FOSS4G は
いいぞ
あさひな
2024/03/24 Object-Oriented Conference 2024 LT
OOC2024 スタッフ
本業
SIer システムエンジニア
副業
スタートアップ企業 フロントエンドエンジニア
大手企業 GISエンジニア
所属コミュニティ
OSGeo日本支部 理事
あさひな
@asahina820
目次
FOSS4Gとは?
FOSS4G とは
Free Open Source Software for Geospatial
オープンソースの
地理空間情報ソフトウェア
オープンソースとは
ソフトウェアのソースコードを公開し、
自由な使用、改良、配布を許可する
開発モデル
地理空間情報とは
簡単に言うと
位置情報を持ったデータ
地理空間情報を管理・加工して
視覚的に表示し、
高度な分析や迅速な判断を可能にする
システム=GIS
参考: 国土地理院
FOSS4G とは
オープンソースの地理空間情報ソフトウェア
なぜFOSS4G?
Google Mapsじゃダメなの?
Google Maps は利用規約が厳しい!
Google Mapsを利用する場合は
従量課金制
そこでFOSS4Gの出番!
GoogleMapsを使わずに
地図や位置情報を扱えないの?
↓
FOSS4Gを使えばできる!!
FOSS4Gの紹介
デスクトップGIS
地図や位置情報を持ったデータを
表示・加工・分析できるソフト!
多機能!
JavaScriptライブラリ
Webブラウザ上で
地図や位置情報を持ったデータを
表示できる!
地図データ配信
地図データを配信できる!
他にもたくさんあるぞ!
FOSS4Gイベントの紹介
FOSS4Gイベントとは
FOSS4Gの最新の技術紹介や、
ハンズオンなどを行う
国内のFOSS4Gイベント
去年は名古屋と福井で開催
今年はどこになるでしょう?
お楽しみに!
海外のFOSS4Gイベント
去年は
グローバルではコソボ
アジア地域では韓国で実施
FOSS4Gイベントの雰囲気
とても楽しいです!
ぜひお越しください~!!!!
まとめ
FOSS4G とは
オープンソースの地理空間情報ソフトウェア
FOSS4Gの例
デスクトップGIS
JavaScriptライブラリ
地図配信サーバ
などなど・・
Let’s FOSS4G ライフ!
地図や位置情報を持ったデータを扱いたいときは
FOSS4Gを使ってみよう!
FOSS4Gイベントにもぜひお越しください!
ご清聴
ありがとうございました!