Go Workshop Conference 2025 IN KOBE
スポンサー協賛のご案内
� Go Workshop Conference 2025 in KOBE 実行委員会
Go Workshop Conference 2025 IN KOBE
開催概要
Go Workshop Conference 2025 IN KOBE
開催日:2025年12月13日(土)
人 数:運営スタッフを合わせて200名を想定
参加費:無料
主催:Go Workshop Conference 2025 in KOBE 実行委員会
共催:一般社団法人Gophers Japan
GWC(Go Workshop Conference)とは
「対話」や「交流」に焦点を当てた体験型/参加型イベント
本イベントは、通常の講演中心のカンファレンスとは異なり�参加者が主体的に関わることを重視したワークショップ形式で開催されます。
ただ「話を聞く」のではなく、実際に手を動かし、登壇者と参加者同士が対話することで、�より多くの学びとつながりが生まれる。
そんな「双方向性」を意識したイベントとなっています
参加者プロフィール
想定している参加者の方々
{
なぜ今、神戸でGoワークショップなのか?
関西近辺のGoコミュニティをもっと盛り上げたい
東京に技術イベントが集中しがちな現状を変えたい。そんな想いから、今回は神戸での開催を決めました。�神戸というおしゃれで開放的な街の雰囲気の中で、�関西のエンジニアたちが気軽に集まって学び合える場所を作りたいと考えています。�きっと関西独特のゆるやかな空気感が、初心者の方にも居心地の良い環境を提供してくれるはずです。
「Go、触ったことないけど大丈夫?」という方にこそ参加してほしい
普通の技術カンファレンスって、どうしても「ある程度知ってる人向け」になりがちですよね。�でも今回は違います。�「Goって名前は聞いたことあるけど...」「プログラミングはできるけどGoは未経験」そんな方々にこそ、�ぜひ参加していただきたいんです。�みんなでワイワイ楽しみながら学べるような、敷居の低いイベントを心がけています。
Go Workshop Conference 2025 IN KOBE
スポンサー協賛のご案内
スポンサープラン
価格:¥130,000 (限定8社のみ)
なぜ8社限定なのか?
今回は初開催ということもあり、スポンサー企業の皆様に最大限の価値をお届けしたいと考えています。�そのため、あえて募集枠を8社に限定し、�一社一社に対して、十分な露出機会とブランド訴求の場をご提供いたします。
スポンサープラン特典
スポンサープラン詳細
スポンサーブースの提供
当日、本イベント参加者に対して、自社紹介を中心としたスペースをご提供いたします。
こちらのスペースをご活用いただき、立ち寄られた参加者の方々に
・企業様の事業内容をご説明やアピールしていただけます。
また、スポンサーブース内でのノベルティ配布も自由に行っていただくことが可能です。
スポンサープラン詳細
ワークショップ枠の提供
スポンサーブースとは別に、ワークショップ専用枠をご提供いたします。
Go言語に関連する内容であれば、テーマや形式は自由に企画いただけます。
※ワークショップは60分間の実施形式となります。
ワークショップ活用例
スポンサープラン詳細
ロゴの掲載
※(ロゴの大きさに関しましては、各社均一サイズを想定しております。)
並び順に関しては申し込み順で並びを決めさせていただきます。
掲載場所の想定
公式サイト・パンフレット・バナースタンド・SNS
スポンサープラン詳細
イベント内での会社名と会社紹介
• 開会式での会社紹介
参加者が最も注目する開会式にて、企業様の社名・企業説明・メッセージをご紹介させていただきます。
• 10分セッション枠の提供(1枠限定)
開会式終了後と閉会式前に、最大10分間の専用セッション時間をご提供いたします。
大型スクリーンを使用した全体での発表形式となり、任意の内容で発表していただくことが可能です。
スポンサープラン詳細
会場スクリーンにて企業CMの上映
イベント開催中に、企業様のCM映像を大型スクリーンにて上映させていただきます。
参加者の多くは各セッションに集中しているため、上映タイミングは主に昼休憩時間帯を想定しております。
昼休憩時間帯に会場内の大型スクリーンにて、企業様の紹介映像を上映いたします。
スポンサープラン詳細
ノベルティの配布
本イベントでは、スポンサー企業様のノベルティを、スポンサーブースやワークショップ内で自由に配布していただくことが可能です。
参加者との接点づくりや会話のきっかけとして、ぜひご活用ください
スポンサーになるメリット
Goを使っている・技術力がある企業 として認知されるチャンス
本イベントには、技術への関心が高いエンジニア約200名が参加予定です。�Goに関心を持つエンジニアやこれからGoを学ぼうとしている若手エンジニアもいます。�そんな場で、直接自社の技術力をアピールする機会は決して多くありません。
特に初心者・若手層との接点は将来の採用やブランド認知にもつながり、�「あの会社はGoを使ってる」「技術力高いよね」といった印象が、�企業選びの判断材料となるかもしれません。
スポンサーになるメリット
優秀な人材と出会える場
採用ではなく技術イベントだからこそ、参加者との自然な会話や接点が生まれます。
情報感度が高く、学びや成長に積極的なエンジニアたちが集まるこの場は、�将来の仲間となる優秀な人材との出会いの場としても大きな可能性を秘めています。
ブースでの展示やワークショップを通じて、
「こんな技術使ってるんですね」「面白い取り組みですね」といった、�カジュアルなやりとりの中から信頼や関心が芽生えることも少なくありません。
�企業の技術力や文化を「体験」として伝えることで、�参加者の心により強く印象が残るでしょう。
スポンサーになるメリット
コミュニティへの進出
本イベントは、関西を中心とした技術者コミュニティや�学生団体との接点にもなる貴重な機会です。
スポンサー企業として関わっていただくことで、地域に根ざした技術コミュニティとのつながりが生まれ、
イベント終了後も、勉強会の共催や技術イベントへの協賛・参加といった形で、�継続的な関係構築が期待できます。
単なる一日限りの協賛ではなく、技術的な信頼関係を育むスタート地点として、
本イベントをぜひご活用ください。
募集スケジュール
スポンサー募集開始: [募集開始日]
スポンサー申込締切: [締切日]
ワークショップ採択通知: [通知日]
お申し込み方法
主催者情報
Go Workshop Conference 2025 in KOBE実行委員会
連絡先
申込方法
イベント開催に関する免責事項
不可抗力による影響について
スポンサー特典への影響について