※ 数回参加された後、よろしければ継続しての参加、Slack などへの登録をお願いします。

40

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -

41 of 41

おつかれさまでした!

CoderDojo 尾張の運営を�一緒に楽しみましょう!

41

使用イラスト by イラスト屋

CoderDojo Owari サポーター・メンター事前打ち合わせ 2020/6/13 -